2007年06月04日(月) |
ゴッドかあちゃんとして生きていく |
晩ご飯を作っていると、夫が 「大変!娘がピンチ!助けてえり!」
うっさいなー 親が1人だけで対応できないことなんてあるかい。 と、文句いいながら見に行くと、木の椅子のスキマから手が抜けなくなったぴこらっち。 「ふーん」と洗面所に行ってハンドソープの泡を持ってきて塗り付けて手を外す。 1分で解決。
「あっぶなかった…一時はどうなることかと…」 一仕事終えた顔で汗をぬぐう夫。 夫、アンタ特に何もしてない…
「えりを呼んだよ」
そういえば2ヶ月くらい前も私が仕事中…
階下から異常な「えり、えり、えりーーーー!」 と世界の中心くらいの勢いで私を叫ぶ声が聞こえて 慌てて駆けつけてみると、 泣き叫ぶ夫とぴこら。 「ぴこらが喉に飴をつまらせて…!」 声をつまらせて叫ぶ夫。
娘を逆さにして背中をぽんぽん叩き、 口を開けさせると出て来る飴の液。 5分で解決。
「やばかった…もう死ぬかと思った… …俺が。」 横でびっくり死にされたら迷惑です。 ていうか、ぴこらが泣いてるのはあなたの異様な動揺が怖かったからですよ。 娘を脅かすのは止めてください。
「でもえりを呼んだよ」
なんでそれ以外しないんだよー!
「俺は指示待ち人間だからな」
使えぬ男ーーーー!しょせんお前は指示待ち人間! (『賭博黙示録カイジ』参照)
薬剤師なんだから、基礎的対処法もある程度知ってるはずなのに ノミの心臓だから、すぐパニックになる。 あんたにかかっちゃ平和な家庭もインディ・ジョーンズの大冒険ですよ。
漫画に出て来るような 「アンタァー!もっとしっかりしてよ!」 って怒鳴りつけてるオカンと同化し出している今日この頃。
助けてください!
家族3人全員風邪に堕ちて、今日は仕事せず寝てました。 すぐ生姜湯飲んだので喉は比較的ましですが、頭痛がぁ〜… AI作戦は『命大事に!』 ぴこらはうちで一番元気ですが、風邪のせいかおかしなこと言い出しましたよ。
ぴこら「死んじゃったお友達ここにいるのー!」
何もない空間を撫で出すぴこら。 キターーー!…のか?…o(;-_-;)oドキドキ♪
しかし、こういうのを過剰反応すると面白がって言うようになるかもしれません。
中貫「見えん!知らん!いない!」 ぴこら「いるよー!死んじゃったの直してあげてー!」 中貫「死んじゃったのは治せません!」 「死んだ子はうちのぴこらちゃんのお友達としてふさわしくないザマス!生きてるのが唯一条件!」
十分面白がって対応してしまった気がするが、 私はオカルト大好きが仕事なのだから仕方ありません。
ま、そのうち飽きて違う遊びを始めましたが。 しかし、『死んだ』とかいつ覚えた言葉なのかな?
夜9時に寝て朝5時に起きました。
昨日は眠くて眠くて… たぶんプロットで脳が疲れているせいだとは思いますが。 おかげさまで、「トコナッツ!」はプロットのOK出まして、 「最悪」もだいたい出来ました。 あとはページ配分を微調整かな? ぴこらのお迎えに行く夕方までに出来るといいけど。
明日はぴこらの参観日で時間がないけど、「ウモージャナイカ!」のプロット出来るといいな! …参観日何着て行こう?Σ( ̄□ ̄;)
そういえば先日の日記↓の拍手レスの「たまには避妊」の件ですが(どんな件だよ(爆)) やはりちーたんママさまさまより『はらきよ10巻には「たまには避妊したらええんちゃう?」の4コマが入ってます』とのタレコミが。 ありがとうございます! そういえばそうでした。 ひょっとしたらそっちの件かもです〜(^ ^;) そっちのおまけ漫画は「はらきよ」の単行本10巻か、文庫本では6巻に収録されております。 ここだけ読んだらどんだけエロい漫画かって感じだ。 どんだけぇ〜!(今イチ使い方わかっとらん言葉です)
さて、仕事するか…
|