おばあちゃんが亡くなりました。
夜の9時50分ほどに。
その2時間ほど前に会ったばかりなのに…。
悲しむ間もなく葬儀とお通夜の準備。
や、もう何も書きたくないから今日はこれで…。
イマイチ実感沸かんし…。
2003年09月22日(月)



マハンマ

メガテン真1の攻略本には、エンターブレインが
出してるヤツがあるんですが…。
しかしさすがにエンターブレイン。
訂正表が出てます。
http://www.enterbrain.co.jp/kouryaku/revised/4-7577-0490-9/4-7577-0490-9q1.html

いくらなんでも多すぎだろう。(´ー`;)スクロールバー長ー!

もうここまであると逆に笑える。




なんとかメガテン進みました。ヤッター。
今はカオスヒーロー君が…悪魔と合体しちゃったトコロ…。
カオスヒーロー君らしいですな。
人間を捨ててまで力を手に入れ復讐してやるってところが。
どこまでも自分の欲望に忠実なのがカオス。
カオス君の好きなところは本当に自分の気持ちに素直と言うか。
金剛神界で再開した時もへたりこんでて
「たすけてくれ
だれか
たすけてくれ」
思いっきりかっこ悪いなv
そういうトコロが好き。


逆にロウ君は善の塊みたいな性格が極端すぎて好き。
二人とも大好きだ。

ロウ君がハンマ系使えないってのが不満です。
メシア様だろ!ロウだろ!ハンマくらい使えろ!とゾンビ系の敵出てきた時思ったなあ。
2003年09月21日(日)



バグ祭り

スーファミのメガテン1をやってたらバグでハマりました。
アイテム欄がいっぱいだと
重要アイテムが貰えないで進めなくなる
という
バグがあるんですよ…。(ちゃんとテストプレイしたのか…?;)
見事にハマった。
ギロチンアクスが貰えないで進めなかった。
ギロチンアクスが重要アイテムなんてシラネエヨー!!
うわーん!!セーブしちゃったよー!
ここまで来るのにどんだけかかったと思ってるんだよー!(ヘタレなのでつまりまくってた)
一歩進むごとに敵が出てくるくらい
エンカウント率高いのによー!ぐはー!
…そこより前のデータが残ってたのでそれでまたやり直しです……トホホ。
うええええん(TдT)


メガテンはダークなストーリーが好きです。
行動によりロウとカオス、ニュートラルの属性になるのですが
それにより進むべき道が変わります。
2が、1でロウを選んだ後の世界なんでロウを選ぶ事にします。。。
ニュートラルも見たいけど…次にしよう。
やはりバグと戦いながらシビアなニュートラルは無理…。
GBA版でも買おうかなあ。
GBA版はバグ大丈夫なんでしょうかね…。

うう。

真3をやってみたいです。ノクターン。
ポリゴンは嫌いなんだけどメガテンの場合ポリゴンがしっくり来る…。従来からダンジョンは3Dだったし。
動くクーフーリンが見たいです。(また悪魔目当て)
でも肝心のストーリーが従来と比べてイマイチだと言われてるのでそこが心配だなあ…;
進むべき道が違えば友人知人でも殺しあうってところが好きなんですが。
どうなんだろ。
2003年09月20日(土)



リュッタの初恋の詩人さんがかっこいい。

かえるの絵本の絵本を見て癒されようと思ったのに
セーブデータ消えてたよおおおおおお。
今までの苦労が………ガク;

かえるの絵本は当時かえるにはまってたのでタイトルだけで買ったなあ。(笑)
そしたら思ってたより面白くって。
育成RPG系なんだけどキャラとの友好度が高いとラブラブEDになる…て感じだった。
まああんまりラブラブ要素はなかったんだけどね。
私は吟遊詩人のミーユさんが好きだったよ。女だと思ってたが…。
友好度高いとめちゃくちゃ歯の浮くようなセリフ言ってたような気もするけど
ああ、やっぱ詩人だねえ〜。て詩人だから許せてた気が。
でも友好度上がりにくい上に居場所がコロコロ変わる&70%の確率でしかいない
(つまり30%の確率で絶対会えない)で
しかも友好度が初めは20……;(嫌われてるぞソレって)出てくるのが早いわけでもない。
どうしろと;(´д`;)



気になった点は…;
あのバストアップ絵が……;
全体的に絵本絵もほんわかムードでかわいいのに
あのリアルな絵は……。
絵が嫌いとかそういうんじゃなくて…単に合ってないような…。
何路線で狙ってるのか…うーん…。

とりあえず女主人公、職業=戦士でやってみました。
2003年09月18日(木)



(/дT).。・。

妹がPS2のマトリックス借りてきてプレイしてる…。
あれは対象年齢15歳以上だろがあああ!
しかしマトリックス人気ですね。



けっこう中古ゲームて前の持ち主のセーブデータが残ってますよね。
FF6はキャラの名前が全てガンダムのキャラでした。
しかもアムロとかシャアとかはいなくてクリスとか…こう、微妙なキャラばかりでした。
(データ消えたので確認できませんが;)
あとドラクエ3もガンダムWのキャラの名前がついてました。
つうかドラクエ6もガンダムWのキャラ名でした。
なんだろう…ガンダムに縁があるのか…?;
…でも、ハッサンにデュオはキツイと思います。
デュオかよ!とびっくりしたさ。

こういうところが中古ゲームの楽しいところ。











そういえばワイルドアームズ1、リメイクされるようで。
…プレステのゲームなのにリメイク?と思ったが…。プレステは古いんですねもう…。
やはりフルポリゴン、絵は萌え系…。(セシリアがああ)ボイスも付くらしい……。
泣きそうになった…。
せめてキャラデザくらいは変えないで欲しかった…。(/дT)

やっぱ時代がこういうのを求めてるんだろうし実際人気があるんだし
自分がこういうゲームに合わないってだけなんだろう…。
なんつうか、最新のゲームでも面白そうだったらやりたいと思うのですが…。
どんなRPGをやればいいんだろう…。

うああ自分みたいな人間はもう古いのか…擬古人間なのか…
潔くゲーム界から消えるしかないのか…。
なんだかゲームで育ってきた人間にとってはとてもショックです。。。
落ち込み気味。
2003年09月17日(水)



聖剣伝説1の赤魔道士の男がかっこよかった。

FF9プレイ中…。
ブルメシアまで到着。
毎度の事だけど……戦闘が…たるい…。
エフェクトが長すぎる。待ち時間が長すぎる。
SFCばっかしてたからこのたるさにイライライライラしてもうーー……。(`д´)
皆、よく普通にプレイできるなあ……。

ガーネットは最初見た時、ヒロインまたこの顔か…。(苦笑)と思ったけど
なかなか可愛いぞ。変な性格じゃないし。
ジタンも明るくて好青年だ。
王道って感じでいい。

ああ、あの戦闘のたるさがなければなあ…。






FF中のジョブでは赤魔道士が一番好きです。
黒魔法も白魔法も剣も使える。
しかしどれもこれも中途半端。器用貧乏。
序盤では強いが後半になっていくほど捨てられていく。
装備もナイトの方が強いの装備できるしHPも攻撃回数も劣る。
魔法も
「うーん…使わないけど…ちょっとは使えたほうが…」
そんなレベル。

そんな赤魔道士が好きです。








なんか絵を描く気力が無いというか生きてる気力が無いというか
なんか無気力だ…。どうしよう。
やる気が出る薬がほしい。


おばあちゃんを久しぶりに見舞いに行ったらびっくりする程痩せててショックだったというか
母親曰くおばあちゃんが危ないのでしばらく歯医者行くの中止らしい…。
(遠すぎるんで毎回母に車で送ってもらわないと行けない)
2003年09月16日(火)



ペインター君バグ多すぎだよおおおおお

ペインターにバグがなければ良いのになあ。




ツクールの評価見たら5…ダメダメだなあ;
4がダメなのはわかるが…。

つうか、今でも家庭用では3が最高だと思います。はい。

PC版は2000バリュー辺りかなあ。安いし。


自分が今までやってきたゲームを整理する為にも
ゲームのレビューページでも作りたいんですが
レビューて難しい…。
こう、公平な目で見るのはとても難しいですね。好みとかあるし。
バランスとかちゃんと考えて評価するのは難しい。

つうかアランドラを攻略本無しで普通にクリアしてた自分は世間と感覚が違うらしい…;(´д`;)
後日それが鬼ムズゲームとして有名だと知った…。
で、でも昔からARPGやってきた人だと大丈夫だよね?ね?;

つうか自分ちょっとレトロゲーマー入ってるかもしれないので
今の時代のゲーマーさんとは根本的に違うのかも…だ、だめじゃん;





妹がGC買ってきやがった。
そしてスマデラ買えとか言ってきます。
見てみるとゼルダ姫も戦うんですね…。
んで技見たら…

ネールの愛
ディンの炎
フロルの風
シークチェンジ

……マ、マリンちゃんも入れてくれー!!

マリンの水とかさあ!(まんまだ)
ゼルダヒロインの中で一番好きだったりするんだ。
コミックス買ったしGB版持ってるのにGBカラー版買ったし。(ちょっと変かも)
2003年09月14日(日)



日々の雑記 / 蜜柑

My追加