危険予知なるものをやりました。
指導員が車でとあるところに待機、俺は合図があれば通常のコースを走り出し 突如車が飛び出してきた! 俺は冷静にするりと回避成功・・・しちゃいけなかったみたい。 止まらなきゃいけなかったようで、 こういうとこで原チャリで培った乗りこなしが出てしまった。 まぁでも正直400ccで急ブレーキしたら倒すし、 逆に危ないからブレーキするほうが無理。
そんないろいろ3時間で終了。 その後1時間普通に乗った。2度もバイク倒してガッカリ。 やっぱり半クラがダメだなぁ しかも今回いつも乗ってるVFR400Kじゃなく、 ハンドルが高い位置にあったので乗りづらかったってのもある。
そう思えば、新車(でも多分中古車)買ったら慣れるのに時間かかるかな。 買って即日倒したらその場で泣きそう。
7月のアニメも大方出尽くし継続か切るかも判断ほぼ終了。 コヨーテ ラグタイムショーは絵のレベルではかなり抜きに出てて ハルヒ終わってポッカリ空いた穴を半分くらいは埋めできそう。 ただ如何せんまだ話がさっぱり頭に消化できてないので 何でこの人達は争ってるのかが分からない。
そこがハッキリ飲み込めればスッキリと楽しめそう。
次点はおとぎ銃士 赤ずきん 犬が面白ければいい。それだけでいい。それがないとちょっと面白くない。 玩具販促の魔法?発動とか、「じゅ〜しぃ〜」とか浮きすぎててホント邪魔
玩具売りたそうな割には玩具の発売が9月でCDよりも遅いのかよ。 誰を相手に商売してんだかなぁ。
ゼロの使い魔は2話は楽しかった。 1話3話はちょっと微妙。4話には期待。 波が激しいなぁ。なんだろう。 やっぱりサイトが活躍するかどうかにかかるんだろうな。
いつもよく言うけど、女がいっぱい男が1人のアニメであるならば 男に見せ場が無ければ面白くないという人です、俺は。 そういう意味で1話3話は微妙なのですよね。
NHKにようこそ!は様子見。全然内容が理解できてない。 ちょこッとSisterは萌えアニメでまだ1話だしどうなるかな。 とりあえず同時間帯のいぬかみっ!と.hackは切った。 もう.hackには期待感何もない。
切ったアニメはつよきす Cool×Sweet・となグラ!・貧乏姉妹物語 となグラ!はもう見るに耐えないレベル低い萌えアニメだからもういい。 あの程度の萌えアニメならお腹いっぱいです。
う〜ん、結局1週間での楽しみは まだまだうたわれるもの・桜蘭高校ホスト部の2つだね。
2006年07月16日(日) |
TMRライブ行ってきたー |
先月の神奈川県民ホールに引き続き、今回は東京国際フォーラムホールA 去年の田村ゆかり以来で全然久々の気がしない。
ライブ全体の感想は県民ホールと変わらず、楽しかったッス! 1階30列40番という座席がどうかなぁと思ったが ほぼ1階席の縦も横もド真ん中でした。 おかげで完全に中央真正面で西川ちゃん見れたので感激。 やはり盛り上がるテンションを左右するのは座席はかなり大きく、 神奈川県民の3階席と比べると5割増しだったよ。
喉もガラガラになった。それも結構いい気分。 1階席で声援が2階席に負けてる、ってことで入れ替えればなんて言われて 俄然声出した。煽るのうめぇなぁ。確かに2階凄かったけど。
さぁ、次回は8月の武道館! 喉も腕も足もヤバイけど、 次回の武道館の翌日はKOTOKOライブはかなり心配になってきた。
時をかける少女が公開始まったので観に行きたいと思い 映画館調べたら…近場って“テアトル新宿”しかないじゃない! ちょっと観に行こうと思って行ける距離じゃねー。 どうしようかなぁ。早く行かないと終わっちゃいそうだし かと行って今土日は教習で地元離れられないしなぁ。
■声優 後藤邑子さんのブログにご自身の愛車が すげぇ、ホンダのCB400 SUPER FOURか。かっこい〜。 しかも250もあるのね。マジなバイク好きか。 ちょっと参考にしようかな、バイク選びの時。
ゼロの使い魔のアニメの感想じゃないんだけど オープニングの歌ヘタすぎやな。 曲からして必要な歌唱力まで歌手が出せないんだろうなぁ。 曲調はいいのに、勿体無い。
あとなんでDVD発売のCMは声がこもってるのか。
ちなみに第3話目は喋る剣との出会い以外何も惹きが無かった。 サイトが少しは見せ場出してくれないとなぁ。
>せめて蟹だけは原作からもってきてほしかったっすね やっぱ原作の蟹のテンションと声で1番しっくりきてるんで今更変えられてもな〜 フカヒレも堀川りょう使えよ やっぱり原作やってアニメ化したやつ見ると どうしてもいちいちはしょってるところとか妥協してる点とかが目に付くな〜 原作やってもアニメ楽しめたのはFateくらいかな
それだけ原作を好いてしまうと、 確かにアニメ見るとき原作と比較してしまいますね
俺で言えば、ARIAが原作好きだけど、アニメはダメだった。 逆に桜蘭高校ホスト部はアニメ好きだけど、原作はややイマイチ。
Fateは同じく原作やったけど、こっちは元々声が無く声のイメージが アニメから付けやすかった(アニメの声で違和感も無かった) Fateの場合はシナリオをほぼ原作のルートで少しアレンジしただけで 終わってみれば新鮮味が無かったかなぁ アニメならでは!の魅せれた部分が少々薄かった。
つよきすはCMで何でゲームのCMないのかなぁ。 CMやるとボロが出るとかかな。絵とか声とか。
2006年07月15日(土) |
俺のお役はこれにて終了 |
疲れた。ネットをする残HPもない。 明日は17時開場のTMRライブだけだから寝まくって体力回復しよう
・・・そうだ明日はライブだ。テンション上げねば!
てことで今日もまたさらに短い日記でズビバゼン
2006年07月14日(金) |
今日は6時起き、明日は5時起き |
眠い、こんな早起きしたの何年ぶり? ここまで早起きするくらいなら徹夜して並ぶとかだもんなぁ〜 (去年のキャラショやキャラホビとか)
今日は1日・・・なぜか・・・ずっとマイクを持って・・・喋ってました。
なぜだ!・・・坊やだからか! (ガンダムから引用したかっただけ)
明日もマイク持つのかな、、、俺何してるんだろ。。。
■KOTOKO 3rd ALBUM 今秋発売決定&横浜アリーナ LIVE 開催決定 え・・・っと( ゚д゚) さすがに横浜アリーナはやりすぎじゃないか? なんでそんなホップステップロケットジャンプみたいな、駆け上がり方するかな。 もっと地道にライブのキャパは広げていきましょうよ。 生き急ぎしてるように感じちゃう。 まぁデビュー前から地道にやってたんでしょうけど デビューしてからたった2年とかで横浜アリーナはありえない。
>うたわれるものらじお、聞きましたよ。 小山さんと柚木さんで お互いのニックネームを決めたり、柚木さんが小山さんに積極的に アプローチを仕掛け、小山さんがかなりたじたじになっていたり、 そして最後は2人で暴走したりと内容が盛りだくさんでとてもおもしろいです。 今週もサイコー!(´・▽・)b 柚木さんが羨ましくなるほどのアプローチを小山さんにしても さらりと全然違う話で脱線する小山さん面白すぎ。
田中敦子さんと小山さんの関係に暴発する柚木さん。 女性なら誰でもいいという勘違いでさらに暴発する柚木さん。 とにかく柚木さんの甘い声とテンション暴発、 それを受けても淡々と喋る小山さんからすぐに余裕なくなり 面白くなっていく小山さん。 この2人をパーソナリティにしてくれてありがとう、音泉。 声優で人気取ろうとするなら、 柚木&沢城や、沢城&明乃とかになりそうところを。
最後はもう小山さんオーバーヒートで壊れちゃった(笑)
さぁ早く寝ないと。 今年はエアコン使わずに過ごそう!と思って昨日寝ようとしたら 熱帯夜で眠れず5分後にエアコン稼動。
現代人には欠かせないね!(やる気ナシ)
|