もうすぐは〜るですねえ〜♪

パジャマが血まみれです。

……いや、何しでかしたんだとか引かないで下さい。
私の血じゃないですよ。(ますます引くって)
ネコの血です。
ロン君。
なんか噛み付いてきて自分で出血してる。(汗)
また歯が折れたのか…?う〜ん;
病院連れて行ったほうがいいのかしらん…。
なんでウチのネコってこうも病院のお世話になるのかしら…。
ちっとは普通に元気に育ってくれ…。
今まで飼ったネコの中でちゃんと天命全うしたネコいねえし…。はう〜。
何匹?7匹くらい?


トップを変えてみました。ライモメ。(違う)
描きやすっ!!描きやすいよアンタ〜なんでか分からないけど〜…。
自分にとってあのくらいの年齢が一番描きやすいンでしょうね…。
もちっとオヤジとか爺さんとか描きたい……。
んで今サイト内整理中…。少し改装するかも……。ごふっ。
ベージュが好き。秋生まれだからかもしれないけど秋が一番好きな季節です。

ペインターでああいう手塗り水彩みたいな感じが出せればいいんですが
やっぱどっかデジタルだなあと感じさせてしまう…。使いこなしてないからかもしれないけど…
ペインターとフォトショ、バンドル版じゃなくてちゃんとしたヤツ欲しいヨ〜……。でも
新品のPCより高いっての。
うう〜…塗りで塗っていくか…。
2003年03月07日(金)



昔の

ガイア幻想紀やりたくなった…。アレ好きだったんだよなあ…。
主人公の武器が笛ってすごい気がする。(笑)笛でバシバシ敵叩くの。
笛で叩き殺されたら敵も浮かばれないなあ…。
髪が風に吹かれてサラサラ靡くのもイイ。あの
洞窟内で髪が揺れてる→風が吹いてる→抜け穴(?)があるってヤツ
やられた!て感じでした。そういう自分で探すドキドキ感を感じられるのがアクションRPGの良いところ。
フリーダンさんが好きでした。
クインテッド系ってメッセージ色強くですよね。魚食うところとか。
ヒロインが、海で元気に泳いでる魚見て食べるの可哀想とか
抜かしやがるんですよ。でもまあ食べなきゃ自分達も助からないから(漂流してた)
取って食べたワケです。
生で。(仕方ないけど)
これはイカダで漂流してたから仕方ないとしてFF6は焼くなりなんなりして
ちょっとは料理して欲しかった…。(笑/サシミにするとか)そりゃシド死ぬだろうて。
(生かす事もできるがね。)


天地創造もカモシカ夫婦のダークだし。

雪崩で穴の中に閉じ込められてカモシカ夫婦と一緒になるシーンあるんですが
旦那さんはその時の衝撃で死んでしまったのですよ。んで奥さんカモシカに
包まれて暖かく寝るんですがそのシーンで母の母性とか感じさせつつ
次の日の朝で
お腹すいたでしょう?ご飯にしましょうか。
て言って旦那カモシカの前に行くあの姿が怖すぎです。
音楽も怖すぎです。
あんた自分の旦那食べるのかよ!主人公のアーク君びっくり。(そりゃそうだ)
でも平然と奥さんカモシカは  だ  か  ら  食  べ  る  の よ 。  みたいな。
旦那の為にも生き残らないといけないじゃない。と。
まあ実際には主人公がブーブー言うので食わないんですけどね。
食ったらあのシーントラウマになってます。(泣)
ドラクエのデータ飛んだ音がプチトラウマ(?)になってんだもん。
最近ドラクエやり始めた人はそんな恐怖に感じないみたいですが
幼稚園生くらいの頃はホントに怖かった。今でも
あの音聞くと「うわああぁぁ!!」て背筋がゾッと。(泣)マジ怖いよアレ。ダメだよ
夢の中にも出てきたもん。私の中ではリングの百倍怖いよ。
あとアッテムトとかやたら怖いよ。イムルの夢も。
もうファミコンのドラクエ4はホラーゲームだと思ってます。(汗)
一番好きなんだけどね〜〜…。
あのファミコンの音だからこそ怖い。
プレステやスーファミのはあまり怖くない…。

……で話は戻りますが(つうか飛びすぎ)その後主人公だけ助かるんですが
3年後その穴の中に何気なく行ってみたら
二匹寄り添うように死んでたのにはマジ泣く…ホント。
やっぱ食べなかったんだ〜と。
というわけで私の中では天地創造はカモシカゲームです。(謎)


子供の頃ってホントちょっとした事がトラウマになりかねんので
今の教育しっかりして下さいな。

ドラえもんの「人間製造機」とか。(てんとう虫コミック8巻)
2003年03月05日(水)



最近の〜

最近のアニメやゲーム…あまり面白くない…と感じるようになってしまった…。私ももう歳か…。
友達との話についてイケナイヨ〜(/д`)
おジャ魔女ドレミとかシラネエヨ〜;(終わったって嘆いてたなあ)
カンダムシード見てないよ〜。うわ〜ん。
つうか土曜アニメ全然見てねえ……;
私がマトモに話せるアニメ話ってなんだろう。
……正直Vガンダムくらいしかねえ………?;
初めてコンプリートしたガンダムシリーズなので思い入れ深いのです…。
ゲームはスーファミかファミコン………。
時代に取り残されてますね;
やっぱ流行のも見るべきなんだろうか…と思ったので
どういうところが面白いかというか何故ハマッタのかと聞いてみたら
「周りがハマッタから」
という答えが………
分かりやすすぎ!分かりやすい答えをありがとう!!(泣)
好きってそういうものなのかなあ〜。うう〜ん。


-------------------------------------------------------------------------------


ああ、そいえばコナンとかがダメな私は;ロリショタの素質はないな!と
思ってたのですが………。
昨夜偶然見つけた○賀県大和町役場HPの大和君?アレ見て
「可愛いじゃん…!?」とか思ってしまいました。
……すいません。(滝汗)
サンタ姿がね、可愛いんですよ。(何言ってる)
まあ、さすがにマラソン姿はやばいと思うのですが。>役場の人
あと女の子、巫女姿なのはしょうがないとして…スクール水着とか体育着は
もう犯罪かと。(汗)
……あれって役場のイメージキャラクターですよね?
どうして公式のキャラなのに萌えか…。(ホントに疑問…;)


…とか言ってますが去年ウチの地元で開催された○○菓子博のイメージキャラクターも
すごかったのですが。
アレです。むっちゃアニメ絵で聖闘士星矢みたいな格好した(星矢見てないのでよくわからないけど;)
少年とサポーターであろう妖精の女の子…。
すげえな萌えも世間に浸透してるのか!と思い
……レポートしてるサイトさん見てみたら…
ミニストーリーまで上映されてたとのこと!!

……行けばよかったと激しく後悔。(おい)

なんか作者さんも色々繋がりがあって描くことになったらしいし。
スーチーパイのキャラデザをした人…?らしい…。
し…しかし見たかった…ミニストーリー…。ぐふっ!ま、またやって下さい続編として…!(?;)
(なんだかんだでノってる)
2003年03月04日(火)



近頃体の調子が…

佐賀県大和町役場のホームページってある意味神ですね!(行けば分かる)みりあです。


夜中目ぇ覚めました。
……テレビ見損ねたア……!!(泣)
月曜日は世界丸見えがあるのに………!(ずっと見てる。)
ドキュメンタリータッチなのって好き。プロジェクトXとか。
んでバラエティーが最近面白くない……。見なくなった…。


なんかアレです。最近PCばっかりです。ネットとかばっかしてる。やばい。
ああ〜中毒怖いなあ…。
PC系の雑誌で見たよ…
ネトゲの話だったけど家族の誰も止めないのでずるずる深みにはまって
いってしまいにゃ鬱がひどくなって入院とか。
ウチはそろそろ止めなさいって言ってくれる親欲しいなあ〜。完全放置なので(/д`)


あ〜最近絵描いてません…すいません。スランプ?;う〜ん…。
気晴らしで始めたプログラミング(と呼べるようなもんじゃないが)が楽しい…。どうしよう。

そいやジグ同盟入ったよ…ロビン同盟じゃなくてジグ同盟ってのがミソ。(笑)ロビン君も大好きだけどさ!
2003年03月03日(月)



おかしい…

近頃パソコンさんがわがままです。さ、再インストール…?やだなあせっかくハードディスク内整理したのに…。
こう、javaアプレットのあるページに行こうとすると勝手にブラウザが落ちるんですよ…。
フリーズとかじゃなくてウインドウ自体が消滅する。いやん…。
なんかタブレットの筆圧感知もおかしいし。描けねえよ〜;
はふ〜;
2003年03月02日(日)



映画感想

映画ロードオブザリング第二部見てきました。今日1000円だったので。(笑)
レイトショーですけど。


んで感想…………
↓ネタバレ有りなので注意………。(原作知らん人には「???」て部分多い;すみません;)









面白かったです。ええ。
面白かったけど………原作のストーリー壊しす(自主規制)


友達から見に行く直前にネタばらしされましたけどね。(泣)
なんかヘルムの戦いで原作では出てくるはずのないエルフの軍が援軍に来て
何故かこれまたハ○ディアが(いちおう伏字)が死んだって。

…………何故にハ○ディアー!?
アレって死んだんでしょうかねえ……。前作のアルウェンくらいにビックリです。
エルフ出したいんだったらあそこで双子出してたほうが後のフォローにもなって
よかったんでは………?;
てえかちゃんと双子は出てくるンだろうか?;まさかグロールフィンデルさんみたいに…!?(汗)

でも巷ではファラミアの性格が違うという意見の方が多い…。
皆…ハ○ディアさんを気にかけてあげて…。(笑)


あと前作は二つの塔の初めあたりで終わってたので今回も長めにやるのかなあと
思ってたのですが逆でした;短っ!
サルマンに会いに行く手前で終わってました…。シェロブさんも出てこな〜い。

ああでもレゴラスさんは…気持ちのいいくらい美形っぷりを披露してくれました。
行動一つ一つがムダに(おい)美しい。
もうね、なんか違うのよ。馬に乗る時もいちいちバッ!と華麗に舞って。(笑)
立ってるだけで様になる。
とても目ぇ開けたまま眠る人には見えませんね。(言うなよ)
階段で盾をスケボー代わりにして降りたのは笑った。(笑)いいよレゴ!その調子だ!(笑)
エルフはやはり優雅に、そして美しく(笑)描かれてました。レゴさん以外も
もちっと美しくしてよかったかも。
なんか映画館によってはレゴのシーンで「おおー!」とか声上げたりするトコもあったらしいです。
いいなあノリ良くて。私が見に行ったところは終始無言でした。(笑)夜だったからかな…?
静かでいいんですけどね。笑いを取るシーンでも無言。(笑)
海外では前作のアラゴルンがボロミア救うシーンで、立って拍手喝采が起こったらしいし。



…でもギムリ。
いつからボケキャラに?;
個人的には口うるさいおっさんみたいで笑った。
あああでもレゴさんとのラブラ…げふげふ
友情シーンがないよ!!(泣)
原作ではほとんど接点なかったアラゴルンとレゴラスの方が友情シーンが多い………。
原作読んでないと二人は親友だって思えない…;映画では違うのかな…。
是非
レゴ「この旅終わったらどこに行こうか〜。」
ギム「ウチの故郷においでよ〜。いい所なんだ〜。」
レゴ「是非行ってみたいね〜。」
ギム「よ〜し約束だぞ〜。」
(かなり意訳)
アラゴルンそっちのけで楽しく会話するシーン欲しかった!!!
微笑ましかったのに!!
あ、でも倒したオークの数競うシーンはあってよかったvでも最後のギムリが一匹差で
勝利するという場面がなかったので
レゴラス優勢に見えたけど。つうかレゴラス最強ですね。

あとフロドの壊れっぷりがすてき。サムの兎シチュー食ってない……;(´д`;)
あのシーン泣けたのになあ…サムの心情が…。


あとあと、最後のサルマンにはウケたです。(笑)
「ウッソ!?何でエントが!?」ておどおどしてたヨv


え〜;気になるところは…なんかやっぱフォローが少ないかなあと思ったり。
ファラミアさん、出番少なくてちょと悪い人に映ったかな…。
何故ボロミアの死を知ったのかも描いてないし。
ボロミアさんについて昔話をするシーンが泣けたのに……ない。
あれはボロミアさんがとても父思いでゴンドールにこだわる理由等もわかるし
何より兄思いなファラミアさん。てのが伝わるんで是非入れて欲しかったなあ。
あとレゴさんが弱音吐くのは変かなあと。いつも余裕綽々の人だし。
前作みたいに、ギムリが言うセリフっぽかったけど
レゴラスとアラゴルンを絡ませたかったのだろうか〜…。

原作ではそれほど長くなかったヘルムの戦いのシーンが多いってえかほとんどソレだった気が。
迫力あってよかったけど。
前作はけっこうマッタリしてたけど今回はホントに危機迫る勢いでした。休む暇も与えないっていうか。
エオウィンはよかった。可愛い。(エオ好き)エオメル出番少ない…。

また今回もアラゴルンvアルウェンか……つうかキスしすぎ…
と思ったシーン……
アラゴルンが
「アルウェ〜ン…むにゃむにゃ」
て夢見てて実は馬がベロベロキスしてたってのには古典的だけど笑った。(笑)
ノロケか王様。あれは馬のアドリブだったらしいけどよくやったおんまさん!!

なんか原作見たからこそ気になるシーンも多かったですが;
次回作も期待。
字幕の方見たんですが…今回は気にならなかったです。改善されててよかった…。
でもやっぱ吹き替えの方が評判いいみたいなので今度は吹き替え見に行きます。
2003年03月01日(土)




最近ホント怠けてます…。すいません。


んで近頃お気に入りのサイト→http://www.kanaderu.jp/
無料で音楽聴けちゃいます。PCやりながらよく聴いてます。
2003年02月28日(金)



日々の雑記 / 蜜柑

My追加