アニゼロDiary

2006年10月10日(火) 時間ズレとるがね

パンプキンシザースを先週MXTVで金曜に見たもんだから
もう脳が金曜日とインプットしてしまっている。
TVKのほうが早くて月曜なんだけど・・・。
むむ、来週軌道修正できるかな、後今週忘れないようにしないと。


ときメモ 2話
ごめん、面白いと思った。
ただときメモの主となる女の子と恋愛要素全くナシの
オバカ闘魂ギャグストーリーで面白かったということなんだが。
スターきーやんとキング真守のやりとりオモロイ。
毎週これでいいよ、このアニメ。
最後に取って付けたようなお約束恋愛フラグは逆につまらなくしてるし。


D.Gray-man 2話
OPだけでご飯3杯美味しく頂けます。
やべぇ、聴けば聴くほどかっこいいよ、この歌。ハマっちまってる。
今までのTMRには無かった曲調だよなぁ。
今までだってギターやドラム、ベースは使ってたけど
耳に入ってくるのはシンセサイザーから奏でられた電子的な音って印象だった
今回まさにバンドの勢いでしか表せない1曲になってる気がするよ。
カラオケでちょー歌いてぇわ。
ところで西川ちゃんってこれで何回目のデビューになるんだっけか?


本編は2話目にして1話以上の説明オンリーでつまらんことこの上ない。
リナリーは素直に可愛いな。未だにツインテールの勢いは残っている。
声誰かと思ったら伊藤静嬢ですか。
全然気付かなかった。
主役・脇役ホントに多いなぁ。演技派として人気右肩上がり。



どうでもいいんだが、
今期で主役や脇役で出てる櫻井孝宏はちょっと居た堪れない。
例の事柄で自粛できるところは自粛しても、
アニメには出てくるってところがなぁ。それって自粛してるとは言わないだろ。



2006年10月09日(月) 出揃った様相

銀色のオリンシス
東映アニメーションに平井久司のキャラクターは動かせない。
率直な感想としてそう思った。まぁいたる絵も動かせないがな。

SEEDじゃないSEEDじゃないと思いつつも、
OPの見せ方はSEED意識してるようにしか思えんなぁ。

話のほうも全然見えてこない、こういうぼかし方は蒼穹のファフナーっぽいな
声優陣は古川登志夫さんが妙に浮いているのはなぜかな?
声に個性がありすぎて、ってところかしら。
あとは…平井久司のキャラクターで鈴村さんは当分演じないでくれ。
当分シン=アスカの呪縛からは逃れられないぞ。


こういう謎は後々解き明かされていくアニメは最初に切りにくい。
それでも2話目でケリつけねばならないが。



さてこれで全部見ようと思ったアニメ+α見終わった。
個人的評価は

Sランク:Kanon

A:デスノ Pumpkin Scissors 護くん 武装錬金

B:はぴねす BLACK LAGOON コードギアス

C:金色のコルダ ネギま すももも

D:くじびきアンバランス おとボク

G:あさっての方向 オリンシス D.Gray-man ときメモ

Y(すげぇ切りたい):スパロボ けよりな

Z(切り方向):らぶドル  Gift 



Bランクまでは楽しみに見ます。
C以下から段々流し見が入ってきます。



レス2件
>キカイダーアニメイションがリストにないようです…
主役が関智一の。 あれは新番組ではないのでしょうか?

ん?コレのこと?
DVDの地上波放送でなかったの?


>武装錬金、天保異聞 妖奇士、キカイダーは見ないのですか?
クオリティは問題ないですよ。 とくに武装はレッツ&ゴーWGPのコンビです

レッツ&ゴーのコンビじゃないでしょ、武装錬金は。
土6時のアニメにはBLOODから興味無くしてます。
侍モノの題材で特に惹かれなかったし。
キカイダーも特に興味なく。特撮はフツーに見てるからね。




今日はテレ朝で『日本全国徹底調査!好きなアニメランキング100』あったが
どうだったんでしょうかね?
こういう番組はキライなので見ないようにしてるんですが。

あ、順位あった■コレ
いつも通りですね、もう何の代わり映えもなく。
この順位があと10年変わることがあるんでしょうか。
むしろ再放送でもいいじゃなかろうか。

このアンケート調査いみねーじゃん
アンケートで1位でも総合で48て…。
どういう改ざんなんだかな。



2006年10月08日(日) フル回転でアニメ消化

BLACK LAGOON The Second Barrage
第2期というならOP&EDどちらかは変えて欲しかったなぁ。
もう第2期というよりも2クール作る体力が一気にはないから
1クール挟んだという理由だけだね。

惨殺シーンが新キャラ登場でパワーアップ。
うっ、俺も気持ち悪くなりそう。
これを耐えなきゃ楽しめないってアニメだから頑張ろう。
まぁ1クールめも俺ラスト1話程度しか見てないんだがな。


D.Gray-man
OPが西川貴教率いるバンド“abindon boys school”だから見た。
結構いいね!ていうかかなりいい!
アニメタイアップだと発売が12月では遅すぎる。10月末に出さないと。
そこら辺が宜しくない。

本編のほうは説明が多すぎて段々理解しようと思うのも嫌になってきた。
簡潔に言えば、悪魔に隙みせると取り憑かれて暴走して、
それを退治専門の人が主人公なんでしょ。グダグダ説明が長いってんだよ

んでそんな設定はありきたりなので切りたい。
仲間が増える来週まで頑張ってみようか。


あさっての方向。
1話からドロドロ展開?子供に大人気ない嫉妬で。
最後にはなぜか大人子供が逆転。次回予告みても先々の展開が読めない。
けどあんまりいい掴みだったとは思えない。
様子見だ。


すもももももも 〜地上最強のヨメ〜
OPがwebラジオで聞いてから結構お気に入りになってて
アニメーションで見ても面白い歌で粋がいい!
と思ってたら即座のCMで
アキバ系による!アキバ系のための!アキバ系萌えソング!
ってキャッチコピーがでかでか出てて萎えた。
誰が好き好んでアキバ系なんぞになるかボケェ!
こんな糞キャッチコピー考えた馬鹿は目を食いしばれ!( ゚皿゚)


本編のほうはOPの歌詞そのままに直球なアニメですね。
原作は触り程度に知ってるくらいで内容はさっぱりなのですが
アニメは結構原作そのままにいいアレンジしてるんじゃないでしょうか?
格闘時の龍なんて上手くCGで出せてるし。

あとは鹿野さんの声が慣れて来れば無問題。
仲間が増えてくるまでまずは頑張って見よう。


Pumpkin Scissors
TVKで見なかったけど、評判聞きつけMXTVで補完。
何となく見なかった理由として俺はカボチャが嫌いだからてのもあったが
全然関係ないのね、カボチャ(笑)

おもろいやないか。お世辞抜きで燃えとか萌えとかじゃないラインで見応えあり。
あのターミネーターはなんすか。圧倒的だな。


コードギアス 反逆のルルーシュ
FLOWがOPでロボの動きからエウレカセブンっぽいから、アニメ制作はボンズ?
と思ったらサンライズなのね、わーお。

サンライズが贈る大人向けアニメは、
なぜかSEED以降テロ発生で惨殺シーンから入ることが多くなっているような。
正直、こういうテロスタートは食傷気味です。

面白いか否かで言われれば面白いんだけど
何かイマイチすっきり好みになれてない。
まぁ見続けるようにするけど。


少年陰陽師
見ただけ。可もなく不可もなく。なので切り。


らぶドル Lovely Idol
声優にねぶらの2人が出ているということ以外は特にナシ。
やっぱり俺はどうも“声優を目指す”とか“アイドルを目指す”というアニメは
いつも毎度受け付けない。RECとかラブchuとか。
ということで基本は切り。流し見はあるかもだけど


くじびきアンバランス
おいしいところは全て次回予告に持っていかれた印象。
あの数秒の次回予告は毎度変わるのか?檜山さんだけ固定?

げんしけんのDVDに付いていたくじアンとは別ものなのだろうけど
なぜ声優陣が変更になってるのかな?
まぁ特に気に入らないってこともないからいいんだけど。
本編はテンポはいい感じだけど、掴みは今ひとつ。
まぁ次回予告で全てガッチリ掴んだからOK。


はぴねす!
エロゲー原作の1つめ。原作は未プレイ。
声優陣は本編そのままみたいで良いですね。
1話としては飛びぬけてキレイってこともない作画・演出だったけど
及第点と言えるところ。原作絵はある程度知ってるけど
キレイに雰囲気出してるんじゃない?

おそらく他3つに比べれば一番原作に近いアニメなので応援したい。


乙女はお姉さまに恋してる
エロゲー原作の2つめ。原作は未プレイ。
声優陣総とっかえで、原作脚本者の暴露コメントで話題になった作品。

何だか舞台がまま初音島だったような気もした。
中身が男の子だけど、容姿端麗で祖父の遺言により女子高に編入
(どんな遺言だよ!)

中身は男って設定で、やりたいことは百合ゲラーなのかね。
どう考えても身体に密着されたら男だってばれる気がするんだが
そこら辺どうなんだろうか。

原作知らないってとこで暴露話を気にしなければ、まぁ見れる範囲。
とりあえず榊原ゆい頑張れ!
声優陣の中で一番「誰こいつ」になりかねないポジションだけに。
EDも歌ってるしね。

Gift 〜ギフト〜 eternal rainbow
エロゲー原作の3つめ。原作は未プレイ。
こちらも声優陣は総とっかえかな。
おとボクとGiftを足して2で割れば、ダ・カーポの出来上がりな気がする。
男主人公の声が朝倉純一だし。
まぁダ・カーポの劣化版みたいなもんだな。

別に2話でぬるくやっていいじゃないかと思えるパンチ力よぇー1話目で、
かなり切りたいレベルだ。


夜明け前より瑠璃色な Crescent Love
エロゲー原作の4つめ。原作はガチプレイ。
声優陣は男性陣がとっかえられた以外はそのまま。
ただ本編が改悪されたようで、
最初の宇宙戦争なんておっかないテイストじゃないし、
変なカメラマンいるもんで原作ぶっ壊す要素がいっぱい盛り込まれてる。

チビキャラも原作にない、いや原作にもSDキャラはあるにゃあるけど
あのアニメのチビキャラは別のエロゲーのチビキャラになる。
けよりなのチビキャラじゃねー!

1話からもう作画もってないし、こんなだったらアニメやらんでくれ。
べっかんこう絵をアニメのキャラデザに落とし込める人いねぇーのかよ


あぁ、スパロボといいけよりなといい、
俺が好きな作品はなぜこうも地雷ばっかりに(ノ□`)



金色のコルダ〜Primo Passo〜 2話
本当に女性を主人公に話進むんだね。
あんまりにも周りのイケメン男性陣に出番が少ない。

気持ちがこもらないと、魔法の楽器は応えてくれないとは随分いい加減な。
まぁありがちですけど。
バイオリンを弾くシーンがややギリギリな動きをしてる気もする。
難しい楽器選んじゃったなぁ。
トランペットはその点、アニメにはしやすいだろうに。

にしても1話の展開が遅い。
2話終わった時点で1話目から数日も経ってないんじゃ。
もうちょっとペースアップを望む。特に女主人公のほうで。



レス1つ
>カノンやはり大本命なだけはあるようですね。 しかしトロアさんの言われた
声優陣に衰えが見え隠れしていたというコメントが気になって仕方ありません。
具体的にどんな場面でそう感じたのですか?

いや、なんちゅうか声優陣というかマリ姉が、
全盛期の演技力からは衰えた印象が名雪を見てて思ってしまったり。
だから、ちょっと以前の名雪と今回の名雪で違和感あるのです。
私の錯覚、もしくは偏見かもしれませんけどね。



さて、今月の新番チェックは明日の銀色のオリンシスで終了だ。
これで一旦、継続か切りかを整理しよう。



2006年10月05日(木) 優秀作多し

見づらいけど錦糸町近くの夕暮れ

アニメの本数は毎度のごとく多いこの秋だけども
かなり優秀な作品が揃ってるなというのが、ここ1週間の印象。
他を見てないだけかもしれないが。



ネギま!?
前作の惨状から完全仕切り直しのようである、ネギま!?
まさに前回とは決別の完全新作の様相で、第1話からですが
原作のベースはやや感じさせつつ、アレンジしまくってるみたいだね。

キャラデザは以前の薄っぺらかったキャラよりも好印象。
ちょっと委員長の髪が黄色がかり過ぎてる気もするが、概ね良好。
黒板ネタがこれでもか!と書きまくられてて、
そっちを目で追うことが必死になってしまう(笑)
しかも笑える。
ささっと31人全員で出番を少しでも与えて、キャラ紹介したけど
今回は出来るだけ出番が全くないキャラを無くしてほしいものだね。

これが17:30のアニメか、全然そうは思えないな。



護くんに女神の祝福を!
冒頭からぶっ飛び展開炸裂で、もう逆に面白い。
会って即付き合ってくれですか。
それでも普通の学園ドラマかと思いきや、
蹴っ飛ばした車のドアを足場に飛び降りたり、建物爆破レベルにしてるし
仕舞いには何か凄い魔法?使ってるんですけどー
よく分からないカタカナ文字がいっぱい羅列してきてチンプンカンプン。

まぁでも、護と絢子の甘酸っぱい恋愛とそれを取り巻く面白キャラたちで
楽しめそう。作画もかなり良いしね。


Kanon
今期大本命、京アニが手がけるKey作品第2弾。
これぞ京アニと思える安定した作画と細かい演出、
モデル地域の徹底した取材からなるさらに細かい描画
もうね、いつもいつもだけど凄いという言葉に尽きる。

どことなく声優陣に衰えが見え隠れしたようなしないような気もしたが
俺の気のせいだろう。

息吐く煙、暖炉の炎、川の水が凄すぎだよ。どうしてここまで出来るかな。


話のほうは懐かしいなぁと思えた。懐かしいってのはゲームもやってないから
東映アニメのKanonからの懐かしさかな。
EDテーマ“風の辿り着く場所”が流れてきたときには鳥肌たってもうた。
これは曲知ってたので。

うむ、来週も楽しみ。



今のトコ見たアニメに優劣つければ
Kanon>DEATH NOTE>武装錬金=護くん>ネギま!?>>金色のコルダ>>>>ときメモ>>{果てしない壁}>>スパロボ
Kanonが飛び抜けてるってこともなく、他も優秀多くていいね。
スパロボだけがやっちゃいかん地雷になってるけど。


レス1つ
>マジプリ(マージナルプリンセス)は乙女ゲーです・・・。
主人公(女の子)の弟が学園に入学して、弟を通して王子たちと交流を持つ、
という携帯コンテンツでした・・・。 もう、ジャンピング土下座したい勢いです。
しかしアニメの方は主人公無視で王子たちのお話になるようです。
置鮎攻めでよろしくお願いいたします。(笑)
 デスノは原作通りに行くらしいので、原作を知っている方はつまらなく思う人も
いるらしいです。 知っていても、あれだけのハイクオリティですので勉強もかねて
自分は見ようと思っています。
 BLACK LAGOONは、せっかくの第二期なのだからOP・ED変えてほしかったですね。
話は変わっちゃいますが、自分は 乙女ゲー(女性が男性を落とす)
BLゲー(男性が男性を)二つあわせて「女性向け」
ギャルゲー(男性が女性を)百合ゲー(女性が女性を)「男性向け」として
区別しています。 乙女の園ゲーでもナカナカ!(笑)


弟を通してって、弟パイプかよ!
女の子が男子に扮装してとかならある話だけど(現実ねーけど)
凄いストーリーになるなぁ。

アニメ化は原作通りでも原作ぶっ壊しても、つまらないという人は出るので
それは仕方ないっす。楽しめた人が見ればいい、それでいいのです。

百合ゲーって「男性向け」!?・・・まぁストロベリー・パニック!はそうか。

ゲームじゃないけど、マリみては女性向けだよね。


 < 過去  目次  未来 >


トロア [HOMEPAGE]

My追加