7/20(火) NO SMILE, NO LIFE.
昨日はうめだ花月にバッファロー吾郎のライブを見に行ってきました。
音楽、マンガ、ゲーム、電化製品、エロビデオなどなど好きなものは数あれど、
やはりオレが一番好きなのは「お笑い」なんですな。
でも今まではテレビやラジオで楽しんできただけで、
昔から舞台にも足を運びたかったものの、
お笑いライブは女の子の比率が高く、男にはどうも敷居が高い。
が、昨日のライブはお笑いでは珍しい男性限定イベント。
それならということで、はじめて生でライブを見てきた次第。
音楽のライブ嫌いのオレが楽しめるのかと不安はあったものの、
なかなかどうして、素直に心から楽しめた素敵なひとときでありました。
オレの居場所はここだったのかと。大袈裟ですが。
来月にはオールナイトイベントに行く予定もあり、
今までにましてお笑いにハマりそうな予感のオレ、34歳(泣)。

そのお笑いですが、何かを好きになると探求心を惜しまないオレが、
「オレってやるなあ」と自分に感心したことがありまして。
大阪にはベースよしもとという、うめだ花月同様、若手芸人の拠点がありまして、
以前、その近所のココイチでカレーを食ってたときのこと。
隣の席に、若手芸人の追っかけとおぼしき女の子集団が座ってたのね。
年の頃は16〜18歳、話題の中心はもちろん若手芸人。
「ソラシドの水口さんがさあ、うんうん、それでママレンジの公平さんが・・・」
「にのうらごの荒牧さんがね、そうそう、だからベリー・ベリーの上田さんって・・・」
・・・・・わかる!わかるよ!全然話についていけてるオレがいる!
さすがに舞台でしか見れないドマイナー芸人もいるから100%は無理としても、
80%程度はわかるよ!年齢の差は倍ほどあるのに、ここには世代間ギャップなんて皆無だよ!
めちゃくちゃ話の輪に入りたかったものの、変態扱いされるのも嫌なので、
後ろ髪を引かれる思いで席を後にしたオレなのでした・・・。

しかしさ、同じお笑い好きとはいえ、男と女ではどうしてもその姿勢に差が出るよね。
男が純粋にお笑いが好きなのに対して、
女はそこに多少なりともアイドル性を求めちゃうでしょ。
もちろんここでいうアイドルはかっこよさに限らないんだけど、うーん、なんていうんだろうなあ。
例えばさ、純粋に笑いたいだけのオレは、
「お笑いウルトラクイズ」のコンプリートDVD(熱望)が発売されたとしたら、
例えそれが五万しようと十万しようと、どうにか入手すると思うのね。
でもお笑い好きの女の子はそのDVDにあまり興味を持たないと思うのよ。
お笑いに笑い以外の「何か」を求めるその姿勢って、
男のオレから見ればなんだかなあと思っちゃうのよな、どうしても。
こんな固い考え方をしてるうちは、お笑い大好き少女の友達は出来ませんな。
結構かわいい子が多かったりするのよね、お笑いファン。

で、そういうことを考えていつも思うのは、
これってお笑いにかかわらず、例えばドラマなんかでも一緒じゃない?
男はストーリー自体に興味を持つのに対して、
女ももちろんストーリーは大事なんだろうけど、
そこに加えて、無理からにでもアイドル性を欲するでしょ。
最近のわかりやすい例を挙げると、なんてそのもっともたるものよね。
ペの魅力ってのは男には絶対わからないものでしょ。
この「無理からにでもアイドル性を欲する」という部分が、
実は男と女の間の一番深い溝ではないか、ってのは考えすぎでしょうか。

話は脱線してしまいましたが、とにかく今後もお笑い命のオレなのであります。


いただいたメッセージへのレス。

フジオカさん

> どうでもいいことではあるのですが、セザキサンのブ
> ログ感を聞いてみたい。たたっ斬って頂きたく(笑)
> もしくはソーシャルネットワークでも可です。


よくぞ言ってくださいました!
いやね、ブログ否定派ってわけでは決してないんですが(この日記もブログみたいなもんだし)、
ブログと、特にソーシャルネットワークサイトに関しては以前から一言言いたかったんですよ。
が、フジオカさんを含め、周りにブログをやってらっしゃる方が多いんで、
実はビビって書いてなかったというのが本音でして(笑)。
が、リクエストされたとなれば話は別。ガンガン書かせてもらいますですよ。
次回、ブログ&ソーシャルネットワークサイトを斬るの巻。乞うご期待。

7/19(月) 更新再開。
昨日の今日でごめん、さっそくリニューアル面倒になりました(笑)。
これが感性の老いというものか、まったくアイデアが湧かず、
参考にしようと他のサイトもいろいろ見て回ったものの、
結局シンプル・イズ・ベストで現状維持かなあ、なんて都合良く考えてみたり。
てなわけで、今後ともこのデザインでよろしこ。

7/18(日) いったん更新ストップ。
こないだひさびさにデザイン系サイトやフォントサイトをサーフして、
ここ数年ぶり(Macを手放して以来だから三年ぶりか)にデザイン熱が上昇。
といっても、デザインのイロハも何も知らないオレに出来ることといえば、
少しだけ使えるPhotoshopとIllustratorを駆使して
「デザインもどき」をすることぐらいなんだけど。
「ここを少し削って、ここのフォントを少し大きくして、・・・うん、かっこよさげ」みたいな。
このテンションが落ちないうちに、
この日記のデザインをリニューアルしようと思案中。
丸六年(そのうち書いたのは二年分ほど:笑)を前にして、初めてのリニューアル。
それまで、いったん更新をストップします。
・・・とか言って、それにも飽きてこのままでいくかも(笑)。

ではでは。

7/11(日) サムライチャンプルー。
リスペクトするグラフィック集団Nendoのサイトがいつの間にやらブログ化してて、
そこに「すごすぎる」と書かれてたアニメ「サムライチャンプルー」。
オレにしてみりゃすごすぎるNendoが「すごすぎる」とコメント。むー、気になる。
で、さっそく一話を見てみたが、か、かっこいい・・・。
Nujabes(偶然友達にアルバム借りたばっか)が音楽を担当するオープニングだけでも愕然。
ヒップホップ嫌いなオレが「ヒップホップってイカす・・・」と思ってしまった瞬間。
とりあえず二話まで見たところ、ストーリーは結構普通のアニメなんだけど、
とにかく演出・効果が冴えまくり。殺陣、かっこよすぎ。
そもそも現代を生きる者としてアニメにはハマっておきたかったんだけど、
エヴァ以来なかなかハマらせてくれる作品もなく、今までアニメと無縁のマイライフ。
これでようやくアニメ道に一歩踏み出すことが出来そうな予感。
これを機に、世代的には見てて当然なのに未体験だったガンダムも制覇しようかなと。

買い物地獄、最終章。
金はないが、どうせいつか買うんなら早いうちに買っちゃえと、
コンポとデジカメをまとめて購入。しめて70,000円也。ギャー。
コンポはSHARPの1-BITデジタルオーディオ「Auvi SD-CX9-S」。
オレ、音質がどうこうなんてまったくわからない人だから、
正直この「1-BIT」の意味もさっぱりわかってないんだけど(2chでは結構高評価)、
縦置きでも横置きでも出来るってかっこよさだけでセレクト。
デジカメはあゆでおなじみ、Panasonicの「LUMIX FX5」。400万画素。
これまたオレはデジカメの画質やら性能差なんてさっぱりで、
おそらく200万画素の写真と400万画素の写真の区別さえつかないんだけど、
「画素数って多い方がいいんでしょ?」という単純さと、
ライカのレンズ(よくわかってないけど良さげ)とルックスと、
コンパクトカメラでは珍しい「手ブレ補正ジャイロ」でこれに決定。
オークション用の写真は結構近接するだけに、
今まで手ブレが多発してたんでこれはありがたい。
もうこれで本当に当分何も買えません・・・。

と言いつつ、ビルケンのサンダル「Tabora」を購入。
オレはずっと男のサンダル否定派だったんだけど(理由:醜いから)、
ここまで暑いとスニーカーなんて履いてられんでしょ、マジで。

7/8(木) ここんとこ毎日ダルいっスわ。
iPod、新品になって戻ってきたけど、やはり転送時にフリーズ多発。
こりゃどうなってんだとリペアセンターに電話すると、
「もしかしてDockが壊れてるんじゃないですか?」とのこと。
まさかと思いつつDockなしで接続してみると、・・・直った!
どうやら本体には何の異常もなかったようで。
なのに新品に交換してくれたAppleに感謝&陳謝。

そのiPod、いよいよiPod miniの発売日と値段が決定したってことで、
友達は早くもApple Storeで予約したらしいんだけど、
うーん、小さすぎるのもどうかなあと、オレはとりあえず様子見。

あ〜、なんだか仕事へのモチベーションが上がらねぇ〜。
数ヶ月に一度はこういうダウナーなテンションになんのよね。
PCに向かうも、ショッピングサイトをサーフして一日が過ぎていく・・・。


< 前の日記 目次 次の日記 >

written by オレ 

マイエンピツ追加