2/27(日) ようやく引っ越し完了。
引っ越し前後のバタバタで日記サボってましたが、
どうにかこうにか引っ越しも終え、新居生活スタート。
しかし、風呂なし木造アパートの六畳一間から鉄筋コンクリートの2DKに引っ越して
テンションが上がっちゃうのはやむを得ないにしろ、
それにつけても家具や家電を分不相応に買いすぎました(例:エアコン17万、洗濯乾燥機13万)。
その上、もう一ヶ月半以上もまったく仕事をしてないもんだから、
金銭面は相当ヤバいことになっております。正直、火の車。
でもこれだけサボると仕事をするって感覚を忘れちゃってて、
この状況下でもまったくモチベーションが上がらない始末。
おのれがいかに消費型人間(=非生産型人間)かを思い知る今日このごろ。
あー、仕事したくねぇ。

しかし引っ越しに付随する労力ったら凄いやね。
みんな、ちゃんと仕事しながら、休日なんかを利用して引っ越してたりするわけでしょ。
仕事が終わってからや休日に、準備や後かたづけもしちゃうわけでしょ。
いやいや、絶対信じられねぇわ。凄い。

で、さっそく下ネタなんぞを書いてみるわけですが、
今回の引っ越しの一番の失敗といえばあれですな。
引っ越しの数日前、梱包に明け暮れてたときのこと。
夜、さて手淫でもしようとしたらネタがないのな、ビデオ全部梱包しちゃって。
しょうがないから何日かは我慢したものの、
引っ越し前夜、やむを得ずノーネタ、即ち妄想オンリーで決行。
ひさびさに中学生気分を味わいましたですよ。トホホ。

2/11(金) 妄想超特急。
オレが新居を選んだ決定打は先日日記に書いた通りなんですが、
さて、いよいよ木曜日に鍵を受け取りまして。
さっそくガランとした部屋へ行って間取りを測っていると尿意を催し、
トイレで用を足したところ、タンクから水が漏れまくり。
なんじゃこりゃ、とあわてて大家に電話して、
その数十分後には水道を修理しに来てもらったんですが、
そこまではいいんスよ、そこまでは。
その程度のことでとやかく文句を言うつもりもないし。
その水道修理工の人いわく、「こりゃタンクがイカれてますねぇ」と。
さらには「応急処置としてちょっと隣りの部品を拝借してきます」と。
え? 隣りというと例の女子二人組の部屋?
いや、そりゃ応急処置はありがたいけど、
じゃあ隣りの人たちはトイレどうすんのよって疑問が当然湧くでしょ。
それに、見知らぬ水道修理工の人が急におじゃまして、
「トイレの部品貸してください」「あ、いいですよ」とはならんでしょ、普通。
が、その数分後、その人は部品を片手に戻ってきたわけで。
「え? そんなの借りてきちゃって隣りの人は大丈夫なんですか?」
「いやー、ちょうど隣りが空き家で助かりました」
と、と、と、隣りが空き家 !? いったいどういうこと !?
どうやらオレと入れ替わりに二人は部屋を出た模様・・・・・。

「おでん作りすぎちゃったんで少し食べてもらえません?」
「わーい、いただきまーす」

「昨日買ったゲームがめちゃくちゃ面白くてねぇ。うち来ます?」
「わー、行く行くー」

「(床につまずいた拍子にオレに抱きついて)キャッ! あ、ごめんなさい・・・」
「ちょっと優子ったらズルい〜。セザキくんは二人のものなんだからね〜」

そんなオレの過剰すぎるまでの妄想は木っ端微塵に吹き飛びました・・・・・。

2/8(火) 引っ越し準備第一段階。
昨日、引っ越し会社からようやくダンボールが届いたのね。
見積もりのとき、「ダンボールは30箱ほど用意しときます」と言われ、
そりゃプロが部屋を見た上で言ってんだからそれで充分なんだろうけど、
心配性のオレは「余ったら返しますんで、念のため50箱お願いします」とお願いして。
で、さっそく荷造りを始めてるわけですが・・・。
おい、アート引っ越しセンターよ!
まだ部屋の荷物の5分の1程度しか詰めてないのに、もう20箱越えちゃったじゃねぇか!
こりゃどう考えても100箱ぐらいは必要なんじゃないか?
いや、アートに責任転嫁するのは止めておこう。
・・・おい、このマンガの量ったら何よ、オレ!
掘っても掘っても奥がある、うちの押し入れって四次元ポケット !?
しかもマンガの重さって、あれ何? マンガの原材料って鉛 !?
普段のヌルい生活で体が鈍りきってるものだから、全然力が入らず、
マンガの入ったダンボールを一箱持ち上げるのにも全力投球(たのきん)。
一つ運んだ後は小休憩しないと次のダンボールを運べない始末。
あと5分の4か、先は長いニャー・・・。

そんな荷造りの合間を縫って、PS2の「流行り神」をプレイ中。
これは都市伝説をモチーフとしたホラーアドベンチャーなんだけど、
もともとそういった都市伝説や怪談の類が好きなので、
ネットで恐い話を調べたらこんなサイトがヒット。
いくつか読んでみると、結構ゾクっとする話がある反面、
こんな話も載ってたりしてオモロかったです。こわーい。

オレはテレビ好きのくせに、最近は録画したのを見てばっかで、
全然リアルタイムでテレビを見てなかったんだけど、
ひさびさに見た「めざましテレビ」に出てた早耳トレンド娘、
相沢紗世ちゃんにドッキリ。キャ〜、かわい〜。センター分けの髪型がかわいすぎ。
なんでもViViモデルをやってるらしいけど、
本来OliveやCUTiEあたりのかわいい系が好きなオレとしては
ViVi系の服着てる姉ちゃんってどうも下品っぽくて苦手なんだけども、
なるほど、こういう人が上品に着こなすとバシッと決まるのな。
とりあえずパソコンの壁紙を相沢紗世ちゃんにしてみました。
キモいです、オレ。

2/6(日) 着エロ。
グラビアアイドルには疎いんですが、
今どきは着エロとやらが流行りのようで。
要はヌードじゃなく、少しは衣服を付けてる方がエロいと。
ま、代表はインリンですな。あと和香パイも。
が、さっき何気なく着エロを調べてみたところ、現在着エロ界に震撼が。

水瀬葵写真集 - Bunny's Angel

ギャー、グラビアアイドルなのに乳輪見えてる〜!
えっ、乳輪ってセーフ? アウト? ヨヨイのヨイ?
つーか、そもそもこれが着エロかどうかというと難しいところ・・・。
昔でいうと武田久美子の草ふんどしなんかもそうだけど、
一般的に見りゃ、そこまでやるんなら脱いでも一緒じゃんと思うんだけどねぇ。

2/5(土) そろそろ金八の話をしようじゃないか。
金八の第7シーズンが始まって約四ヶ月。
金八大好きのオレがまったく今回の金八に触れないのは
何か理由があるはずと思ってた方も多いのではなかろうか。
・・・すいません! ただ単に見てなかっただけなんです!
録画が貯まりすぎて、ついついドラマは後回しになっちゃって、
11月に入ってからはまったく見てないという、金八ファン失格の体たらく。
そこで一念発起、まとめて全部鑑賞しましたですよ(12時間ほど金八漬け・・・)。
重い、重いという噂は耳にしてたけど、
いやー、今回の金八は重いわ、マジで。
普段なら鬱陶しいことこの上ない遠藤先生も、
今回に関しては出てくればホッとしちゃうほどメインテーマが重い。
そんな中、先週・今週の車掌と伸太郎のライトなエピソードにはホロリ。
伸太郎(火野正平似)、当初はあんなに嫌いだったのに、
いつの間にか伸太郎が画面に出てきただけで
パブロフの犬のごとく涙があふれてくる始末。
それにしてもしゅう(モノマネ練習中)よ、おまえはどうなっちゃうのか・・・。
そしてヤヨ、最近地味だけど、やっぱかわいいなあ。
でも、ドラマ的に都合のいい障害者だなあ・・・。
最後にスペシャルの鶴本直、おまえって必要だったのか?
鶴本直のエピソードがそんなに好きじゃないんで、
オレの中では今回は前回(第6シーズン)を越えること間違いなし。
今回も金八にはやられっぱなしです。


< 前の日記 目次 次の日記 >

written by オレ 

マイエンピツ追加