ロードオブザリング

ロードオブザリング二回目見に行きました。(またか)
今度は吹き替え版を。
……んで、隣に老夫婦(?)がいたのですが……
めちゃくちゃマナー悪かった。(怒)
なんかビニールガザガザ言わせるしなんか喋ってるし靴脱いで前の席に足乗っけてるし(前の席子供だった…)
なんか注意しようと思ったけどせっかくの映画なのに嫌な気分になるの嫌なので
(…映画の最中なのにまたぶつぶつ言い返されてうるさいだろうし…)
完全無視してました。
……でも終わった時……
ゴミ全部置いて帰りやがった(ここでまたブチ切れ)
……文句言っとけばよかったああ!!
いや、気付いたのいなくなった後だったんで…。(泣)
ジュースの缶とか、ビニール袋床に落ちてたし。
ああ〜せっかくのロードオブザリングだったのに…。
はっきし言って若い人の方がマナーいいよ。
これだから……(ぶつぶつ)

気を取り直して感想。
訳はよかったけど
……ハレスの声がヒドイよう。(泣)
幼いとは聞いてたけど…あれでは赤ん坊だよ;よく舌回ってないし;
幼すぎだろう。顔と声がミスマッチすぎ…。

レゴラスさんは何度見てもかっこいいですね…。(笑)
スケボーとか馬乗りシーンとか。
迫力はやっぱ字幕の方があったけど字幕は文字追うのに忙しくて画面をゆっくり
見ていられない…;なんか白い画面に文字被った時なんて最悪です;見えねえ…;
吹き替えなんで映像ゆっくり見れたのはよかった。
なんかヘルムでの戦いでアラゴルンの背後にいる兵にアラン・リーさん(おそらく一番有名な指輪絵師)とか
いるって聞いたけどホントかしら。よく見えなかった…;


アルウェンのネックレス買って来ました…。
これで気分はアラゴルン!(アルウェンではなく?)



ルドラの秘宝プレイ中。
面白いよ…。言霊で随分遊べる。
中古だったんでセーブデータ残ってたんですが…名前が変更されてました。

シオン=ランボ
リザ=ミン
サーレント=セーラ
……ちょっとまて、
サーレントは男だぞ!?(汗)
勘違いしてる人けっこういるようだ。
髪長いし一度見ただけでは女にも見えるんでしょうね…;
プレイしたら分かりそうなもんだが何故かシオンのデータだけ最後まで進めてあって
他のは0日……;

とりあえずロロ可愛すぎ。
しかし職業のトコ……
レギンのナビゲーターとかはいいとして
ロロ=さらわれた子供
…てソレ職業じゃないって



ライブアライブみたいに再プレイしてまたはまりそうです。
両者ともスクウェアで、けっこう面白いゲームなのにマイナーなんだよね…;
2003年03月16日(日)



音楽話とか

探してたグロリア・エステファンのアルバム「ミ・ティエラ」今頃入手。
いや、深夜の楽しいスペイン語教室みたいなので流れてたの聞いて気に入ったので。(笑)
和訳がステキ。

〜そして思い出が彼に涙をもたらす
彼が歌う歌は彼自身の痛みと
涙から湧き上がるのだ
そして彼の泣き声が聞こえる〜

…とかって日本では無理な歌詞だなあと思った。
しかし英語でさえさっぱりなのにスペイン語わからねえ〜。(笑)
ミ・ティエラは私の故郷とかそういう意味でしたよね。
キューバ出身のグロリアがキューバ革命とかで色々あった故郷の事を思いながら
作った…らしいとの事なので説得力もありますね。まさに魂の歌か。

----------------------------------------------------------------------------------
あとルドラの秘宝を入手。
探してたのよ…。
これはスクウェアSFC最後のRPGでしてけっこう力は入ってるんですが
出たのがPS登場の時という絶妙にタイミングが悪かった為
それほどメジャーにならずに終わったゲームです。(泣)
言霊といういわゆる魔法なのですが、それを自分で作れるのが楽しいんですよ。
適当に6文字入力すれば自動的に効果が付けられるんですが、ランダムじゃなくて
ちゃんと法則に基づいてるんですよ。
んでためしに……

ホイミ=HP回復
メラ=火属性攻撃
バイキルト=攻撃力アップ
パルプンテ=効果不明


……スクウェアさん。

いいのかライバル社のゲーム…。
まあ、ケアルとか付けたらそれもちゃんとHP回復になりましたが。
このゲームは音楽も良くてよくピアノで弾きましたわ…。

-----------------------------------------------------------------------------------
黄昏のオード買いました。
…なんか色々なゲームレビュー見て…どこもかしこもあまりにもな評価ばかりだった為
逆に買ってみたくなったのよ…。
んでまあ……
スゴイの一言でした。(汗)
つうか酒場でケンカ止めようとして逆に酔っ払いに投げ飛ばされ
店の中から外の海にまで投げ飛ばされてそのまま海に流されていくゲームなんてはじめて見た。
…めちゃくちゃやん。
んで海岸に無事流れ着くわけですが(笑)
主人公、ああ、酷い目にあったって…。
へたすりゃ死んでるって。(汗)
しかも船のオールを棒代わりに使えそうだぞとか言って拾うし。
転んでもタダでは起きない人ですね。
…まあ、ここまでは普通のゲームですが…。(?)

このゲーム、吟遊詩人が主人公なんですよ。
イラストもなかなか良くて主人公も美形でよろしんですよ…。
……でもコレ、歌に自分で歌詞が付けられるんですよ…。
それを主人公がボイス付きで歌い上げる。
画期的なシステムですね。…うん。
でもまあコンピューターですし、
しかも凝ってることしてるわけでもなく。ただ単に50音別々に録音したのを繋ぎ合わせてるだけらしく…
音痴以前の問題が(汗)
ヘタに音ごとに音程つけてるんでもうメチャクチャです。(アは高い音とか)
しかもおっさん声。
……………。

ちなみに歌の歌詞はもちろん「おんちでごめん」
「お〜ん〜ち〜で〜ご〜め〜ん〜」
……感動して涙が出てくるよ…。
……。ああもう……
グラフィックSFC並みだしつうかルドラの方がよっぽどクオリティ高いし…
……………イラストとかキレイでしかも詩人が主人公だったりとアイデアはよかったのに
……うん、イラストはいいんですよ…。主人公も私好みなんですよ…。
…………………
……………。
素で、ジャイアン歌うまいと思った。


んで一番探してたブラックジャックは見つかりませんでした。
やっぱネット通販か…?う〜ん;
2003年03月15日(土)



指輪話

レゴラスさんの年齢。2931歳との事ですが。これ映画だけでの設定ですよね。
原作では不明です。なんかトールキンは彼の事に関してはあまり書かなかったようだ…。涙。
でも3000年前の戦いを知らなかったりしたのでそれ以降に生まれたと分かるんで
映画での2931歳てのは妥当なところでしょうね…。
かなり若いエルフですね…。
あとびっちりした家系図まである指輪のキャラ達ですが…レゴラスさんだけ
母の事とか不明だったりと色々謎が…;
作者もいずれ書く気だったのでしょうか…?知りたいよう…。

ところで映画のハマの息子ハレス、可愛すぎるんですが。
女の子かと思った。ちくしょうあんな可愛い子が戦場に…。(/д`)
戦争反対ですよ!(何なんだ)
つうかハルディアさんを殺すなあ〜。けっこうお気に入りだったのにー。
エルフは皆お気に入りですけど。ハイ。



ちなみにロードオブザリングDVD…ガビーン!プレゼント応募券…
母が捨てちゃったよ!(泣)
だってアレが応募券だなんて…。(泣)
ああ、でもパスポートの種族はエルフでした!唯一の自慢。(笑)
ふふ〜ン。やったぜ!








今日の落書きは久しぶりに自分絵で。
いや、エル様を…描こうとしたんでスヨ…シルマリル見て…。
でも私には無理でしたみたいな…ハハ…。
第三紀のこの指輪戦争の事…どんな目で見てらっしゃるのか。

「エル」って神って意味ですよね。あえてその名を付けたトールキンさんにこだわりが感じられる。


「すでに汝らに明かせし主題により、われは汝らが調べを合わせ、大いなる音楽を作らんことを望む。
われは、汝らに不滅の炎を点じたり。
故に汝らそれぞれに、思いを尽くし、工夫を尽くし、持てる力を出し尽くして、この主題を飾るべし。
われはここに座して聞き、汝らの力により、大いなる美が目覚めて歌となるを喜ばん。」


世界の創造が神々の音楽から生まれたというのもいいなあ。
あ〜やっぱ私にゃ描けないわ……;
2003年03月14日(金)




なんか今月イベント…出るとか言ってたくせに出れなくなりました。(汗)
ごめんなさい;出るとかイベントで言ったくせにー!
いや、締め切り気付けば過ぎてた…。(汗/おい)
3000円はキツイですし〜;ぐふっ。
4月で本格的にダメになりそうな予感…。





ところでウチのオリジってばドラえもんのパラレル西遊記に似てると思った。(笑)
ラストあたりだけですが。
んでドラえもんの方が演出とか上手くて感動。(笑)

以下ネタバレですがリンレイ君に涙…。
ドラえもんで親子対決は酷だろ〜;母さん死ぬしよ〜。
母さんは好きだけど、やっぱり間違ったことしてるからドラ達に味方したんですよね。
初め母側に付いたらジャイアン達に裏切り者扱いされその後ドラに付いたら母から
裏切り者扱い…どっちも酷だああ。
あの涙流してもうやめて…母さん!のシーン…ドラえもんじゃねええ。(泣)
ドラなら母が改心して〜…て展開になりそうなもんだが妖怪だから容赦なしです。
ドラ達に家族ぶっ殺されるゲストキャラ…て彼くらいなものか?;
リンレイの立場からすればハッピーエンドじゃないのよね…。

リンレイはドラえもんのゲストキャラの中でもポイント高し。
ちなみにドラの中で一番の美形キャラは
アニマル惑星でのニムゲの親玉に任命。(笑)
劇場版だと何故かマスクとって素晴らしい空気だ…。と切なげに呟く。
こう、ビックリですよドラえもんの絵じゃないもん一人だけ。
なんかガンダムのアムロに少し似てると妹と話しました。(笑)とにかく美形でした。
ちなみに海底鬼岩城のエルは妹から嫌われていた…。
名前か。(笑)
(いや、オリジに…いるんで…ハイ。(笑)金髪だし…。)

んで竜の騎士のバンホーさんが個人的にかっこよすぎると思う今日この頃。
2003年03月13日(木)



コッソリさん

んぎゃ。ブラックジャックマジで面白い…。集めたいなあ。どこか全巻セットで買えないかなあ…。
キャラで語るならデビィ可愛いですね。ソバカスが特徴的。あと春一番の女の子とか。
ゴ・ギャンは個人的にすごく好き。画家ってトコとか。
あああ〜もっと見たいよう。


指輪物語…個人的にハリポタの作者は指輪読んでると思う…。
つうか向こうで指輪読んでないファンタジー作者ってほとんどいないと思うけど…。
(日本での扱いが酷すぎる(?)だけな気もするけど)
なんか指輪へのオマージュみたいなの感じられるのよね…。
ダンブルドア=ガンダルフはまあいいとして蛇や大蜘蛛とか…考えすぎ?
ああでもロードオブザリング二つの塔でシェロブ出さなくて正解だったかも…
ハリポタ第一部のトロルとロードオブザリング第一部のトロルとか
タダでさえ被ってたのに大蜘蛛まで被ったら大変だア;
でもドビーとゴクリといい…なんか似てるぞおー;(性格はまったく逆だが)
実際にはロードオブザリングの方が先に制作し始めたらしいのですがね;
しかしハリポタの人が指輪世界にいたら活躍するだろうなあ。(笑)
や、その前に魔法の力を滅多に使うなとガンダルフに怒られそうだが…。(意味ない)

二つの塔はなんか第三部へのタメ(?;)のように感じられた今日この頃。
見せ場はことごとく第三部に持っていく気らしい…。
そう思うと第三部はかなり感動の出来になるのでは……
カットされてなければね。(泣)

んで第三部に期待すること(早い)

レゴラスさんの後半における海に対する想いとか。
(レゴラスさんが何かに恋焦がれるなんて珍しいので(おい))
ベアギル君とか。エルフの双子とか。
指輪の恐怖とか。フロドがだんだんと狂っていく様とか。
それを見て苦悩するサムの心情とか。
最後のアレとか。
エオウィンとメリーの活躍とか。
デネソールのあの怖すぎる行動とか。(汗)
ファラミアとエオウィンのラブとか。
ゴクリの哀れさとか。とか。
とりあえず期待。もうレゴラスとギムリの仲良しシーンは諦めたので。(泣)

心配は素っ裸にされ拷問受けたフロドをどう描くのかという事です。(笑)
小説だから良かったが…。なんか同人女さん達の格好の餌食にされそうなヨカン。


んで映画化終わったらその調子でホビットも映画化して欲しい〜。









--------------------------んでひっそりとアニメ感想---------------------------------

数日経って落ち着いてきたので(?)指輪アニメ感想です。

……まあ。前々から酷評は聞いてたし、見たという友人に聞いたら
「ただただムカツイタ」という風な話を聞いたので
それほどショックは受けませんでしたけど……。

思ったのはピータージャクソンはけっこうこの作品を参考にしてたみたいですね。
似てるシーンがけっこうあります。
終わり方も第二部と同じところで終わってます。
…ええ、この作品、PJ映画で6時間かけたところを2時間ちょいでまとめてるんですよ…。
そりゃ纏まってなくて当然ですね。(汗)PJ映画さえちょっとフォロー足りないなあと感じたほどなんですもん。

とりあえずこれ、実写をトレースした絵をアニメに起こしてるんで動きはリアルです。
金かけてます。しかし金がなかったのか実写キャラも同居してます。(汗)
なんかアニメと実写が同じ画面にいるのはかなり滑稽です…。
後半あまり動かないし;エオメル実写だし;

………いいところを語りましょう。(笑)

まず冒頭でゴクリ(スメアゴル)が指輪を手に入れたいきさつがちょこっと語られててよかったです。
誕生日にもらった大事な指輪…。ああ〜そんな事もいってたような…。
……もらった、ねえ。(^_^;)
今見ると指輪の狂気がわかる話ですね。ボロミアが指輪を奪おうとしたかの如く。

あとサウロンが自らトンテンカントンと指輪作ってる姿はシルエットながら笑えます。(笑)
意外と職人なサウロン様。みたいな。

道中、歌が出てくるのはよかったかも。ほんの少しですが。あと旅の初めはちょっと楽しそう。
メリーがフロドについていく。と言ったのも友情感じさせる。
PJ映画ではなんとなくだったからね。

あとサムが可愛いんですよ。意外と。
なんか動きとか愛らしいんですよ。フロドにピッタリくっ付いちゃったりして。
いや、実写映画でやったら気持ち悪いだけですが。(笑)
訳も原作…つうか瀬田さん訳に忠実でした。
私が見た限りではピカリ剣ではなくつらぬき丸でしたよ。やはりピカリ剣ではあまりにもアレなので(笑)
変更したんでしょうか…。
ピ…ピカリ剣がよかった……。(笑)




ツッコミタイム(笑)(けっこう辛口です…嫌な方は見ないで下さいお願いします…;)


……まず……

エルフがPJ映画以上に美しくないのですが。
人間を超えた美しさはどこに。
エルロンドはものすごく日本人。(汗)
いるよこういう人ていうか
どこかで見たよこの人。
アラゴルンはもう…アラゴルンというより馳夫。
生足だし。(ゴフッ……)

あとグロールフィンデルさんですが……
当然出てきません。
代わりにレゴラスさんが迎えに来ます。(アンタ出てくるの早すぎだよ!)
でもちゃっかりアスファロスは出てきます。どうしたんでしょうかグロールフィンデルさん…
出演拒否しちゃったんでしょうか。(言いすぎ)
や、アルウェンが出てくるよりはいいんですけどね。時間の都合で仕方なくなんでしょう。

レゴラスさんは……白!なんで…緑と茶色の服じゃなかったのかア…。
まあどうにか美形にしようとしたのが見られるんでいいですけど。(…;)
問題はボロミアさん……
……
ギ、ギムリ…?
角付けた兜被ってる髭モジャの巨漢です。
………
ラルフ・バクシ(監督)間違った?
…バイキングという表現がピッタリ似合います。
ゴンドールの執政、デネソール公のご子息で整った顔立ちという設定は消え去ってます。
ゴンドールの貴族てどんな格好してんねん!て感じですが。
ちなみにコイツも生足です。流行ってるのか。

ギムリは…でかすぎです…ドワーフなら小さいだろう…。
人間とサイズ変わらない…。
へんな布被ってると思ったのですがはげ隠しだったわけね…。(笑)

ストーリー部分はことごとくカットされてるんでこれだけ見た人にはサッパリだと思います。
ダイジェスト…にもならないような。(汗)
いや、もう語るまい。(笑)

ちなみにこれ、あまりにも不評だったらしく第二部構成なのですが
二部が作られぬまま未完となっております。(ぎゃふん!)
見たい方はレンタルビデオ屋に行けばこのブームですしDVDがレンタル出来ると思います。
私の近くのレンタルビデオ屋は
ロードオブザリングのヨコに堂々と
映画を見る前に原作を楽しもう!というイタイ謳い文句と共に
置かれていました。
原作て小説の方やろー!しかも途中で切れてるぞコレー!
つうかなんで全部借りられているんだー!!

これを原作と思い込んで借りてしまった人の事を考えるとレンタルビデオ屋を憎んでも憎みきれません…。


…まあ、最後にイイトコを振り返るとするなら……
サムが可愛かった。
…というところでしょうか。

ウワアアアン!!
2003年03月12日(水)



漫画話でも

古本屋でドラえもん買おうとしたんですがなかったので笑ゥせぇるすまん買ってきました。(違いすぎ)
なんか読んでると人間駄目になってくる漫画ですね…。

あとブラックジャックとか。なんか面白かったよ…。絵描きの話好き。
初めは可愛い男の子だったのに手術後スペクトラルフォースのジェノバみたいになって
ショックでした。(暴言/というより引き合いに出すものがマイナーすぎる;)
手塚治虫の描く男の子って可愛いですね。女の子も。なんか子供らしいし。
ピノコがすごく可愛い。セリフは読みづらいけど。(笑)
こう、動きとか勢いがあって好きです。漫画らしいなあって感じで。ハイ。
ブラックジャック先生かっこよすぎだよ……。
集めようかなあ…。

今まで自分で集めた漫画はGTOくらいか;他の漫画は兄が買ってくるもんでねえ…。


GTOはギャグが好きです。勢いあるギャグって好きだなあ。
あと何故かガンダムネタがしょっちゅう出てくるのは…作者が好きなのか。
こう、気になったところはキャラの心情描くのあまり上手くないような…。
雅の話もなんか私傷ついてるの〜可哀想でしょ誰か慰めて〜な部分が丸出しでイライラしたような。
しかも全部は雅の狂言だったなんて…。些細なことで勝手に傷ついて他人巻き込んで
最後は自殺って…。かなりわがままですよアンタ。いや、モチロン鬼塚が止めてハッピーエンドでしたが。
…なんかこう、シリアス見る漫画じゃないなあと思った…。やっぱギャグの部分が面白い。
打ち切りっぽい終わり方だったしなあ…。
でも吉川と杏子のラブコメは好きだった…。吉川変わりすぎだけどそれもギャグとして。(笑)
つうかまんまエヴァのシンジとアスカですけど。
下ネタ嫌いなんですがまあギャグが好きだったので許せる…。

ドラマより原作の方が好きだったりします…。冬月先生変わりすぎだあ。(泣)
2003年03月10日(月)



うああああああ

アニメ版「指輪物語」を見ました。


……………
何か書こうと思ったのですが

すいません、ノーコメントで

………
その後ロードオブザリングの映像なんかも見てみました…


…………ハア……。




あ、そうそう(話題を変える)
マイケルジャクソンのドキュメンタリー見ました。
母は非難ゴーゴー。(笑)
私もああ、天才は人と違うなあ。と。(かなり和らげた言い方)

きっと彼の心はまだ思春期頃の少年なんです。
傷つきやすくてガラスの様な心なのです。
同時に自分勝手に物事考える時期だったりします。
まあ、成長…するのか?無理だろうなあ…あの歳になってもピーターパンとか言ってるし;
天才ってイタイ人多いね。というのが正直な感想でした…。
こんなもんなんだろう。凡人の私には理解できない思考です。
なんか虐待受けてたみたいだが…そうだろうと思った〜よ…。
2003年03月08日(土)



日々の雑記 / 蜜柑

My追加