9/13(土) ひさしぶりだけど、まだ買い物三昧。
|
いやー、いつものことながら日記サボってました。 当人としては二週間ほど書いてなかっただけみたいな感覚なんだけど、 実際は一ヶ月以上もサボってたのね。毎度ながら反省。 こんなペースじゃ「日記」じゃなくて「月記」だわな。
先月の中ごろだったか、PCがなぜか突然USBを認識しなくなっちゃいまして。 で、適当にPCの中をいろいろイジってみると、 今度はUSBを認識するかわりに、内蔵のCD-R、DVD-Rを一切認識してくんない。 ゆっくり取りかかれば解決法はあったのかもしれないけど、 面倒になってきて、勢いでニューPC買っちゃいました。 今回も人任せの自作PCで(オークションで購入)、しめて10万円なり。 8月は結構収入あったんだけど、 デジカメにゲームキューブ、PC、大量の本とCD、毎日の外食。 んなもん、あっという間にパーですよ、パー。 はー、我慢の出来る人間になりたい。
買い物ついでに、先日型落ちのデジタルボイスレコーダーが 激安で売られてたからつい買っちゃったんだけど、 これ、何かとオモロく使えそうじゃない? おそらく会議なんかを録音するのが正当な使い道なんだろうけど、 例えば枕元に常備しといて、毎朝起床した瞬間RECボタン押して、 まだ忘れないうちに夢日記を口頭記録するとかさ。 その他にもこの日記のために思いついたことをRECするとか、 忘れっぽいオレとしては、口頭記録ツールとしてかなり使えそうじゃないかと。 これを使って世界初(?)の「声日記」を公開するってのも考えてみたんだけど、 やっぱ自分の声って恥ずかしいんでボツ。 あと、一人で録音してる姿ってマヌケすぎ。 中学生のころに作った架空のラジオみたいな(誰もが一度はやるよね・・・)。
そうそう、新しいメガネも買ったんだけど、これがどうも腑に落ちない。 いやね、以前に買った店が全品50〜80%オフの閉店セールをするってハガキが着たのよ。 で、セール初日に行ったにもかかわらず、ロクなものがない。 チクショー、いいヤツはよけてやがんな、なんて思いながら見てると、 あくまでも欲しいとまでは思わないものの、「まだマシ」なメガネがあったのね。 値段を見ると5,000円。 おそらく定価は二万円とかするんだろうなと、そのお得感も含めて(というか、お得感だけで)購入。 するとレジで店員が言うわけだ、「レンズはお取り替えになりますか?」と。 「いや、僕はだてメガネなんでこのままでいいっスよ」とオレ。 で、帰りの電車でさっそく取り出して見てみると、 レンズにブランドのロゴマークみたいな小さいシールが貼られててね。 が、擦っても剥がれる気配がないのよ、そのシール。 どうやらレンズに直接プリントされてるらしくてさ。 そりゃあわてて店に電話ですよ。 オレ「このレンズのロゴ、シールかと思ってたんですけどプリントですよね?」 店員「はい、プリントされております」 オレ「ということは、このままかけることは出来ませんよね?」 店員「うーん、そうですねー」 オレ「でしたら、レンズを取り替えてもらえますか」 店員「レンズ交換は有料となります。フレームだけのお値段ですので・・・」 オレ「フレームだけって・・・。普通、度の入ってないレンズは付いてるんじゃないですか?」 店員「現在セール中ですので、申し訳ありませんがレンズ交換は有料となります」 オレ「・・・・・」 あのなあ、てめぇがセールだろうがなかろうが、そんなことオレにはちっとも関係ないの! レンズが有料? ああ、上等じゃねぇか。 だがな、だったら買ったときにそれをちゃんと説明しとけよっつー話だろうがよ! おまえ聞いたよな、「レンズ交換はどうする」って。 で、オレ言ったよな「そのままでいい」って。 そのままかけることの出来ないメガネなら、 その旨をその場できちんと説明するべきじゃなかったのかっつってんのよ、オレは! このままじゃかけられない、レンズの交換が絶対必要なメガネなんだから、 オレが「そのままでいい」って言ったときに殴ってても制止するべきだろうがよ! もういらねぇよ、こんなメガネ! ・・・と啖呵を切りたいのは山々だったものの、 「わかりました、有料のレンズ交換をお願いします・・・」 と言ってしまう、気弱なオレ・・・。 結局レンズ代2,000円で、合計7,000円。 しかも改めて見るとこのメガネ、全然好きじゃないデザイン。トホホ。 おそらく一生かけません・・・。また買い物失敗した・・・。
いただいたメッセージへのレス。
>スズキさん
> お忘れでしたらすみません。日記復活、うれしいです。タ > イムリーじゃない発言です、、。オレさんはやっぱりおも > しろいです。遡って読んでいます。これからも楽しみにし > ております。夏バテに気を付けてくださいです。
レスが遅れてすいません。もちろん覚えておりますですよ。 ヘルシーの鈴木さんですね。ども、ご無沙汰してます。 ただ、この日記も度々サボることはあれど、 すでに一年半ほど続けておりますが、「日記復活」とは・・・?(笑)
|
8/7(木) 買い物三昧。
|
とある裏ルートからゲームキューブの新品を8,000円でゲット〜! しかもエンジョイプラスパックだからGBAソフトもテレビで遊べる優れもの。 今週末はゼルダにハマリまくりマ・クリスティー。
■最近買ったモノ。 IO・DATAの128Mメモリースティック 5,400円 DSC-U20の純正ケース 2,200円 ゼルダの伝説・風のタクト 2,100円 メモリーカード251 1,600円
■最近買ったCDとその感想(面倒だからAmazonへのリンクは貼ってません)。 Fountains Of Wayne / Welcome Interstate Managers ギターポップはここんとこ食傷気味だったけど、 ただ優れたソング・ライターがいなかっただけなのね。 このアルバムは全然聴ける佳作。 Sigur Ros / Agaetis Byrjun 例のコーヒー牛乳びたしCDの買い直し第一弾(泣)。 まずはこの作品から買い直そうと決めてたので。名作。 Sigur Ros / Sigur 1 / Sigur 9 (X3) DVD付き限定デジパックマキシ。 Amazonなら1000円以下! 激安。 Ultra Living / Transgression Kleen Ex-Girl Wonder / After Mathematics Kitty Craft / Cat Skills Pilote / Do It Now Man 上記四枚はツタヤのオープンセールで、新品なのにオール380円(!)。 名前だけ聞いたことのある"Ultra Living"、ジャケ買いの"Pilote"に加え、 今さら感もある"Kleen Ex-Girl Wonder""Kitty Craft"も買ってみたが、やはり今さら・・・。 Novo / Complete 日本の早すぎたブラジリアン・グルーヴ。 この音源が70年代の日本で作られてたって事実に驚愕。 しかし、恥ずかしい日本語詩は70年代ド真ん中(笑)。 Bonobos / Bonobos in Dub (12") アナログを買ったのって何年ぶりだろ? 最高だけどB面の一曲目のみ最悪。ふざけすぎでドッチラケ。 将来、数万円のプレミアが付くこと希望。
|
8/3(日) ソニー大好き。
|
面倒くさがりで、なんでも口ばっかなオレですが、 こと買い物(消費)に関してだけは有言即実行なのはご承知の通り。 てなわけで、さっそく買いました、DSC-U20。 これ、めちゃくちゃいいわ〜。 大きさはケータイを折ったときより小さいし、 重さは電池を入れても100gちょっと。 こんなトイカメラっぽい外見でも機能や画素数は実用レベルを十分クリアしてるし、 オークション野郎としては10cmまで接写出来るのもベリグ。 唯一ズームがないのが欠点だけど、ズームって全然使わないしねぇ。 いやー、いい買い物した。
でもソニーって会社はなかなかあくどいこと考えててね、 DSC-U20にニッケル電池の充電器が付属してるんだけど、 これを使うと充電に13時間(!)もかかるのよな。 で、たった75分で充電出来る別売りの急速充電器が5,000円。 じゃあはじめから少し高くなってもいいから、それを付けておけよって話じゃない? しょうがないから買ったけど、どうも腑に落ちない・・・。
悪口で終わるのもアレだから、ソニーに感心した話もひとつ。 オレのメインで使ってるデジカメ「DSC-P1」のバッテリーに 発売されてから三年近く経った今さら不具合が発見されたみたいでさ、 とにかく専用のコールセンターに電話してみたのね。 ソニーをナメてたオレの予想してた対応は 最寄りのサービスセンターに持ち込んで修理してもらう程度だと思ってたんだけど、 ソニーの専用コールセンターが言うには、 「それでは当方指定の宅配会社が直接お受け取りに参りますので、ご住所をお聞かせください」 これって凄くない? だって三年で何万台も何十万台も売ってるわけよ。 その何万台、何十万台を直接回収して、修理して、また送り返すわけよ。 その費用って一億、二億を軽く超えちゃうでしょ。いや、十億以上かかるかも。 さすが御大ソニー、やることがデカいなと。 梱包が面倒な着払いでなく、直接回収ってのもデカい。 「クレームはチャンスである」なんていうけど、その通りよな。 だってオレ、この一件でソニーを見直しちゃったもん。 ソニーを見直してしてもらうための投資額として、ソニーにとって十億は案外安いのかもしんない。
今やってるドラマで断然面白いのは「すいか」。 正確には面白いってより、その暖かい世界観に心底ひたれるっつーか。 ちょっとホンワカさせて、ちょっとシンミリさせて、ちょっとクスッとさせて、 その「ちょっと」だらけのヌルさがもうたまらない、ずっと見ていたい(ひたっていたい)ドラマ。 オレ的にはもう展開や山場なんて全然いらないから、 ただひたすらダラダラと登場人物たちの日常風景を描いていってもらいたいなと。 「渡る世間は鬼ばかり」みたく、ロングラン放送希望(絶対無理だろうけど)。 あー、ハピネスに住みてぇ。
めちゃくちゃかっこいいFLASHムービー「ホンダ・アコードが出来るまで」。 任天堂のアクションゲームのごとく、人間の気持ちよくなるツボを押さえまくってて、 取り憑かれたようにボーッと最後まで見入っちゃう逸品。必見なり。
|
7/30(水) ブラチラに目を奪われるのは男の性。
|
夏です。薄着です。エロいです。常に半勃起です(バカ)。 そんな折、この機会に婦女子に言っておきたいことがある。 この夏流行ってるタンクトップの重ね着にもの申す! ありゃ確かにかわいいわな。それは認めますとも。 が! ブラチラ発見〜!と思ってよく見ると、 中に着てたもう一枚のタンクトップだった、というガッカリ事故が多発中(泣)。 一日に十回も二十回もぬか喜びさせてんじゃねぇっつーの! ・・・って、オレが勝手にぬか喜びしてるだけなんだけども。
ちなみに、ああいう重ね着ってちゃんと見せるために、 袖周りの小さい方から中に着込んでいくじゃん。 この前、天王寺で見かけた女の子は凄かった。 一、二、三・・・合計五枚の重ね着! プチ十二単か !? オシャレ以前に暑くないのかと心配したほど。
オレって絶対にドジじゃないっつー自信があったのね。 バカでダメな男ではあるが、案外しっかり者という自負があったりして。 どっちかというと、他人のドジを笑う立ち位置だと思ってたのよ。 お笑いでいうところのツッコミですわな。 が、この前一人でファミレスに行ってダラダラと居座り、 二時間ほど経って、さて帰るかとレジにて会計を済ませようとしたときのこと。 ・・・サ、サイフがない! 今までiPodを耳に気取ってたオレが豹変ですよ。 「す、すいません! サイフを家に忘れました! ここから五分ほどなんで、す、すぐに戻ってきますんで!」 身分証明を何も持ってなかったため、カバンを店に預け(情けねぇ)、 あわてて自転車でサイフを取りに戻って、十分後、会計を済ませた次第。 まさかこのオレがこんなうっかりをするとはねぇ。 これも歳のせいなのかも・・・。
長野県知事の田中・クリスタル・康夫は開かれた県政をアピールするため、 毎週長野で知事会見を開いては、県民や記者からの質問なんかに答え、 それをネットで全国にスクリ−ミングで動画配信してんのね。 で、先週そこに、田中康夫に十年来の遺恨を持つ宅八郎が満を持して乱入!(笑) その模様はこちらの「03年7月18日」にて閲覧可能。 普通なら隠蔽するようなことをストリーミングで配信する太っ腹な長野県に拍手。 そして、復讐の鬼・宅八郎にも惜しみない拍手を。
このソフトって意味なく凄いよね。 ただ、使い道がわからないことを除けば。
■最近買ったモノ。 タイ旅行に先がけてOUTDOOR PRODUCTSのボストンバッグ (5,800 yen)
現在、これまた旅行に先がけて(かこつけて?)ソニーの極小デジカメ「DSC-U20」も購入検討中。 「DSC-U30」でもいいんだけど、U20に比べてなんだかダサくなってねぇ?
|
7/23(水) 何が面白いのかをわかってない人たち。
|
なんだかんだ言っても、やっぱ2chって有益な情報ツールだと思うわけだけど、 2chを見てて、多々不快に感じる瞬間があってさ。 かといって、オレも昨日今日2chを見始めたわけじゃないから、 今さら差別的発言とかグロ画像へのリンクとかに憤りを感じるって意味ではなくてね。 そもそもどっちかというとそういうのを面白がる側だし、決してモラリストじゃないし、 そんなことにいちいち目くじら立ててちゃ、2chなんて見れないわな。 なんつーか、それでも時折感じるこの居心地の悪さは何だろうかと考えてみた。
2chなんてのはさ、誰でも書き込めるスペースなだけに、 無意味で不毛で糞のような書き込みが多くなるのは結構なことだと思うわけ。 オレだってどうでもいいことを多々書き込んできたしね。 実際、有益な書き込みなんて1%、いや、0.1%程度であって、 残りの99.9%は得てして意味のない便所の落書きクラスのもんでしょ。 むしろ、だからこそ2chは面白いとも言えるわけで、それは大して問題じゃない。
が、99.9%の中には、いまだに吉野屋コピペを面白がってる輩がいるわけですよ。 いまだにfusianasanトラップを仕掛けて面白がる輩がいるわけですよ。 そういうのを目にする度に海より深く脱力ですわ、いやホント・・・。 ある意味、グロ画像より精神的ブラクラ度が高いかも。 オレ的にはもうモナーやギコ猫に始まるAAや、 「逝く」「氏ね」「タイーホ」の類の2ch的言い回しすら食傷気味なんだけど、 それらをいまだに楽しめるって・・・おサブいかぎりだわなあ。 いまだにパイレーツの「だっちゅーの」を大笑いしてるようなもんか。トホホ。
で、結論。 どうしてこうも「何が面白いのかをわかってない」ヤツらの多いことよ、と。 要は、笑いのセンスが皆無に等しいおサブい輩だらけってこと。 オレは実社会においても、こういう「何が面白いのかをわかってない」人たちが一番嫌いなのね。 例えば道頓堀川に飛び込むような輩は、それを自分では面白いと思ってやってるわけ。 また、成人式で騒ぐ輩なんてのも、自分たちの中では面白いと思ってやってるわけ。 言ってみりゃこいつらにとってそれらはギャグのつもりなのよな、ギャグ。サブすぎです。 もうね、嘆くべきは笑いのセンスのなさですよ。 で、そういう笑いのセンスのない人たちがいる、ってことを 一番わかりやすい形で感じさせてくれるのが2chなんじゃないかなと思った次第。
と、いろいろ言ってはみたものの、0.1%の有益な情報を求めて、 懲りもせずに今日もまた2chへ飛び込むオレなのでありました。
|
|