1/5(水) 悲しい年越し。
四日遅れの謹賀新年。あけおめ。ことよろ。ハピニュー。

しかし正月といっても彼女がいなけりゃ寂しいもんですよ。
30日の夜にビール12本(6リットル)とおつまみ類を買ってきて、
一人で貯まった録画を見ながら飲んじゃ寝、飲んじゃ寝を繰り返し、
年が明けたあたりで冷蔵庫の中はからっぽ。プチ二日酔い。
あー、我ながらどうしようもない年越し。

いや、そんなことは想像出来た範疇内だけど、
本当に寂しいのは年賀メールが一通も来なかったことですよ!(泣)
毎年年賀状は書かないしもらっても返してないから、
さすがに今年はとうとう一枚しか来なかったけど(べったんありがとう)、
この現代社会、年賀メールは来まくって当然でしょ!
オレ、少しは友達いると思ってたよ・・・マジでショック。
今年は友達作りに励みます。

1月5日現在、オレの中で年が明けたって感触は人一倍ないのね。
というのも、年末年始の番組を録画しすぎて、
しかも放送順に消化していってるもんだから、
ようやく今、24日に放送された「明石家サンタ」まで辿り着いたところ。
テレビからは「メリークリスマス!」という声が悲しく響いております。
おそらく小正月も過ぎたころ、
うちの部屋から「あけましておめでとうございます!」という声が聞こえてくると思われ。

そんなオレでもバーゲンには行きましたですよ。
人混み嫌いながらも、毎年東京から帰省してくる友達に誘われ、
付き合いのつもりで行ったものの、zuccaでショートダッフルを衝動買い。
zuccaやツモリチサトみたいな「メンズも置いてるかわいい系ブランド」って憧れがあって、
でも普段は一人じゃ入れる雰囲気じゃないし、こんな機会だから買ってみっかと。
定価約70,000円が30,000円になってて、まだまだ高いけどzuccaだから許す。
おかげで正月から二回もATMに走る羽目になったけど。
zuccaは以前に時計を買ったことがあるけど服は今回が初購入。
オレが買うようなものだから服自体は保守的な普通のダッフルなんだけど、
zuccaってだけでオシャレな気がするオレってまだまだダサダサです。
しかもまったく同じ色、同じ形のダッフル、去年買ったんだっけ・・・。

今年の目標。
風呂付きのマンションに引っ越し。
魂のかたわれ(by ガラスの仮面)を見つける。
女子10人 VS オレのハーレム飲み会開催。
包茎手術(マジ)。

どうでもいいですが、Yahoo!で「オレ日記」を検索すると、
なみいるライバル(9013件!)を抑え、トップに出るようになってました。めでたい。

12/30(木) オレのアンテナったら凄い。
日曜の忘年会で驚いたこと。
六、七年前に数回会っただけの関係の人がいてね。
友達の友達で、そのときはそこまで突っ込んだ話もしなかったし、
お互いの電話番号やメアドすらも交換してない、そんな関係だったのよ。
でもオレの中では「どうも彼とはうまが合いそう」って変な感触があって、
今回、無理を言って呼んでもらったのな、忘年会に。
しかも呼んでもらう際に、どうしてそこまで彼を呼んでほしいのか聞かれたから、
「なんか共鳴するものを感じる。もしオレが今漫才コンビを組むとしたら彼を誘うかも」とまで言って。
たった数回しか会ってないヤツに、どうしてそこまで思い入れがあるのか自分でもわからないんだけども。
で、忘年会でひさびさに会って、結構コアなお笑いの話になったんだけど、
その彼は引くどころか、オレとまったく引けを取らずにガンガン付いてくんのよな。
どうも相当なお笑い好きで、学生時代は仲のいい友達と二人でつるんで、
いつもくだらないこと言い合ったり架空の番組の企画を考えたりして遊んでたと。
そのノリ、すっごくわかんのよね、オレには。
ちなみにその友達は今は東京でテリー伊藤の下で働いてて、
「トリビアの泉」や「考えるヒト」を作ったのが彼なんだとか。凄ぇ。
さらには彼は「昔、"THE MANZAI"をラジカセで録音したりしてた」なんて言い出して。
それ、オレもやってた! つーか、同じことやってたヤツに初めて会った!
お笑いを見てただ笑うだけじゃなく、本能的に研究しちゃうその姿勢に100%共感。
で、何よりも凄いのは、その強烈なシンパシーを無意識に感じ取ってたオレのアンテナ!
自分をわかってくれと必死で、初対面でこっちのテリトリーを犯して喋りまくる無神経な寒いヤツがいるけど、
そういう安易なこっちゃないのよな、自分を伝えるってのは。
言葉は少なくともシンパシーを感じるってのはあるですよ、実際。
今後、彼と会うことが増えそうです。

その彼が言ってて、なるほどと感心したことなんだけど、
オレは基本的にお笑いに関しては仲間を探すことをあきらめてるところがあるわけよ。
どうせオレと一緒の価値観を持ったヤツなんてもう現れないだろうと。
でも彼はまだあきらめてないと。
「でも初対面だと音楽の話なんかで探っちゃうけどね」と彼。
それがお笑いとどう関係あんの?とオレなんかは思うんだけど、
彼曰く、お笑い(もしくは別のものでも)に対してアンテナをピンと張ってるヤツは、
絶対他のものに対してもアンテナを張ってしまってるはずだと。
例えばベタに「浜崎あゆみが好きです」でもいいんだけど、
アンテナを張ってるヤツは絶対そこで止まらずに、
浜崎あゆみはどんな音楽を聴いてきたんだろうと、
必ずルーツを探ったり周辺の音楽を聴いたりして、どんどん掘り下げていくはずだと。
そういう意味で「浜崎あゆみが好きです」「B'zが好きです」はもうその時点でアウトと。
早い話、何かに対してオタクであるヤツは精神構造がもうオタクになっちゃってるから、
他の何かに対してもオタク的にならざるをえないってわけ。
これ、結構目から鱗で、なるほどなあと感心した次第。

部屋着のズボンが破れてきたんでひさしぶりにユニクロへ。
ユニクロって普段着としてはかなりアレだけど、
部屋着としては品質と値段がもう完成されてますな。
下手なアウトドアブランドより質のいいフリースが790円ってあんた!

すでに年末の風物詩となったM-1グランプリはまあ納得の好内容。
アンタッチャブルの優勝はこれっぽっちも文句なし。
でもやっぱ松ちゃん抜きでは番組の権威が下がってたのは事実か。
しかし、放送が終わってネットでいろんな人の感想めいたものを見てたら、
お笑いをどうも勘違いしてアイドル視してるバカもまだまだいんのよな。
「千鳥は自分たちをアピール出来なくてかわいそう!本当はもっとチャーミングなコンビなのに!」
チャーミングっスか・・・そりゃどうも・・・。
こういう輩が波田陽区やパペットマペットを支えてるんだろうなあ。

年末年始の番組はつまらないと言う人は結構多いようだけど(ツタヤ大流行り)、
お笑い好きにとって今年の年末年始は怒濤のバラエティラッシュ。
レコーダー内には見てない番組が60時間分ほど。
さらに録画予約してるだけで40時間分ほど。
おそらく全部見終わるのは三月ぐらいになるんじゃないかと。

最近こだわりってもんがますますなくなってきてる。
というのも・・・・・
SNSのことをあれだけ罵倒したにもかかわらず!
ブログのことをあれだけ難癖付けたにもかかわらず!
現在、mixiに少しハマり中。
しかも、日記をブログに移行しようかと考え中。
毎度ながら前言撤回だらけの適当日記です。
以前、オレの書いたことでお叱りのメールをいただいたことがあったが、
オレの言ってることをいちいちまともに捉えてたらバカを見ますよ。

ちなみにmixiでは「セザキヤスヒロ」で登録してますよ。
mixi会員希望者はこちらまで。すぐに登録させてもらいます。
さあ、みんなでLet's mixi!(たった五ヶ月で180度転換)

今年最後の日記だけに長くなってしまいました。
そんなこんなで今年もみなさんにお世話になりました。
来年がみなさんにとってよい年でありますように。
そして、オレにとってはそれ以上によい年でありますように。

12/28(火) ラジオで名前を呼ばれてしまいました。
日曜日、今年最後(おそらく)の忘年会へ。
今回は昔やってたバンドの友達とその周辺、計7人で。
昼の3時に待ち合わせるも、結局全員が揃ったのは8時。
中には初見も女の人も二人いて、
一人は既婚者、もう一人も彼氏(しかも外人)がいるにもかかわらず、
単に初見の異性というだけでテンションが上がりまくって、
エンドレスに喋りまくるオレはかわいいのかバカなのか・・・。
変に盛り上がっちゃって、みんな次の日が仕事だってのに、解散は深夜3時ごろ。
オレはそこに泊めてもらって、ほとんど寝ずに始発で帰宅。
そこから梱包や発送に追われ、結局床についたのは昼の12時。
ちなみにオレがこの日飲んだビール、約4リットル。
忘年会 楽しいけれど 疲れるね (五・七・五)

オレは昔からテレビやラジオを「向こうの世界」と思ってる古い人で、
素人参加番組に出る素人なんて考えられない神経の持ち主で、
だからこそテレビの隅に映り込んだだけで変な汗が出る始末なんだけど、
今度はなんとラジオで名前が呼ばれちゃいましたですよ。
土曜に放送された「スッごい!おとなの時間」を二日遅れで聞いてると、
「公開録音の当選者は神戸市の・・・、東住吉区のセザキヤスヒロさん、尼崎市の・・・」
ギャ〜! 適当にメールで応募したの忘れてた〜!
生まれて初めて自分の名前が電波に乗り、うれしいやら恥ずかしいやら。
それと同時に、応募って当たるもんなんだ、と当たり前のことに驚いてみたりして。
どうやら来年もお笑い漬けの一年になりそうです。

12/25(土) 天才・たけしの元気が出るテレビ。
彼女が出来るまでがそうだったように、
見事なまでに何事もなかった今年のクリスマスでした。
頑張ってくれ、来年のオレ!

せめて自分にクリスマスプレゼントをと、
カップルでごった返す天王寺へ出向き、
先日書いた45rpmのデニム購入。
やっぱ35,000円は高ぇよなあ・・・。

近所のパチンコ屋の前に看板が。
「新台! 新世紀エヴァンゲリオン
と、とうとうエヴァのパチンコ台が出たのかっ!
飛び込んで打つも、あっという間に6,000円負け。
この借りは近いうちに必ず返す!(今は貧乏だから無理)
肝心のパチンコの出来はファン心をくすぐるかなりのもので、
シンクロリーチやタイトル予告、暴走モードに加え、
碇ユイが出現すれば大当たり確定という設定がイカしまくり。
普段パチンコをしないエヴァファンもぜひ一度お試しあれ。

祝!「元気が出るテレビ」のDVD発売!(→amazon
オレはもちろん予約して発売即日ゲット。
もちろんエンペラー吉田もジェット浪越も寝起きシリーズも収録。
最高でしたが、個人的には坂道を転げ落ちる子供の映像が欲しかったところ。

発売即日にゲットしたといえばもうひとつ。
とうとう「ガラスの仮面」の42巻が発売されましたですよ!(→amazon
今回一番笑ったのは桜小路優のいとこが写真を撮る際に言ったこのセリフ。
「ふたりともこっち向いてー! ピザの上に乗っかっているのはー !? チーズ!」
美内すずえ先生のご高齢ぶりが窺えます・・・。

ワンデーアキュビューのCM
絶対メガネの方が似合ってると思うのはオレだけじゃないはず。
コンタクトにしたら急に老けたような気がするんだけど。

12/23(木) 23時間半ライブ。
12/20の夕方に出発、帰宅は12/21の夜9時・・・。
不肖セザキ、バッファロー吾郎の23時間半ライブより無事生還いたしました。
いやー、最高に面白かったけどとにかく疲れた。辛かった。キツかった。
ゲストは多彩(でも一般的には超マイナー芸人ばかり)で企画も盛りだくさん。
内容は申し分のないものだったけど、
23時間半も座り続けるのにパイプ椅子はないだろうよ、パイプ椅子は!
グッズ販売コーナーでバッファロー吾郎デザインの座布団が売ってたけど、
家に持ち帰ってもどうしようもない代物だったので、
これを買っちゃ負けだと自分に言い聞かせて却下。Tシャツは購入。
一時も見逃すまいと23時間半鑑賞し続ける気負いはあったんだけど、
さすがに5時間も経つとケツに感覚がなくなってきて、
やむなく数時間おきに休憩を取った始末。
23時間半を通してのMVPは矢野兵藤の矢野ときんに君、
あと元スキヤキの古高とカメラ担当の森詩津規の連携プレイか。
狂ったように声を出して大笑いしてました。オレ、34歳。

で、ここで内容を列挙してもしょうがないからしないけど、
ここで日記として書いておきたいのは隣りの席の子ね。
いつもお笑いライブに一緒に行ってくれる女友達も行ったんだけど、
その子は別の友達と席を取ったということで、今回は一人で観覧。
まず到着して席に着くと(真正面の前から七番目で結構ベストポジション)、
間違って一時間早く着いたもんだから周りには誰もいなかったのね。
で、いつもは女の子大好きのオレが、このときばかりは隣りに男が来るのを望んだですよ。
というのも、さすがに23時間半ともなると、一人は相当孤独だろうなと。
だから隣りの席の人に話しかけて、23時間半を共に助け合いながら戦っていきたいなと。
が、期待も虚しく隣りは両方とも女の子。そりゃ客の大半が女だから当然か。
女の子に話しかけるのが苦手なシャイなあんちくしょうなオレですが、
チラリと左を見ると、ガーン! 超高校級の美少女を発見!
ほら、いるでしょ、仕事は地味に会社で事務なんかやってて、
あんまり目立ってないんだけど、実はちゃんと見ると美少女、みたいなオレの好きなパターン。
そんな子がオレの隣りの席で清楚にクスクス笑ってるですよ!
ここで「孤独からの脱出」&「美少女と友達に」という二つの使命感から、
どうにか話しかけられないものかと、イベントそっちのけで頭はモヤモヤ。
そうこうしてるうちに5時間が経過し、前述したケツの麻痺が起こり、
「あ、ちょっとすいません」とその子の前を通って喫煙所に向かおうとしたところ、
ケツの感覚がないせいで足が上手くコントロール出来ず、
なんとその子の膝を思いっきり蹴ってしまうという大アクシデントが発生!
しかも、よろよろのオレは謝ることすら出来ず、フラフラで喫煙所へ。
そりゃもうタバコを吸いながら猛省ですよ、オレは何をやってるんだと。
・・・いや、しかし逆に考えると、これは話しかけるいいチャンスじゃなかろうか。
席に戻ってさっきのことを謝る。そして面白おかしく弁解。美少女はクスリ。
そこで前もって百均で大量に買ってきたお菓子を差し出して一言。
「23時間半、長いですけど共に頑張りましょう。よければお菓子でもどうぞ」
これだ! というか、この完璧な展開で友達になれないなんてありえなんじゃないか?
床に座り、クールな顔つきでタバコをくゆらせながらもそんなことを考えてたオレ。
さっそく席に戻って実行。
「さっきは膝蹴っちゃってすいませんでした」
「え? あ、いえ」

「もうケツが限界で麻痺して、足が制御不能になっちゃいまして」
「・・・・・・・はぁ(こっちも見ずに)」

終わった・・・完全に気持ち悪い人と思われた・・・。
そこからは二度と話しかけることも出来ず、
たまに女友達とのからみはあったものの、孤独な23時間半を過ごしました・・・。

しかし! ここでオレはネットの力を試したい!
今や日本のネット人口は8000万人にも昇る勢いで、
ネットがもはや企業や国をも動かす力を持っていることは周知の事実。
ならば今こそそのネットの力をオレに肌で感じさせてくれ!
ネットが本当に人と人を繋げてるということを実感させてくれ!
というわけで、G列15番に座ってた女の子とお知り合いの方、ぜひご一報を。

・・・・・オレ、気持ち悪いですか?


< 前の日記 目次 次の日記 >

written by オレ 

マイエンピツ追加