あたろーの日記
DiaryINDEX|past|will
旧暦12月10日。 風邪気味で頭痛がするので急いで書いて急いで寝ます。 先日日記に愚痴ってしまった件、あれから何人かの友人にアドバイスをもらっているうちに、こんなことでいつまでもイライラしているのは勿体ないや、という気になってきた。腹立たしくはあるけど、自分の人生にとってはたいした問題じゃない。つまんないことしている人間は、放っておけばいい。・・・それでも放っておくのはちとどうかとも思うので、しかるべき筋を通じて対処して貰うことに。 やっぱり、感情的になっているときは、信頼できる友人達の考えを訊いてから行動したほうがいいみたいだ。物事を自分とはぜんぜん違う方向から見てくれるし。ありがたや。
今日は友人と「さん喬を聴く会」へ。早いもので、私が参加するようになってからもう9回目。でも会自体はもう20年以上前から続いており、今回が95回目だそうで、凄いなあ。会場の深川江戸資料館も、席が足りずについに立ち見の人が。。。 今日は、お弟子さんの柳家喬之進「道具屋」、さん喬師匠「妾馬」「雪の瀬川」、ゲストはボーカルグループ流(るう)。 「雪の瀬川」は初めて聴く噺。さん喬師匠のたっぷり時間をかけて(今回は1時間半近く)演じる人情噺って、もう最高だと思う。雪の降る江戸の夜に自分がいるかのように身震いしてしまった。この人はほんとうに、情景描写が巧い。あたかも目の前にそういう情景が広がっているかのように語る。 流(るう)は男女3人ずつ計6人の、アカペラコーラスグループ。特に女性のソプラノが身震いするほど綺麗な声。文章ではそれをお伝えできないのが残念です。 落語会が終わったのは21時半近く。翌日会社でちょっと時間的にしんどいけど、満足のいくひとときでした。
2007年01月25日(木) |
腹を立てたら満天の星空を思い出すことにした。 |
旧暦12月7日。 久しぶりに、何年かぶりの、ひじょうに腹の立つことがあった。 自分で言うのもナンだけど、あまり腹を立てたりせずに、何ごともわりと良い方向に捉えて感情を自分で処理してしまうほう。なのだけど、今回は、あまり使いたくない表現なのだけど、はらわたの煮えくりかえる思い。あまりにも非常識すぎるのにそれを分かっていない相手に、どう対応すればそれが伝わるのか。波風は立てたくないけれど、はっきり言わなければ私以外にも嫌な思いをする人が出てくるだろうし、それ以前に本当に酷い話だと思う。 でも、今日はまだ私が自分の感情を処理しきれていなくて、内心キレまくっていたので、その件については触れず、ずっと黙っていた。平常心を保つのもまた難しいけど。もう少し時間をおいて、自分の受けたショックや怒りが収まって、状況を冷静に客観的に判断できるようになってから、やんわりと、でも大事なことが伝わるように注意したい。人を注意するなんて、私の性に合わないのだけど、時には仕方ないんだなぁ。。でも、職場なんて大人の世界だと思っていたので、まさかあんな酷いことをしている人がいるなんて、夢にも思わなかった。だから気がつかなかった私が脳天気なのかな。 あーあ。もう。やだやだ。馬鹿馬鹿しいよぅ〜。
と、愚痴でした。すいません。
今日の帰り道は、星空だった。冬の星空。コンタクトレンズ入れてるのに視力が悪すぎて沢山の星は見えないのだけど、星空にノスタルジーを感じる、いつも。佐渡の父の実家から見た満天の星空、直江津の海辺のアパートの窓から見た日本海に流れ落ちる天の川。眼鏡もコンタクトもいらなくて、視力が両方ともいってんご!だった頃と、コンタクト入れててもれいてんなんぼ!の今とじゃ、見える星の数が違う。。。でも、一昨年と去年の夏に登った富士山は、こんな私にも溢れんばかりの星をプレゼントしてくれた。 今年も富士山まであと半年。 と、今日職場で富士山仲間とまた登るでちょっとだけ盛り上がったものですから。 今年こそ、高山病を克服したいです。
旧暦12月6日。 夜中に帰宅。家のそばまで来て何気なく空を見上げてぎょっと。雲なんだろうけど雲らしくない、シフォンのマフラーのようなもわもわした太い雲が放射状に空全体に広がっていて、見たこと無いようなヘンな光景だった。そうだそうだとかばんをごそごそして、今日から持ち歩き始めたデジカメで撮ってみたのですが、見た感じには撮れなかったです。もっとぼわーっと何本も雲があったです(画像を小さくしました)。 一方向に収束している形ではなくて2ヶ所くらいからもわもわ発生しているような形だったのでなんかイヤな感じでした。 遠くなのか近くなのか分からないけど、何事もありませんように。 女性同士4人で新年会。盛り上がりました。 いろんな考えの人がいるんだなあ、と思った。いろいろ勉強になった。 今こうして自分がこういう暮らしをしていられるのは、とても幸せなことだと思う。この環境に感謝しつつ、今年は去年より階段を一段上がって、一歩でも前に進んで、実りがある年にしたい、と思います。。。 去年みたいにナマケモノじゃいけない、って自分に言い聞かせつつ。。。
|