面白いと面白くないの境界線

「ロードオブザリング二つの塔」の公開前に、近所の映画館で1作めを再公開していたので、再度大画面で見るチャンスとばかり観に行った。やっぱり面白い。2作めはもっと面白いのかー、と期待しつつ、先日のスマステーションで中山ゴン妻が「1作目イマイチ」みたいな事を言っているのを聞いて、「この人、小さい時に冒険小説とか読んだりしていないんだろうなぁー。」と思ってしまった。ああいう冒険ものにわくわくしない人って?って考えた末の私の結論なんだけれど、経験にはタイミングが重要らしく、同じ体験をするのでも、その時期によって効果的だったり全然響かなかったりするんだそうな。冒険ものの小説は幼少時代にはどきどきするけど、大人になってから初めて読んでも想像力に限界がきているからどきどき感はそんなでもない。でも、幼少時代に培ってきた人は大人になってもそのどきどきわくわくを継続出来るのではないかな。

私は小学生の頃は本が大好きで初めに居た小学校(3年生で転校)の図書館では毎日新しい本を借りていて、自分の興味のある本は読み切ってしまった。中学生になってあんまり本を読まなくなった時に誰だかに「小さい頃に活字を読んでない人は大人になってからも読めない」と言われ、大人になって本嫌いになるのが恐くて急に無理矢理読んでいたっけ。でも、今ではそれが良かったのだと思うなー。冒険小説は「指輪物語」は何故か読んでおらず、「ナルニア国物語」をずっと読んでいたっけ。

さて、最近有名な小説の賞を私と同年代の女の人が受賞したのだが、実は友達の同級生だったらしく、何年か前から「賞をとりそうなんだよ。」と言われ、候補の小説も借りていたが実は読んでいなかった。(スマンS嬢)で、受賞後に新聞にエッセイが載っていたのを読み、今日本を購入してやっと受賞作を読んだ。そこで審査員でもある都知事が「私は何の共感も感じない。」と評していたのを読み、面白いと面白くないの境界線を再度感じた。都知事はこの話の登場人物には自分を置き換えられないのだろうなー、という事。70才だというのに若いもんな、なぁんて。実は私はとても面白かったのだ、共感だらけだ。冒頭の独白部分から思った事あるー、と共感した。多分おっさん役が都知事でも、置き換えられる位に。(笑)

あッ、そういや私は歴史物と伝記を読まないー!(エジソン、ケリー夫人レベルだ)ダメだ−、ダメなんだ−。これに気が付いたのが高校時代。もう修正できないのだー、きっと。
2003年02月14日(金)

不眠症

「不眠症」をビデオで観た。「インソムニア」のオリジナル版。
観終った後無性に慎吾主演「蘇る金狼」が観たくなり、すっごい久しぶりにビデオを出してきた。(外見が今と違い過ぎるのでしばし封印していたのだが、見始めたら全然気にならなかったわ。)お気に入りでもある3話目(哲也が初めて人を撃つ回)を観終って納得。エンドロールで今井美樹が「眠りの天使が〜訪れないのなら〜」と歌い出した。「不眠症」繋がりかよ!
近所のビデオ屋が旧作半額だったので行ったはずで、本当は「プリシラ」を観たくて行ったはずなのに、借りたのは新作で「不眠症」、店に入った瞬間に本来の目的を忘れてしまったらしい。最近こういう事多いわー。
2つの話、画の雰囲気から全然違うので別の作品みたい。主人公の宿泊しているホテルも片や西海岸っぽく、片やログハウス、主人公も比較的若いのと、リタイア寸前。白夜も「不眠症」の方はぎらぎらと明るいのだ。そのせいか哀れっぽくない。

今度ケミストリーが歌を歌うという事でワイドショーでちらりと見た「チェルシー」の新CMが私のツボにスマッシュヒット!している。18日から流れるらしいが、早くちゃんと見たいー。ぬいぐるみのウサギとクマがかわいいというかなんというかー、なのだ。

最近凄く気になる事。
つんくファミリーの女子たち。気が付けば皆同じ喋り方になってない?わざと「あやや」の喋り方をギャグで真似ているのかなと思ってたけど、どうやらそうではないらしい。ゴマキでさえインタビューにはあの喋り方。すっごい鼻に付く。関係ないが、少し前にいいともの慎吾のコーナーで「モー娘」の2人(イナカの子と顔に特徴がある子)が出演した時、通常大抵の芸能人は観客から「かわいいー!」とか「きれいー!」とかの感嘆の声があがるのに(オバサン芸能人でさえも)、観客席が無反応だったのが印象にあるのよ。きっと生で見てもオーラが無いんだなぁー、って妙に納得しちゃったよ。オーラの出ない子を集めるのがつんくの趣味なのかしら。B級好きなのかしら?イヤ、私もB級は嫌いじゃないからC級かな。
2003年02月07日(金)

8人の女たち


8人の女たち、を、観た。
レディスデーということもあり、女性でいっぱい。
映画は不思議な感じで舞台劇風にしてあり途中8人がそれぞれ歌を歌うシーンなんかがあるの。ストーリーうんぬんではなく、女優の個性(それぞれの役の性格)を味わうのが面白い映画のようだ。衣装もカラフルで良いし、なんせ出てくる女優は皆スタイルが良く魅力的。観客に何組かカップルで男性がいたのだけど、この映画に出てくる女性を観て、隣に座っている自分の連れがつまんない女に見えないのかな−、とよけいな心配しちゃったよ。

2003年01月29日(水)

市場調査

うちの近所のスーパー内にある本屋にやっと「ベラ本」が入荷していた。前回のvol1の時は予約していたのだが発売日を過ぎてから入荷していたし、私以外に購入者が居ないのか別には入荷せず見た事無かったのよ。100万部も売れていたのにねぇ。他にも売れそうだなー、って思う本は置いていないンだよね。確実に話題になっている本の第二弾は入荷しているけど。つまりは市場サーチ能力がない本屋なんだろうなぁ。まぁ、本屋は至る所にあるので不自由はしないのだが。
しかしここの本屋にも予約から何から力を入れている本があるのだ。それはDrコパの本。いや、本だけでは無くグッズも取り扱っていて、そんなに大きな本屋でも無いのにコパコーナーがあるのよね。全然興味の無い私には不思議で堪りません。多分傾倒者がいるんだろうなぁー。

先日何気なくNHKを見ていたら子供番組で瀬戸カトリーヌが「こんにちわっしょい!」と挨拶していた。これはどうやらこの番組の目玉らしくその後も何度も連呼。NHKも大変よのー。

2003年01月28日(火)

インフルエンザ2

昨日の注射の後がいたがゆいー!
寝てるうちに掻いちゃいそうだ。
お金を出してもう一回「黄泉がえり」を観てきたら最初っから泣いちゃったよ。試写会では初め音が聞こえにくくて、おばあさんが「カツオ」って言う台詞が良く聞こえなかったのよ。「カツオ、何故逃げる、かぁちゃんたい。」だ。
2003年01月22日(水)

インフルエンザ

病院で定期検診のついでにインフルエンザの予防接種を受けた。秋口に「今年は受けたら?」と言われていたのに、ワクチンが出回る頃に風邪をひいてしまいのびのびに。今さら、って感じもするけど、まぁ念のため。
接種の前に熱を測ったら、平熱36度未満の私なのになぜだか37度もあり、「自覚症状がないのに変だね、もう一回」と測り直してもやっぱり37度。ちょっと悩む私に看護婦も医師も「このくらいの熱なら大丈夫よ。」といって問診表を書きはじめるんで、私も「そうなんだ。」と変に納得し、とっとと接種。
予防接種うけるのなんて多分義務教育の時以来?その時って確か接種の当日はお風呂に浸かっちゃダメだとか言われていた気がするんだけど、今は全然平気らしい。注意事項に「当日の入浴も差し支えなし」「注射部位が腫れる事があるけど2ー3日で消失」等、結構ゆる〜いかんじなんだよね。「ちなみに飲酒はどうですか?」(←心配はこれかよ)と聞いた所「あはは、大丈夫でしょ。」との答え。なので、接種したあと早速ランチビールしちゃったよ。
2003年01月21日(火)

最近のハマりもの

●ビアグラス
年末、お友達と温泉忘年会に行った時にゲットしたクリスマス仕様の陶器のビアグラス。
とあるビールを頼むとそのグラスが貰えるという物だったのだが、どうやらこのグラス、保冷効果があるという事が判明、自宅でも重宝しているのだ。350ml缶がちょうど入る事も便利な事のひとつ。樽からビール飲んでいると自分がどのくらい飲んだか分からなくなっちゃうンだよね。うっかり飲み過ぎて一晩で樽を空ける事の無いよう(さっきおろしたばっかの樽がからっぽになり泡だけが出てきた時の衝撃!)ちょっとだけ計算しながら飲めるのだ。
●ぺ−バーチーク
油とり紙みたいな紙性のほお紅。基本的にチークは使わないのだけど、たま〜に顔色悪い時に必要になる。そのちょっとの為にケースごと携帯するのがいやだったのでとても便利。塗る加減が分からず「すごく暑い人」みたくなる時があるので注意が必要だが。
●清水玲子作のマンガ「秘密1」
作中の薪さんというキャラが中居君イメージだった為、単行本を読んですぐ中居君ファンのお友達に強引に送りつけた後忘れていたのに、最近雑誌(メロディ2月号)に新作が掲載されており再度熱が。早く2巻でないかしらー。
●マルちゃんだし仕込み中華そば
夜食にレトルトは良くないと分っていながら、ついつい...。カップ麺なのだけど、麺が細くて今までのカップ麺にはなかった触感なのよねー。なるべくお昼に食べるわ。
2003年01月20日(月)

いちばんたいせつなひと / ICHI

My追加