
ゼロの使い魔最終回 ・・・中途半端だなぁ。 物語を振り返ると何も思い出せないくらい、中身って無かったなぁこれって。 ゼロのルイズが失敗召還?して才人を呼び出し、 ツンツンして魔法でデレデレして・・・あとなんだっけ? まぁツンデレアニメとしてはこれでいいのか、、、な。 “灼眼のシャナ”のほうが全然良かったな。
しかしなんで最後にOPに効果音入れるんだよ。邪魔ですわ。
コヨーテラグタイムショー最終回 ゼロの使い魔同じく物語を振り返ると何も思い出せない。
ミスターの漢(漢と書いてオトコと読むほう)を描きたかったんだろうけど ミスターを追うキャラの意味が全然納得も出来ないし、言うの遅いし。 キャラが多すぎんだよ。 ミスターとその仲間3人と12姉妹だけで良かったんじゃないか? お母様とアンジェリカ組とスランプは居なくても良かった。
コメント2件レスー >カノン見れる環境なだけでもよっぽどマシですよ〜!うちなんか全く映らないから DVD待つしかないし(泣) 某所では放送前にも関わらずすでに神の評価されてるし 見れる人はホント羨ましいです。 あと見終わった後は きっとゲーム本編がしたくなると思います。エアーの時のように。 つ『YouTube』
まぁ画質悪いのですけども。実際見て、またDVD買ってしまうかもですねぇ いつものように初巻と最終巻とか。コメンタリーがあると全巻買っちゃうのですが ゲームもね、やりたくなるよねぇ。 Airはとりあえず耐え切れたので、次も耐えられるといいなぁ。
>パンプキンシザースはあまり興味ないんですね〜、クオリティ高そうだから 自分は期待しとるんですが。 ブラックブラッドブラザーズは・・・・。な感じでしたが・・・。 う〜ん、話重そうだなぁと思って。 “よみがえる空-RESCUE WINGS”みたいだなぁというのが第一印象 (内容全然違うのですが) ブラックブラッドブラザーズは、そうなのですか?まぁダメならダメで切るのみ (かっこいいー、か?)
ラジオ すももらじおプレ放送 宮崎羽衣のラジオを今まで一度も聴いたことないんだけど “集まれ昌鹿野編集部”のリサーチ通り、天然アホーっぽいね(いい意味で) 鹿野さんと平野綾が普通、というかマトモに聴こえる。 まぁ2人ともしっかりしてるほうだが、暴走すると止まらないんだよな。
面白いラジオがまた1つ増えた印象。
ねぶら 遂に5人目の卒業生が。辞めすぎ。 大学生だから片手間に仕事してるもんだから、辞めること分かってたはずだろうが。 しかし辞める方が好きな歌手はと聞かれてTMRと言って吹いた。 なんか喋る雰囲気からして生粋のTMファンくせーなぁ。
半目兄さんの演奏する“HIGH PRESSURE”はもう原形留めていない。 いつも通り!
うたわれるものらじお キンキンキンキン!初恋が二次元じゃダメですか!?
その後の力也さんのセリフに妙に繋がってるので笑った。 うまいなースタッフ。完全に味しめたよなぁ。
柚姉さんがいなくても、さやかさんというリーサルウェポンが凄まじすぎ。 どんだけ押しが強いんだよ。押し方もゴリ押しだけじゃなく、甘噛みもする。 バリエーションありまくり。
この放送分を聴いて柚姉さんに 「あの放送いいの?」と聴いていたエロ小山さんはまた律儀やなぁ。
また来週楽しみだよ、 っていうかいつもネタになるおいしい浪川さんもそろそろ呼んであげよーよ(笑) 中原麻衣もよろしく。
なんか俺って、さんを付ける声優と付けない声優が偏る。なぜだろう?

右肩が痛い、朝起きたら痛くて痛くて動けず、 行こう行こうと思ってたゲームショウにも行けなかった。 過去2〜3年間はしっかり行き続けて来ただけにガッカリ。 まぁゲームショウ内でやってるイベントも土曜のほうがいいの揃ってて 日曜はあまりパッとしなかったし、まぁいいか(負け惜しみ)
金曜は会社で飲みがあり徹夜でカラオケと居酒屋。 相変わらず最近の歌がアニソン以外では全然分からない。 フツーな歌が分からない、本当にどうしよう。
始発帰りで寝て出勤して終了した土曜。
そして今日は結局1日ゲームをプレイ 3年半越しで.hack//絶対包囲vol.4をクリアしました! 何を急に思い立ったか、やり始めてクリア。 3年も放置してたので話もほとんど覚えてないけど、一応クリアできて良かった。
これで持ってるゲームでやり残ってるのは…第3次スパロボαだけかな
さてそろそろ、今週から始まる新作アニメの事前チェックをしなくては。
10月1日(日)25:30 テレビ東京 ときめきメモリアル Only Love 10月2日(月)23:00 TVK BLACK BLOOD BROTHERS 10月3日(火)25:45 TVK BLACK LAGOON The Second Barrage
10月4日(水)25:00 テレビ東京 武装錬金 10月4日(水)25:30 テレビ東京 スーパーロボット大戦OG 〜ディバイン・ウォーズ〜
10月5日(木)24:00 WOWOWノンスク 護くんに女神の祝福を! 10月5日(木)25:00 BS-i Kanon 10月5日(木)25:55 TBS あさっての方向。 10月5日(木)26:15 TVK はぴねす! 10月5日(木)26:40 テレビ朝日 すもももももも 〜地上最強のヨメ〜
10月6日(金)25:55 TBS コードギアス 反逆のルルーシュ
10月7日(土)24:30 TVK 乙女はお姉さまに恋してる 10月7日(土)25:30 TVK らぶドル 〜Lovely Idol〜 10月7日(土)26:30 TVK くじびき♥アンバランス
10月8日(日)25:30 TVK 夜明け前より瑠璃色な Crescent Love 10月9日(月)22:25 TVK 銀色のオリンシス
とりあえず公式サイト見て、キャラと世界観の雰囲気だけ見て上記をチョイス。 多すぎるので1話目で継続か切るかの境界線のハードルを上げていくしかない。 “おとボク”はネタとしてしか観る気ないし。
あとはここに載ってなくても更新の傍らで見るかもしれない。BL系なんかそう。
まぁ期待度MAXはkanonで揺ぎ無いでしょう。 我が家の環境上、録画できないのが痛い。絶対25:00までには帰宅せねば!
2006年09月21日(木) |
今日は更新できぬかも? |
オモシロにゅーす1件
■泥酔男がパンダと格闘「まさか人間にかみ付くとは」(中国) パンダの正当防衛だと思う。「パンダの皮は非常に厚い」ってムックルみたいね
ちょこっとだけ時間できたので1つだけ追記
■ホビらじ休止のお知らせ 隔週水曜のネトラジの楽しみであったホビらじがお休みに。 理由ははっきりとされていないが、休止の時期からして アニメ放映と音泉でのはぴねす!瑞穂坂学園校内放送が始まったことが かなり関わっているのではないか、と思っている。
PCゲー『はぴねす』が絡んでいるホビらじ、 アニメ放映で始まった音泉側の瑞穂坂学園校内放送、 どっちつかずになることを拒んでPCゲー側を切った、 一応同じはぴねす絡みなのに、ホビらじのほうが面白いとかにしたくない、とか (だってホビらじはMC3人だし、音泉はその内2人)
スポンサーがどうなってるかは知らないが、 ういんどみるがホビらじに出資したくないとかもあるかなー?
アニメ放映終わって、音泉終われば再開するんじゃないと思ってる。 DVD発売期間中も面倒なことにならなければいいけど。
まぁ、こんなことならアニメと音泉ラジオやってくれなくていい、と思えるわな バックナンバーすら聴けなくなるなんて、結構なことだよ。
さて明日はうたわれるものラジオだ!さーや登場で楽しみー

牛丼屋がメイン商材の食材切らしてどーすんだよ。しかも豚まで・・・。 カレーと定食はあったけど、、、牛丼屋として失格だ。
いつもは全然使ってない脳みそを、ここんとこグルグルグルグル回してるおかげで もうなんだか頭痛持ちになってきた。腹痛持ちでもあるのに。
いぬかみっ! おぉ、クライマックスっぽく絶体絶命の死闘になってて良いね。 ラスト2話前で主役に全然出番無かったけど、来週は素敵な活躍するのかな。 素敵、ってのがこのアニメでいうとこの変態裸王になるんだけど。 他変態野郎も大集合するっぽい。
で、映画化決定なのですか?CM見逃した。 これのどこに映画化にできる要素あったのかは疑問。 スレイヤーズの頃みたいに、あっても何かと抱き合わせ上映かな。
相変わらずネトラジコヨーテレディオショーなんだけど このラジオのおかげで菊池こころ 新井里美が好きになったよ。 菊池こころはずんげーさっぱりした性格だなぁ。 新井里美はもう素どんなか全然よく分からんけどバカ面白い。 バックナンバー7回8回目がオススメ。18回目も結構いい。
今日、年末のTMRライブ&野郎ライブと田村ゆかりライブを申し込み ゆかりんライブは当選するだろうけど、TMRはどうなるかな。 年末仕事が危機的な状況になってないことを祈りつつ 12月16日(TMRライブ)→23日(ゆかりんライブ)→29日(野郎ライブ)で今年締めくくり予定 2週間で3公演、死ねそうだな(^^;
コメント1件レス >桜蘭高校ホスト部のラジオをやってくれないのかな? アニメもなかなか良いから、もっと盛り上がること間違いなしなんですけど・・・ 4月初めにpodcastで5回放送してたんですよー。 (■配信は終了してるけど参考にクリック) メインMCに坂本真綾さんで、ゲストに環役の宮野真守さんと鏡夜役の松風雅也さん かなり面白かった記憶あり、特に松風さん。 ラジオ中に真綾さんを写真撮ってたり結構やりたい放題だったです。
でも、、、ゲスト全員よんでくれー!!!(れんげも)
この5回のラジオは、 「桜蘭高校ホスト部サントラ&キャラソン集」の前編後編に入っている模様。 初回版だけかもしれないので買われる際はご注意を。
|