2023年08月12日(土)マイペースに。
昨日ほどではないもののやっぱり朝は頭痛と吐き気があったので気休めに葛根湯を飲み、
10時過ぎまでゴロゴロ過ごした。
不思議と昼前には治るのよね…。
朝起きて病院に行こうか迷ったのだけど、まぁいいかとなってしまった。

お昼までだらだら過ごし、実家でそうめんを食べ、
息子が放デイへ出かけたのでドラッグストアに葛根湯を買い足し、
お菓子とか余分なものを買って帰宅。
まただらだら過ごしている。

そういえば、
3歳ごろに体験会に行った英語教室が近所に移転したそうで
ショッピングモールで入会イベントをやっていて捕まってしまい体験会に行くことに…。
お月謝が諭吉超えなので通うつもりは全く無いんだけど
複数の体験にいった印象だとゲーム感覚で体感的に英語を覚える感じで一番息子に会う教室だったのよね。

保育園と同じで英語教室といっても
お遊戯系、座学系といろいろあり、どちらもマイペースで落ち着きのない息子には合わなかった。
ECCは保育園の課外学級だったのと、スイミングと変わらない費用だったので気休めにやってたかんじ。
(すぐに飽きた)
身についているんだか何だか〜という印象。あとDVD見ながらの宿題が大変だった。

それはそうと、
講座にいって以来、ご無沙汰だった英語多読の読書をまたやるようになった。
職場近くの図書館に英語多読のテキストが置いてあるので3,4冊借りてきて
風呂上りの息子の寝るまでの合間時間にサッと読んでいるんだけど
音読しながら読むせいか息子も興味をしめしはじめ、
すっかりキッパーシリーズにはまっている。
(オチがある短い絵本)

こうやって無意識に英語を取り入れていけばいいと思う。
小3から英語必修になるそうなので、本人がその気になるのを待つしかない…。

出勤生活になり、私もラジオの英語講座は聞かなくなってしまったけど
最近車でNHKラジオを聴いているので出勤時に「ラジオ英会話」を時々聞いている。
運転しているのであんまり耳には入ってないけど。

約1年ラジオで英語を聞き続け、英語力が上がった感覚はないけれど
たまに字幕映画が流れているときに単語単語は聞き取れるようになった感覚はある。
単語の意味が分からないから何を言っているのかは分からないが(笑)

NHKラジオ、一日聞いていると「多様性」て感じで、
クラシックや語学はもちろん、その時々で能、演歌、懐メロetc、普段触れないものが流れていて面白い。
興味ないものもなんとなく「無」になれて逆に良い。

おいでよ!クリエイティ部やゴールでラジオを聞いてしまうことも多いのだけど。。。
とにかくラジオを聞くのに時間がない。。。家ではドラマも見たいし。
ワイヤレスイヤホンをどこかに無くしてしまったので料理中に聞くことも減ってしまった。
スマホの電池の減りも持たないし。
パソコンだけじゃなくてスマホも買い替えないと・・・。

息子はさておき、私の場合は英語を学んだから特に何が何ってことではないので、
マイペースにやっていく予定です。
2023年08月11日(金)夏の疲れ
7月中旬から早朝フル稼働で弁当作りの生活が祟って見事に体調崩して早退してきた…。

仕事中、夕方ぐらいから頭が痛くなって帰るころには気持ち悪くなって
息子を実家に任せて薬を飲んでその日はすぐ休んで、
翌日何とか出社しものの、職場に着くとまたも吐き気がひどくなってきたので
動けなくなるまえに帰ってきた。

そして本日も朝起きると頭痛と吐き気で昼ぐらいまで横になってた。
つくづく子育ては一人では無理だわ…。
身内に頼れる人がいないひとり親ってどうしてるんだろう…。

昼ぐらいから回復して、溜まった洗濯物を片付けて日記を更新しているのだけど
何とも言えない頭部の冷えを感じる。
目元がとにかく冷える。あと口の中も冷えた感じ。下もピリピリして…。
この感じ、覚えある。産休復帰後の職場で倒れたり救急搬送された時期に…。
結局、睡眠不足による自律神経の乱れと夏の冷えかもしれない。

しかもあの頃、咳が止まらなくて痰が絡んで死ぬかと思ったっけな…。
のどの激痛で夜中も寝れないとか(のど飴食べながら寝た記憶)
あれはコロナ前のサーズかなんか、旧型コロナだったんじゃないかと内心思っている。

睡眠不足って本当に良くないよね…。

今の部署の激務でここ1年ほど夜中に目があいたり、
特に春頃は朝4時5時に目が覚めるという症状で困ってたんだけど
眠る前にフォームローラーで肩こりを激押しするようになったら
目覚ましが鳴るまでしっかり寝れるようになった。
それもあって、何とか5時起きの弁当作りもやれていたけど
やれこの炎天下に遠くの公園やら花火大会で夜遅く帰宅などの無理があったな。

虚弱体質は家族サービスもほどほどに…ということを肝に銘じます。

息子も放デイに明け暮れる毎日で珍しく昼寝してる。
そして目を覚ましたのでこのへんで。
2023年08月05日(土)花火
本日は思いつきで少し遠くの方まで花火大会。

当時、母が運転してたのであまり記憶になかったけど
10年ほど前にも犬を連れて来たことがあったっけ。

人混み嫌いだけどコロナ世代?の息子は物心ついたころからお祭りが無かったので。
町のお祭りみたいなものに触れさせたいな〜と思って。

ただ、再開後初の開催だったせいか花火開始前にはどの露店もほぼ完売。
楽しみのわたあめも、かき氷も水あめもなくて、半ギレ状態だった…。

どうしても諦めきれない息子は引き返した夜店にまた戻り、
渡したお小遣いで何か買いたい一心で、人ごみの中を何か売ってないかと探し求めてたところ
先ほどもう終わりと子と割れれたかき氷のお店で、身内?の子たちにかき氷作っていて、
ここしかない!と思い、食い気味で「かき氷ありますか!?」聞くと
これで終わりだからタダいいよ〜と溶けかかった氷でかき氷を作ってくれた。

何とか息子の機嫌も直ってそのへんの草むらで花火を楽しんだ。
そこまで規模の大きい花火ではないけど息子は満足して車の中で寝てしまって帰宅。

昼間は放デイだったしさすがに疲れた模様。

会場まで少し歩いたので私も疲れた…。
今だけだと思って頑張るよ…。