1/16(日) 彼が来るまで。
今日公開するのは1月13日に書いた日記。
彼が来るまでの心境を綴っております。

--------------------------------------------------------

あれから彼(以下、S)のmixi外に置かれてるサイトを見たところ、
激しいリストカットの写真(本人のもの)が掲載されてたり、
血で書かれた文字の写真(同じく本人のもの)なんかもあったりして、
こりゃSの心の病は相当ヘヴィーなレベルではなかろうかと心配に。
が、その反面、その心配を他人事のように思ってるのも事実で。
というのも、オレは彼の病をどうにかしようなんて大それたこと思ってないのよね。
ただ単に、居候させてやるってだけの話でさ、
オレごときがそこまで首を突っ込むことでもないし、
結局最後は本人自身の問題でしょうと。冷たいかもしれないけど。
とりあえずはうちの部屋を血で汚さないでくれやと。

でももし、Sがうちに来たことで病を軽くすることが出来るとすれば、
それはオレが彼に対して応援したり説教したりすることじゃなくて、
普段のオレのダメ生活を見せつけることじゃないかなと。
おまえはいろいろと考え込んで背負い込んじゃうタイプなんだろうけど、
ほら見ろ、こんなに何も考えなくても適当にどうにかなるんだぞと。
あと、しょせんは18歳で、周囲の人間関係は限られるだろうから、
オレみたいな人間と出会うのははじめてのことじゃないかなと思ってね。
そんな180度真逆の人間と出会った彼の考え方の変化も気になったりするんだな。
もしかして何も変わらないのかもしれないけど。
だったら少し寂しいなあ。

Sはようやく仙台に着いた模様。先は長い。

--------------------------------------------------------

次回、いよいよ到着。

1/15(土) 大事件勃発!
以下に公開するのは三日前の1月12日に書いた日記。
いろいろ考えるところあって、今まで公開を控えてたんだけど、
やっぱりこれはオレの日記として欠かせない「事件」だし、
気持ちも落ち着いてきたし、もうそろそろいいかなあと。

--------------------------------------------------------

ドえらいことになってしまった・・・。
思えば、オレはいつも「事件」を待ち望んでた気がする。
平々凡々(でもないか)な毎日から少しはみ出したくて、
かといって自分から動き出す行動力や思い切りもなくて。
日常を面白くしてくれる、オレに変化をもたらしてくれる、
そんな「事件」をいつも受動的に待ってた気がする。今にして思えば。
そして今、その「事件」が、いや、「大事件」が起ころうとしている・・・。

・・・こんな大層な前振りをしたとしても、
まだまだ足りないくらいの大事件勃発ですよ!

ことの始まりは、今朝梱包を終えて、何気なくmixiを見てたときのこと。
たまーに見てる北海道の男の子の日記があってね。
こいつはパンクなルックスがいかした18歳で、
足あとを付けたらその度に付け返してくれるもんだから、
何日かに一度のペースで日記やプロフィールを覗いてたのね。
そいつの日記を今朝見ると、何やら物騒なことが書かれてまして。

誰かしばらくの間泊まらせてもらえませんか?
この家にいたら下手すれば殺される。
本当に今ヤバい。


な、何やらただ事じゃなさそうな不穏な匂い。
家庭で虐待でもされてるのか、単に鬱の延長上にある被害妄想なのか、
もしくは逃避願望を叶えるために嘘八百を並べ立ててるのか、
なんだか詳しい事情は一切わからないんだけど、
とにかく家を出たいということが切実に書かれてて。

これを読んでオレは思ったのな。

「知らないヤツが部屋に転がり込んでくるって・・・映画みたいでめちゃくちゃ面白くねぇ?」

ちなみにうちの部屋はボロアパートの6畳ワンルーム。
物だらけで居住スペースは2畳ほどだし、風呂もなければ寝るスペースすらない。
さらに、少し考えれば問題は山積み。
知らないヤツを家に泊めるって・・・大丈夫なのか?
そもそもオレはそいつの日記を流し読みしてただけで、
ちゃんと読んだことがないから、そいつの素性がわからない。
盗癖があって、気が付きゃうちの貴重品がなくなってるなんてことは?
家庭内のごたごたにオレも巻き込まれてしまうなんてことは?
何か犯罪を犯しててオレまで共犯扱いってことは?
普通に考えりゃさ、絶対に相手するべきじゃないことぐらいわかってんのよ。
でもオレは直感的に楽しそうだと思ったことには首を突っ込みたいし、
いくつになろうとも、やっぱり一生バカでい続けたい。
だからメールを送りましたですよ。

「大阪でよければ来ます?」

そのときはさほど難しく考えず、軽い気持ちでメールを送ったのな。
やっぱ北海道から大阪だし、現実的に考えて無理っしょ。
そしたら向こうからさ、切実なメールが届くわけよ。
今本当に頼れる人がいなくて困ってると。
大阪でもどこでも、当分住ませてくれる人がいるならどこへでも行くと。
ただ、大阪まで行く旅費すらないと。
・・・・・・・・。

ここでさ、普通ならしょうがないかと投げ出すところだろうけど、
こんなメールを読むと、オレは無性に父性が働いちゃって。

「旅費ぐらい貸してやる!」

ああ、オレはバカだ。大バカ者だ。見ず知らずのヤツに万単位の金を貸してしまった。
しかも、荷物は着払いで送ればいいとまで世話を焼く始末。
何の得もしない、いや、むしろ狭い部屋に鬱陶しい同居人を抱え、
プラスになることなんて何もないのに、ただちょっとオモロそうというだけで。
いや、しかし! 賛否両論はあるかと思いますが、
困ってるガキを放っておくのがオッサンとして取るべき道か?
擁護してくれる人がいないなら、オレがやってやるしかねぇでしょうよ。
今日のオレって無性にかっこいい。

ここまででも充分に大事件なんですが、
本題はここから始まるんであります。

とにかくそいつは大阪に来る段取りを急ピッチで進めてて、
オレもそいつのことを何も知らないってのもなあと思い始めてきたのね。
何も知らない状態で会って、一から関係を築くというのも面白いかなあと思ってたんだけど、
せっかくそいつの日記があるんだし、今まで斜め読みしてた日記をちゃんと読んで、
そいつに関する基礎知識を一通り予習しておくかと。
すると、驚愕の事実に辿り着いたわけですよ。

生物学上の性別は女で、性同一性障害で通院中。

・・・・・・・・えぇぇぇぇぇぇっ!
えっ、お、女なの !? しかも金八の鶴本直と同じトランスジェンダー !?
同じ屋根の下に年齢が16も離れた男と女。
しかも女は性同一性障害で男として暮らしている・・・。
ということは、オレは彼、いや、彼女、いや、彼とどう接すれば・・・。
さらにさらに、日記を読み進んでいくともはや理解不能の域に。

生物学上の性別は女で、性同一性障害で通院中で、性癖はゲイ。

もうややこしすぎてわかんねぇよ!(泣)
実は女だけど自分を男と見ていて、さらに男としてゲイだと・・・。
そしてオレは、そんなヤツと当分同居生活していくと・・・。
わー、厄介極まる! 面倒! そして・・・・・俄然面白くなってきた!

いやね、もちろんそんな心の病を興味半分で面白がってるわけじゃなくて、
なんつーか、これから始まる無謀な共同生活のことを考えるとね、
初めてバンドを組んでライブをしたときのようなワクワクドキドキ感が
抑えようもなく溢れてくるのを禁じ得ませんですよ、実際。
興味半分で面白がってなんかいない、と言えば嘘になるけど、
なんか今までオレが培った概念を木っ端微塵にしてくれるような、
そこまではいかないまでも、オレの観念に大きな変化をもたらしてくれるような、
そういう予感がして胸が高鳴って、今日はほとんど寝れませんでした。
いろんな問題が起きるんだろうなあ。ワクワク。
いろんな衝突が起こるんだろうなあ。ドキドキ。
これこそ、オレがずっと待っていた「事件」だ!

彼、いや、彼女、いや、彼(ややこしいな・・・)の到着は明後日。
さて、どうなる。

あ、ちなみに確認したところ、家出ではないとのことで一安心。
こんなことで警察の厄介にはなりたくないもんねぇ。

--------------------------------------------------------

そこからのことは後日の日記につづく。
ご意見(批判歓迎)などいただければありがたいです。(→メッセージ

1/14(金) iPod shuffleキタ―――(゚∀゚)―――― !!!
iPod shuffle(→amazon)予約しちゃいました。
このサイズ、このスタイル、この適度なボリューム、このプライス、そりゃ買うでしょ!
ネックストラップのスポーツケース(→amazon)も同時に予約。
これでノーマルiPodはほとんど就寝前専用となることでしょう。
やっぱアップルの底力ったら凄い。コンセプトに脱帽。

今度はギターでマリオ! 効果音が超絶。

1/11(火) 偉大なりラモーンズ。
「モチベーション減→売り上げ減」という非常にわかりやすい図式で、
今日の売り上げは1,600円(泣)。ガキの使いやあらへんで。

「オールド・ボーイ」に続いて、昨日は二度目の一人映画鑑賞会に。
今回はパンク界の伝説・ラモーンズのドキュメンタリームービー、
End of the Century」を見にロフト地下のテアトル梅田へ。
映画自体は正直かなりつまらん代物でしたが、
その中でも気になったシーン、面白かったシーンなどをいくつか。
▼ディーディーの喋り方ってただただ不快。
▼ニューヨークドールズは結構好きだったけど、
 映像で見るとボーカルがかなり気持ち悪い。
▼その真似をしていたのか、初期のジョーイはクネクネ踊って気持ち悪い唄い方。
 あいつは不動のスタイルがかっこいいのに。
▼リッチー・ラモーンのインタビューが一番笑えた。
 今は何の仕事をやってるのかわからないけど、
 スーツを着た立派そうな大人のテロップに「リッチー・ラモーン」って(笑)。
これらの点に注意しながら鑑賞すれば、まだ少しは楽しめるかと。

その後、友達と合流して今宮戎の十日戎へ。
もちろん信仰心なんてなくて、単にお祭り気分で露店をぶらつきたかっただけ。
さすがに0時を過ぎると人もまばらで、人混み嫌いとしてはうれしい誤算。
ほたての串焼き、牛タンの串焼き、ビール500ml×5本、などなどを飲食。
最近飲みすぎで、ビール腹がもはや妊婦腹へと成長(泣)。
ほろ酔い気分でそのまま友達んちへ行って朝までダラダラと。

いきなり全然関係ない話だけど、こいつピアノ上手いなあ
目隠しでマリオ完コピ。

1/7(金) 最近買ったCD。
どうも仕事へのモチベーションが上がらず、まだまだmixiを浮遊中。
いまだに「SNSって新しい!最高!」とは思わないものの、
日記やプロフが日々更新されるその様相は
「進化する名刺」のようでなかなかオモロです。
世の中にはいろんな人がいるという当たり前のことを
改めて感じさせられるという意味では有益なツールかと。
でも新たな友達が出来る気配はゼロ。
ま、オレなんてそんなもんですよ。トホホ。

▼ここ二ヶ月くらいに買ったCD。五段階評価付き。
The Six Parts Seven / Everywhere and Right Here (→amazon) ★★★★★
The Six Parts Seven / Lost Notes From Forgotten Songs (→amazon) ★★★★
Wes Montgomery / A Day in the Life (→amazon) ★
Four Tet / My Angel Rocks Back and Forth (→amazon) ★★
bonobos / 今夜はGroove me (→amazon) ★★★★
Antonio Carlos Jobim / Tide (→amazon) ★★★
The Pearlfishers / A Sunflower at Christmas (→amazon) ★★★★
Her Space Holiday / Young Machines (→amazon) ★★★★★
ソウル・フラワー・ユニオン / 極東戦線異状なし !? (→amazon) ★★★★
Super Furry Animals / Rings Around the World (→amazon) ★★★
The Skatalites / Foundation Ska (→amazon) ★★★★
Mantler / Landau (→amazon) ★★
The Polyphonic Spree / Together We're Heavy (→amazon) ★★
Certainly, Sir / Mugic (→amazon) ★★★
The Clientele / Ariadne EP ★★

▼今後リリースされたら買うCD(自分用のメモ)。
Pernice Brothers / Nobody's Watching... (→amazon
L'ALTRA / Different Days (→amazon
Mercury Rev / The Secret Migration (→amazon
Tahiti 80 / Fosbury
Sam Prekop / Who's Your Professor

The Six Parts SevenとかHer Space Holidayとか、
どうやらオレの好きっぽい音は「ネオアコトロニカ」と呼ばれてるらしいけど・・・。
無理矢理ジャンル名を付けるのも考えもの。


< 前の日記 目次 次の日記 >

written by オレ 

マイエンピツ追加