やんぬるかな



適当に書いた

2007年04月22日(日)


風邪も治ってきた。
ちょっと喉がおかしいけど、我慢できるくらい。
ありがとうシンジ。

もう家でTV見てるだけの生活からはおさらば。
カップヌードルのCMはついに地球へ行くようです。

ってことで金曜は学校行った。
1〜4限まであるから、金曜休むと大変なことになる。

朝のバスで鬼くんにあった。なつかしい。
同じ学校だとは聞いてたけど、会ったの初めて。
お互い、1限に間に合ったことはないらしい。


フランス語。
二回休んだから、えらい怒られた。
まぁこれ必修だしね・・。落とせない。

経済学は面白い。知的財産権の話。
でも友達は出来そうにない。

法学概論
ってか、全然授業から教育学部の匂いがしない。
経済に法学とかね。
でもこれも面白かった。まだ教科書買ってないけど。
教科書、先生が書いた本とか・・。なんか買う気になんない。

この授業が終わった後、ついに王子見た!
一緒の授業だったのか・・、気づかなかった。
でも学ラン着てるから、やっぱ目立つ。

友達になった実業の子と普通に話してたからビビッタ。
俺はその時、別の友達と一緒にいたから、見ただけで終わったんだけど。
長い目で見れば、友達になるのも夢じゃない・・?


最後に社会心理学っていう授業。
さっぱり分かんね。なんだこれ。
でも友達できた。韓国からの留学生。
で、この前のローカルトークした友達と、
その留学生の友達との三人で話してた。

町田の発砲事件の話(リアルタイムだった)と、
その流れでアメリカでの韓国留学生の発砲事件の話とか。

ほんとありえない事件だって怒ってた。
そりゃそうだ。日本人が同じことしたら、
もちろん俺たちだって、その日本人の頭が狂ってらっしゃるって思う。

なのに何故だか、
韓国人全体が怖いみたいな話になることもあるから恐ろしい。

まぁ、その話はいいや。
そんなにこの事件について詳しくないし・・。

ってか町田の発砲事件はやばいね。
しかも発砲したのファミマ。俺が働いてるのもファミマ。
もちろん町田じゃないけど。


結局話してたのもあって授業の内容はサッパリだった。
たぶんしっかり聞いてても分からなかっただろう。

でも最後に見せられたビデオが面白かった。
長くなりますが書きます。

アメリカの小学校で差別の恐ろしさを教えるために
ある実験をしたらしい

優秀で、みんな仲の良いクラスの子供たちに先生が言いました

「青い目の子は優秀な子で、茶色い目の子は優秀じゃないの
 だから、このクラスでは青い目の子を優先して授業を行います」

もちろん優秀だとかは嘘なんだけど、
先生は子供達に信じ込ませました。

そして三日もしないうちに仲良しクラスは仲が悪くなって

「この茶色い目!」

とかって差別が生まれたんだって。怖いね。

ここで俺の考え、感想でも書ければかっこいいんですが
特にないんで、終わります。なんだこのグダグダ。
まぁとにかく考えさせられる内容だよね。


で、授業終わったからさっさと帰った。
まだサークル入ってません。

土曜はバイトだった。ノーコメ。

そして今日は久々の休日・・!
暇です。宿題やります。そんじゃ。

 < 過去  INDEX  未来 >


X [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加