きまぐれ日誌
もくじ|←|→
ただいま、我がクラスのベイビー達は実に半数が下痢嘔吐症。
…って大丈夫か~!?
クラスのトップMたんが倒れちゃったのは痛いな。 彼女がいなかったら「ぐるぐるどっか~ん」でまともに踊れる子がおらん(笑) 明日には何とか復活してくだされ~。
日本庭園「松花堂」へ行ってきました。 なんでも、松花堂弁当発祥の地らしいよ! (どうでもいい豆知識) 地元の名所って案外、縁遠いもので、 この地に住んで10数年目にして初めて行きましたけど(笑)
丁度、紅葉が色づき始め、なかなか風情があって良い感じでした。 タダ券貰わなきゃ、一生行かなかったかもだけどw



↑ちなみに後姿は母キミコ
紅葉、やっぱりいいな~。 私は桜よりも紅葉好き。 できれば来週か再来週ぐらいでも、京都まで足を伸ばせたらいいな。
2006年11月16日(木) |
赤子たちを引き連れて |
ぞろぞろと園内散歩。 まだ自分で動けない子はバギーに乗って。 その他の子は、それぞれに歩いたりハイハイしながら廊下を進んでいく。
と、そこを通りかかった3歳児君が 「せんせー、あかちゃん、おちてるよ」
…えっと、その子は落ちてる訳ではなくて、一応ズリ這い移動中なんです。
事前に同じクラスの正職員O先生が自分の週休(自分の取りたい日に移動できる正職員の素敵な特権) を使って、22日押さえておいてあげようか? と言ってくれてたので安心してたんですが。 昨日の夜になって、いきなり 「ゴメンなさい。自分も休みを確保したい日ができてしまったので…」 とメールが入り、さぁ、大変!
いざとなったら、看護士の先生にも保育に入ってもらって 何とか休めるようにしてもらいますから… とも言ってくれはって、その気持ちはすごい有難かったけど サスガにそこまで迷惑かけて休めないし;
休暇はクラス順に取ることになっていて、うちのクラスは12月はべべ2。 そんなの待ってたら、絶対、自分の休みたい日なんて空いてないよー。
どうしても用事のある人の場合、休暇表を回す前に 園長か休暇表担当の主任N先生に直訴するしかなくて 直訴できるチャンスは今日の朝のみ!突撃あるのみ!!
「あのっ、私用で申し訳ないんですが来月22日お休みを頂きたいんですけどっ!」 といいつつ、ふと休暇表に目を落とすと 22日、休暇を取れるのは3人までで、もう既に週休で3人埋まってる!?
「…と思ってたんですが、もう無理ですね」 ショボボーン;;
と、そこで主任N先生の有難い一声が。 「あ、22日ね。じゃあ、私が違う日に移動するから」
Nせんせ~い!いい人だ~!!(感涙)
という訳で無事、合法的(笑)にお休みゲット致しましたっv 嗚呼、これからはN先生の家の方には足を向けて寝られません! (場所知らないけど)
後は、ゆずちゃん達がパスポートのいらない場所で 冬至の日ライブを開催してくれれば言うことなし! ついでに、うちからお安く行ける場所なら、もっと言うことなし!(笑) あ、ヒントもわかりやすく、なるべく早めにお願いしますね。 (注文多すぎ)
…という訳で明日、来月の休暇表が回るらしい。
その前に園長に直訴するぞ~! 何とか冬至の日、合法的に(?)お休みとれますように(拍手パンパン)
部屋の蛍光灯を変える時、照明器具の傘(ペンダントっていうんだっけ?)に 大量の埃が積もっている事に気づき、 「ついでやし拭いとくか」と掃除を始めたら 普段、あまり掃除しない部分が急に気になってきた。
椅子を引っ張りだして本棚の上を覗いてみたら まー!おっそろしい程の綿ボコリ。
こんなとこ、去年の大掃除以来触ってないよな~。 約1年分の埃かぁ…
という訳で何故かいきなり年末でもないのに大掃除開始。
私は基本的に掃除嫌いで「人は埃では死なない」がモットー(?)ですが あの大量の綿ボコリを一気に吸いこんだら、 死なないまでも塵肺とかの病気になりそうな気はしました…(ゲフンゲフン)
寒風吹きすさぶ中、窓を全開にして半日あまり埃と格闘し、 多分、清潔になったハズの私のお部屋。 でも、普段、見えない部分を掃除しただけなので、 パッと見は、ちっともキレイになったように見えないのであった。
…あんなに頑張ったのに。
午前中は出勤、午後からは元バイト仲間のatomiちゃんと大阪で待ち合わせ。 …だったが、15分ほど遅刻した;すまーん!
だってさー、家から15分ほどで着くはずの○葉駅まで まさか40分もかかるとは思わなかったんだよ~。 雨天渋滞、恐るべし。 (今まで、ずっと晴れてたくせに、どうして私が出かける日を狙って雨が降るのだ…)
まず手始めにカラオケ。 どうでもいいけど「あしたのジョー」(本人出演)って書いてるのは 歌手じゃなくて矢吹ジョーが出演するんですよね?
atomiちゃんが「YUKIちゃんが出るか「るろうに剣心」が出るか試してみる」と 「そばかす」を入れてみたけど、結局、どっちも出なかった… 一応DAMだったけど、どうやら古いバージョンだった模様。 置いてあった本には“BB CyberDAM”って書いてあったけどね(笑) にしても「夏色」でPVが出ないのは相当だと思う。 (でも何故か「青」は出た)
夕食は「手羽一郎」にて手羽先を食す。 手羽先、名古屋の山ちゃん以来だ~vv 味的には山ちゃんの方が胡椒が効いててスパイシーで私好みだったけど それなりに美味しかった。
…冬至、名古屋でやってくれへんかなぁ(そんな理由か)
夕食後、更にもう1軒はしご酒。 1杯200円でカクテルが飲めるバーだったんですが お店のある場所が、如何にもピンクな街でした。 でも、やっぱお酒の味が居酒屋とは全然違うなぁ。 目の前でお兄さんのシャカシャカ(シェイカー振るの)も見られたので満足しました(笑)
「いつもより長時間クルクル回り、大声でおたけびをあげながら 大きな玉子を2コ産みました」
これは、うちのクラスの男子T君の様子を描いたものである。 (父が書いたお帳面より抜粋)
…この年から便秘持ちだなんて辛いね。 3日ぶりの出産だったそうなw
吐く息が白かったので「もう許されるやろ!」とマフラー解禁致しました。 本当はダウンジャケットも考えたんですが、 今から着始めると、真冬に着るものがなくなっちゃうので我慢、我慢。 これからはバイク通勤が試練の季節がやって来るのですな~…
暑い時期は考える気力を無くすけど、寒い時期は生きる気力を失います。 …や、別に死にませんけど(笑)
晩秋やん!木枯らし1号や~ん!!
という訳で昨日までは半袖Tシャツで仕事していた私が 今日からいきなり長袖T&パーカースタイルですよ。 このままだとババシャツを着る日も近い…
今までが11月にしては暖かすぎたのはわかってるけど もっとこう、じわじわ~っと季節が移り変わってくれないとね。 年々、寒さが身に堪えますわ… (先週、扇風機を片付けたばかりなのに、ただ今、暖房稼働中)
|