
家に居ればポケモンをやり、外に出ればポケモンセンターとか出向いたり。
ゲームのほうはさらに9時間ほどやり込み1軍メンバーは モウカザル(火)・コダック(水)・ルカシオ(電気)・ギャラドス(水)・ ムクバード(飛行)・ユンゲラー(エスパー) で結構バランスが言いし、1人欠けたら立て直しが利かないとも言える。
ギャラドスとユンゲラーがもうちょい使える技覚えてくれんと まだまだ戦っていくには足りないなぁ。
にしてもやっぱり俺は初期ポケモンが好きなんだーと再認識。 たぶんピカチュウでてきたら、ルカシオは2軍行きにするかもしれんし。 ムクバードもピジョットがいればいらない。
Wi-Fiは未だにやってないが、今バトルするのも怖いのでもうちょい下積みしよう
2006年09月28日(木) |
いろんなところで行列ができた日 |

今日発売のゲームが結構あったようで、ポケモン買いに行ったら レジまで50分待ちという最悪な状況でした。 ほとんどがポケモンのようだったけど、.hackとかもいた…あれは楽しいのか?
もっとも最悪な行列が京葉線やその振り替え乗車駅で起きていたとは知りませんでしたが。 ていうかコミケの後やゲームショウの後に、主役となる電車が止まるね。 こりゃ冬コミの翌週も何かあるかな?ってもうそんときゃ正月ですが。
ポケモンはまだ初めてちょっとしか進んでいませんが2時間は経過。 ヒコザル選んで、最初のほうは火+格闘タイプで強いのでいいんだが 少し進めば石相手になるので途端に苦戦する。
ヒコザルをある程度余裕持たせたレベルまで持っていて 2番手3番手以降のレベル上げにも着手 ムックル、コリンクがだいぶ使えるようになった。 ただコリンク早く電気系の技使えてくれないと困るんだけど。 この後の石エリアはスボミー中心にいくしかないか。 コイキングもいて、赤緑時代からずっとギャラドス好きーとしては いつかギャラドスに進化させたいなぁ。
DSになってもマップも戦闘もほとんど変わり映えせず 良い意味でこれぞポケモン、悪い意味で手抜きですか?と思える内容。 パッケージの2体なんてどっちも最悪にカッコ悪いし。
ヒコザルが進化してモウカザルになったはいいが、眉がまま両津でガッカリ。 これまたカッコ悪い。
あぁ、ヒトカゲ→リザード→リザードン、ゼニガメ→カメール→カメックス フシギダネ→フシギソウ→フシギバナを越えられる3体はもう出てこないね。
まぁ不満はポロポロあるけど楽しくやっていきましょ。
いぬかみっ!最終回 始まって少しの間は作画もやや崩れ気味になったり、 ストーリーがイマイチ好きになれなかった (変態度合は全然望むところなんだが、林原とか出てきてなんかなーと思た)
でもこの最終回は絶賛に値する。 これぞ最終回って感じで、1人も欠けることなく全員に見せ場があって良かった (コヨーテラグタイムショーもこれを見習ってくれ) 啓太登場までの引っ張り方と登場してからの怒涛の形勢逆転 それを取り巻く仲間も動きがよくなり敵を倒す。 熱いバトルの締めといえば、コレだよコレ!
きっちり最後は裸王でオチにするのも忘れずに、 尻上がりによくなっていったアニメだった。 あとこういうアニメは、主役が認められてきて気持ちよくなるもんだよね。
さて、薫を探す旅というのも最後に出てきて、 これまた上手く劇場版への布石になっているようで、流れがうまい。 ホント、面白いアニメになったもんだ。
桜蘭高校ホスト部の次に「デスノート」で声がまま殿でビックリだったが いぬかみっ!の次の「武装錬金」もまた声がままジュンジュンでビックリ。 偶然?
.hack//Roots最終回
ヒドすぎ、今年最低アニメじゃね? まぁつよきすとかビリ候補は山程いるけど。
ちょー投げっぱなしというか意味分からんというか、 意味なんてあったのかというか。
.hack//SIGNではしっかり起承転結でストーリー終えてたのに なんだこれ?終わってねーじゃん。始まってもいるのかも分からない。 何がしたかったんだよ、このアニメ。
コメント3件レス >さっき、ラブゲッCHU!の最終回を見ていました。 今度から何をやるのかな?と思って見たら… なんと「ガン×ソード」だったんです。たしか関東では前にやってたと思いますが 面白かったですか? 「ガン×ソード」を放送してくれるのは嬉しいけど、 もうちょっと早く放送して欲しかったなぁf^^; へぇ、なんでまた再放送を…。 面白いアニメとは評判聞いてますが、自分は見たことがありません。 確かタイトルはガンとソードなのに、実は○○アニメだった、ていうんだけっか。
>「桜蘭」は凄かったようですね。 「アカギ」しかり日テレのあの枠は侮れませんな。 「アニマックス」(だったかな?)で10月から 再放送するのでアタマから見てみます。 日テレクオリティはさすがと言えるでしょう。 それだけ局側のアニメチェックのハードル?が超難易度高いんじゃなかろうか。 また「はじめの一歩」やってくんねーかなぁ
>軽い突っ込みをさせていただきます。 ハニー先輩がハリー先輩になってます・・・。
ホントだ、ハリーじゃ赤サングラスでゴールドスモーの人になってまう。 ご指摘どうもです。
さて明日はまたまた、うたわれるものですよー。
2006年09月27日(水) |
桜蘭高校ホスト部 最終回 |

始まったのが4月4日(火) 題材がホストだからBLがやや入りつつ、女キャラ1人いて美男が何人かってのが フルバの雰囲気っぽくて面白そう
というのが最初の第一印象。 ただそこから2日間見れずに木曜に見たんだったかな。
第一話でめちゃくちゃ面白くって、もう1人のハルヒ“涼宮ハルヒの憂鬱”よりも 個人的にホスト部大絶賛して、翌週からは放送当日に見なきゃ溜まんねー! それくらい好きだった。
漫画も買い始めちゃって今は5巻目読破、アニメも終わってしまったので 一気に9巻まで買ってしまう予定。
作画はほぼ大崩れすることなく、ていうかむしろいい時のほうが多かったくらい。 キャラの動かし方、見せ方は秀逸のレベル。 あとは“間”だね、緩急が上手い、上手すぎる。
そして何よりこのアニメの売りはEDへの入り方だったろう。 溜めて溜めてEDに入るパターンと、スパっと入るパターンで2〜3つあったよね。 その使い分けを入れて、どうEDに入るかを相当練ってるんだろうなぁと感じる。 ただ単に話が終わりました、ハイED、じゃないんだよ。 しっかり余韻を残しつつ、静かにキレイにEDへ、時にはスッパリと激しくEDへ。
最終回は完全シリアス。 ハリー先輩がプライベートポリスに突っ込んでいくとこから ちょっと涙腺やばくなり始めてきた。
んでハルヒが単独になって馬車走らせるとこでED曲が入ってもう(´;ω;`)
あぁ、もうホント楽しかった。なんで終わるねんって思いでいっぱいだ。 監督・スタッフ・キャストには本当に大拍手です。 大好きです、ホスト部。いつか行きたいもんですね、第3音楽室
2006年09月26日(火) |
ベンチに下がれというならば |

潔くベンチに下がるけど、 フィールドで残って戦う選手については知ったことか、である(以上、愚痴でした)
今日はこれから桜蘭高校ホスト部の最終回なので正座して待機。 いつもより30分遅れで焦らされるなぁ。 でも終わって欲しくない気持ちもいっぱいで、 早く観たかったり終わるなんて観たくなかったり。
アニマル横町最終回 放送当初見ていたので、最終回ということで録画し見た。 ここ半年以上も見てなかったけど、相変わらず変わらぬテイストで笑った。 最終回らしい最終回とはみたいな話になってて、全く最終回らしくねー! これがアニマル横町だったなぁと改めて実感。
正直悪くないアニメだったと思うよ。対象年齢には疑問符だったけど。
コメント3件 >今週のうたわれらじおは明乃姉さんがゲストみたいですよ〜、 つーか小山さんの殺される発言が生々しすぎてかなりNGな感じでしたなぁ。 明乃んはさっぱりした頼れる面白キャラだから、安心して?聞けそう。 どっちかというと最悪(最高)剛志さんみたいな放送になれるんじゃ。
力也さん、、、フォークでそこまで脅されているのか(ノ□`)
>D.Gray-manは見ないのですか? キャスト陣はほぼ.hack//Rootsですが、 主題歌が西川さん率いるバンドa.b.s(abingdon boys school)なので、 見そうだと思ったのですが・・・。T.M.R公式やturbo-webにも載っていますし、 近々a.b.sのHPも出来るそうですよ。それに、その主題歌の発売日も決まっているし…。 ちなみに、私は主題歌がa.b.sに決まる前「まぁ〜見てみるか」と言う気持ちでしたが a.b.sに決まってからは「1話も見逃さない」と言う気持ちになりました。 この情報すっかり忘れてました。 a.b.sが活動するっていうのはYahooニュースか何かで見ていて アニメの主題歌ってことも見たのですが、すっかりと。 見てみますが主題歌中心で、本編すっ飛ばすかもしれません。
>うたわれるもの最終回泣きました・゜・。(つД`)・゜・。 (後略) ネタバレー!まぁ全然構いませんけど(他サイトでも見ちゃったし) 桜蘭高校ホスト部同様、こちらも終わって欲しくないアニメが終わってしまうなぁ 毎週楽しみだったのに。 これで秋新番前に毎週楽しみだったアニメが全部終わることになる。寂しい。
とらドラ3 FF3をやり終えてから読み始めて、ようやく読み終えた。
わっせろーい!ヽ(゚▽゚ )ノ
どういう意味だか全然わがんねーけど、面白いフレーズだ。 どうやって生み出されるんだろう、こんな言葉。
川島亜美を自由に動かして竜児と大河の間にちょっとした異変を起こさせていて 1巻からの流れが上手いなーと感心してしまった。 そして3巻最後のほうで、ぶっちゃけちゃったし(大河認めてないけど) おもろいなー。さて4巻では亜美がどう行動に出るのかが気になるねぇ。
さて無事読み終えたので明後日からはポケモンやるぞー!
|