息子の偏食&在宅故に買い物が億劫過ぎて毎日宅食を調べている。 ヨシケイとかパクモグとかOisixとか…。 結局日用品は何かしら買いに行かなきゃだけど毎日の献立苦から逃れられたら良いなと。 Oisixの390円のお試しは早速頼んでみた。 ダンボールデ届くのがちょっと…ゴミ出しが面倒そう… あと、どの献立にも息子の苦手なものが週イチはあるよね。 子供ウケ狙ったパクモグは逆に息子の苦手食材オンパレード…。 (とろみ系中華、コーン、エビ、かにかま系練り物) 息子は母にも「毎日何食べてるの??」と聞かれるほど 食べられるものが少ない… いつもひき肉に頼ってる感(麻婆豆腐、ハンバーグ、ミートソース) 最近卵が物によって食べられるようになって少し楽になった。 野菜だとブロッコリーも好きになった様子。 先日は「手巻き寿司が食べたい!」といいだしたので ツナマヨと桜でんぶと厚焼き玉子を作ってあげたところ、 大量にたべてすく寝てしまった笑 息子は偏食のくせに食べ物への欲と拘りが強くていつも食べ物の絵を書いてる笑 あと、写真熱も凄くて食べる前にカメラ女子のようにパシャパシャずっと撮ってる。 昔のスマホ使わせてたけど手が小さくて誤動作したり、古くて反応悪いから癇癪起こしてしまうので Amazonで安いデジカメを買った。 入学祝いも兼ねて。 早速下園時に咲いてるチューリップをパシャパシャとってた。 安いけど水中撮影もできるらしい。 風呂でバスボムを溶かす動画撮りたがるから丁度よかった。 そういえば園では早速一人卒園してしまった子がいるみたい。 みんな仕事してるから殆どの子は3月末まで来ると思うけど 今どきは住所や電話番号の連絡網もないから これっきりって子もいるんだろうな〜。 私もそうだけどね。 学区外だったから保育園の子は誰一人として生息不明。 私に四つ葉のクローバーくれたり優しくしてくれた男の子、息子と同じ名前の男の子、元気かしら…。 (良いイメージの名前だから採用した) 息子は学区の保育園ということもあり 何人かは同じ小学校に上がるらしい。 なにはともあれ、良い子達と巡り合えると良いね。
卒園式はあいにくの雨。 せっかくのハレの舞台に…と思ったけどかえって雨で良かった。 そう、花粉が少なくて本当に助かった。 これがピーカン晴れになろうものなら おそらく式中ずっと目をこすり、くしゃみをし、親子どもども集中力に欠いた式になっていたであろう…。 カメラの充電をしたつもりで出来てなかったという凡ミスもありながら(スイッチが切ってあった) スマホで撮ることもでき、無事卒園式が済んだ。 息子のことに関しては(他のことが気がかりで)泣けない私だけど 私の前の席のママたちが泣いてたのでその光景でもらい泣きした。 (例の学級委員タイプのしっかりした女の子のお母さん) 赤ちゃんから入園した保護者にとっては感慨深いよな…。 子育てに苦労&頑張った人ほど泣けると思うわ。 赤ちゃんからのスライドショー、私でも「はぁ〜尊かった」って思った。 息子のクラスはほとんど1歳入園だと思うけど、去年ぐらいから生後半年位の赤ちゃんもいるんだよ。 恐らく初めて歩けるようになった瞬間というやつも見ておらず、 育児と仕事と、苦労も多い保護者も多いのだろうな。そっちに泣ける。 息子といえば、粛々とした式の中、私に向かって「動画撮ってよ!」といって笑いが起こるKYはあったものの、 みんなと一緒に合唱し、みんなの前で発表して、おじぎをして証書をうけとり 「はぁ〜成長したのね」という感じだった。 場を乱さず浮くこと無く、ただただホッとした。(←感動より不安が大きい) ただ、式から帰ってきてから、なんだか心にぽっかり穴が空いた感じになった。 「燃え尽き症候群」のような感じ? 卒園したといってもまだ月末まで通うんだけど、寂しさと不安のような複雑な感覚…。 相変わらず寝る前に寝室でせっせせっせと絵を描く息子を眺めながら また改めて「もう、私の赤ちゃん、じゃないんだ」と思ったら突然泣けてきた。 短くて太っちょだった脚も、いつのまにかスラッと伸びて。 一人前に生意気な口を聞くようにもなり。赤ちゃんのときの可愛らしさは無くなった。 つい年末までブロックで遊んでばかりだったけど最近ではお絵描きに熱心な息子。 こうやって少しづつ趣味も変わって成長していくのだろうな…。
日記の日付を間違えたみたいで3/5の日記を、未来に書いていたので書き直しました笑
日付設定1つにしてもエンピツはアナログな感じで インターフェイスも機能も20年前と全く変わってない。 まぁ、そういうところも気に入ってるんだけど。 今週はいよいよ卒園式。 アルバムを見返すと随分大人っぽくなったなと感じる。 赤ちゃんから人間へ…。 夜に息子と二人で布団に寝転んでるときに 隣の息子を見つめて、この子はもう「私の赤ちゃん」では無いんだなぁ〜…と。 私のモノじゃなくて、息子はもう息子のモノ。 息子に言ったら、えぇ〜息子くんはママから産まれたからママの物だよ〜〜〜と 嬉しそうに布団の上でコロコロ転がってたけど笑 もう、これから息子の人生は息子のものになるんだなぁと。 まだまだちゃいちぃだけど。 今日は朝から脚がかゆい!!といってキレまくってた…。 ワガママで怒りっぽくてまだまだ手は掛かるがすくすく育ってあっという間に大きくなるんだろうな。 |