NEW JAPAN
2004年03月28日(日)

へろへろです。
もう三月が終わるというのに、
「へ?春休みっていつだったの?」的発言が出てしまいそうで、
気をつけています。

今日は朝六時半とかの特急で名古屋へ行ってきました。
だから、というか、なぜか、ハイテンションで美香りんと騒ぎながら。
何しに行ったって?いやぁ、いつもの○ィ○○○ですよ。(何故か伏字)
帰りの特急で、やたらハイテンションだった。あ、もちろん美香りんと(笑)
…津駅で美香りんが降りてから寝てしまって、ハッと起きたら松阪で、
かなり慌てて降りて、松阪駅でコンタクトが吹き飛びそうになって、
やっと気付いたんだけど・・・「疲れた」
なぜか、一人になると疲れがどっとくるのなんのって。
急に重力が5倍くらいになった感じ。
いやぁ、自分が人と接する事でテンションを保ってるのだと実感。
今日は、懐かしい人にいっぱい会えて楽しかったしね。

明日は成績をもらいいに行かなくちゃ。
できれば、いらないんだけども、
いらないといったところで、もらわなくていいかといえば、
そんなこたぁないしね。おとなしくもらってくるさ。

タイトルは、名駅で美香りんと見つけた怪しげなお店の名前から。




ごぼうサラダにぞっこんラブ
2004年03月23日(火)

今日で三月議会が終了。
これで、お世話になった議員さんと会えなくなるのかと思うとすごく寂しい。
最後にインターン生から色紙を渡して、お礼の気持ちを伝えた。
皆さんにはほんとによくしていただいて、
議員さんのイメージと言うものが払拭された。
最後に記念写真を撮ってもらった。ちょっと泣きそうだった。
インターンが終わっても、また絶対遊びに行こうと思う。
議会も傍聴しに行こうと思う。そして、皆さんに会いに行こう。
インターンシップ自体はまだもうちょっと続くので、しっかりやろうと決意。

話は変わって、今日のあたしの昼食の話。
メインは、ごぼうサラダ★
あたしはごぼうサラダを愛してやまないのです(笑)
売り切れてたりすると、ホント「店長出て来い」と言わんばかりに不機嫌になる(笑)
なんで、あんなに美味しいんだろう。
ほんと、好き。
でも、自分で作るのはとてーも面倒!(一回だけ試しにやった)
ちなみに、コンニャクは入れない主義。ゴマとニンジンはは入れたい主義。
まぁ週3回くらい食べてる、体に悪くないことを信じて。


2002年03月23日(土) 



休日
2004年03月19日(金)

今日はインターンシップがお休みなので、家でダラダラ。
というか、昼過ぎまで寝ていた(笑)
あ〜あぁ、「牡丹と薔薇」見逃したよ。
で、遅すぎる昼ご飯を食べ、
「渡る世間は鬼ばかり」の最放送を見て、
その後、「白い巨塔」最終話のビデオを見て大泣きして、
CD聞きながら、ネットで市民参画条例について調べる。

なんていう、日記にしてみると、なんともつまらない一日を過ごしました(笑)

  今日聞いたCDたち
スピッツ/色色衣
GRAPEVINE/Chronology-a young persons' guide to Grapevine-
Tommyfebruary6/Tommy airline
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT/LAST HEAVEN'S BOOTLEG
なんともまぁ、統一性のない…(笑)


2002年03月19日(火) There is no accounting for tastes.



沈黙の臓器
2004年03月18日(木)

この春休み、インターンシップ以外に
あたしが何にはまっているかいうと、ライブ(笑)
前からじゃん!と言われれば、それまでなのですが。
と言っても、昔は「ライブまであと○日!」とか数えていたのに、
今は「あ、今日ライブか…」と言う感じ。
そう、むしろグダグダです。
なんだか、前より気合は入らないのですが、それでも行ってしまいます。
吸い寄せられてしまいます。
で、結局はそれなりにテンションが上がって、それなりに愉しんで来ます。
んー、謎。なんで、行ってしまうんだろう。わからんわ。
まぁ、でもライブはあたしの生きがいですからねぇ。
「能書きはいいんだよ(BY宍戸はん)」って感じなんかも。

そんなわけで、今日は某Gバンドのライブ。大阪まで行ってきました。
このツアーは名古屋に続き二回目。
母に「同じツアー二回も見て、面白い?」と言われましたが、
んー、やっぱり違うからねぇ。

本日は、整理番号A084ということで、
「まぁまぁいいとこいけるな」と思ってたんですよ。
で、開場して会場に入って、フラーっとステージ近くに行くと…
な、な、なぜか一番前があいている!!!
えっ?いいの?いいの?という感じで、一番前へ。
久しぶりの最前列にワクワク。
まぁ、始まってみれば、
案の定、押しが強くて「ウエー」ってなってたんですけど(笑)
それもまた一興。楽しかったです。

良い息抜きになりました。




2002年03月18日(月) 7時間耐久カラオケ大会



BREAKTHROUGH
2004年03月17日(水)

とんとご無沙汰。
ここ数ヶ月、ネットに繋がらず、ものすごい不便に暮らしていました(泣)
そんなこんなで、ずっと更新できず、今日復活です(感涙)

書きたいことたくさんあるけど、もう無理。
徐々に書くかも。

さて、春休みなんですよね。
長い長い。二ヶ月間。
んで、バイトして過ごすのもありだったんだけど、もう二年生だし、
あと2年間の大学生活つっても、就職活動やら教育実習やら色々あるから
じっさいはもう二年もないんだよね・・・
そこで、決断したのが、
「今年の春休みは議員インターンシップをする!」
という、あたしにしてみりゃ、結構アグレッシブな事。
教科書や本で読む『紙の上の政治』じゃなく、「生の政治」を見る為に、
そして、
残り少ない大学生活をどう過ごすか、そして将来一体あたしはどうなるのか(笑)
そんな、切実極まりないことと向かい合う為の決断です。
まだ終わっていないですけど、これだけは言えます。
「インターンしてよかったな」
決断は間違っていなかったと自負。
だって、専門分野のはずの世界なのに、本当は知らない世界なんやもん。
なんだか、言い過ぎかもしれないけど、少しは未来が見えた感じ。
別に議員という職業に就くとかそういうことじゃなくて、
ちょっと将来に対して希望と言うか、自信と言うか、
なんだか前を向けた気がする。
大げさかもしれないけど、「今がよければそれでいい」って思ってたあたしには、
就職とか将来とか、重荷でしかなかった。
それでも、このインターンを通して、お世話になっている議員さんを始め、
本当に色んな人に出会って、色んな体験をした。
これは、大きな財産だ。
この先、どう活かせるかはまだわからないけれど、
それは自分次第だっていうことはわかっている。
この春、ちょっぴり変われた気がする。
そして、終わってないから。

明日は、大阪へ某Gバンドのライブへ行く。
ほんと、毎日忙しくて死にそうだけど、
それもなんだかいいかもしれないと思えるあたしの充電日だ。

しかしなー、大岡越前守が痔だったとは・・・。
(トリビア情報)
2002年03月17日(日) The first breath is the beginning of death.



TO FORGIVE BUT NOT FORGET
2004年03月14日(日)

ホワイトデーの私。
何をしてやろうかと考えたけれども、
別に何をするわけでもなく、
K-1を見た。

イグナショフがKO勝ちした。
判定勝なんて、望んじゃいない。
待ってたのは、その膝蹴りで一発KO。
あたしの望み通り。
ちょっと嬉しかった。
バレンタインだとかホワイトだとか、外人の名前みたいな日に
ふりまわれてるヤキモキした自分がイヤだったのに。

やっぱりイグナショフLOVE・・・なんでそうなる?(笑)
さすが、レッドスコーピオン・・。
2002年03月14日(木) 肥満にご注意。



星人・・・じゃなくて、成人。
2004年01月12日(月)

めだたく、成人式を迎えました。

ここで、ぶっちゃけ話。
実は、二回も成人式に出席しました(爆)
昨日は、松阪、
今日は、津。

まぁ、前々から公言していたように、気合いを入れて振袖着ましたよ。
なんかね、いいよね、振袖。
いや、昨日と今日で、かなり振袖好きになりました。
というか、あたし、前世は振袖だったんじゃないか?と思うくらいなんかよい。

昨日はほんと風も強くて、凍え死ぬ一歩手前でしたが、
今日はあったかくて、よかった。まさに振袖日和。
昨日は、かなり着慣れない振袖に苦労しましたが、
今日は全然平気やった。
着慣れたから?寒くなかったから?それとも天性のもの?(笑)

昨日も今日も、たくさん友達に会えて、ほんと楽しかった★
女の子は皆きれいできれいで…感激。
男どもはホストみたいやった。(率直な感想)
ほんと、成人式行ってよかったわ。

しかし、一つ文句を言うとしたら、松阪市の成人式かな。
なんだよ、あのダルダル具合は(笑)
市長の話が数分あって(それもイマイチ…もっと良い話して欲しかった・辛口)
そのあと、なんかライブみたいなのがあったんだけども・・・。
「・・・。」
始まって・・・二曲目の途中で退出させていただきました。
明らかに場違いな気がする、あれは。
振袖着て、どう盛り上がれって言うの(笑)
まだ芸人さんとかなら分かるけど、あれはちょっと…。
そんなわけで、まことに申し訳ないけど、途中退出(汗)
なんか、一時間くらいライブはやってたみたいだけど、
その間にほとんどの人が出てきてた。そりゃ、そうだよな。
松阪市は来年はもうちょっと考えた方がいいんじゃないかなー、
あれじゃやってくれてる人にも申し訳ないし…。
んー、成人式って難しいね。何を目的にやってるのか見失ってるよ。
そんなえらそうなことを言う新成人(爆)



しかし、また、話は戻るけど、ほんとに振袖いい。
ほんと、毎日着てもいいかも。(ちょっと言い過ぎか?!)
明日くらい学校へ着て・・・いきません(笑)

なんか、「着物似合うね」と言う言葉に気を良くしちゃったあたしは、
本気で旅館狼が転職なんじゃないかと考え始めました。
旅館の息子を捕まえるなきゃ。
そして、名物女将の座を…(野望)






SOUL FOUNDATION / イボンヌ