モデム返却の送料コッチ持ちかよODN

新しいモデム届いたよ〜繋いで設定してみたよ〜

1Mしか速度出ないよ〜。

……………。
ぐはあああ!!
24分の1かいー!
せめて5Mは出て欲しいなあ!!
つうか色々最適化施してやっと1M。以前は700Kくらいでした。
リンク速度自体が1Mしかないです。
ノイズ取り除いたり環境をどうにかしないといけないんでしょうか。
このまま1Mしか出ないのはきつすぎます。





今日の落書きはネットゲームのネタです。はい。
こんな感じでした。

つうかオマイは一般市民よりちょっと下だろうと。(ひでえ)
2003年10月24日(金)



硬派なの好き。

指輪物語て旅の仲間のメンバー全員男だよね。
まあ、あの世界観で普通のファンタジーみたいに女子供が大活躍したら変だもんね……。
キャラも中年が多くて硬派だ…。

萌えキャラもギムリくらいだよね!(本気)
萌えキャラってこの時代からいたんですね!

……いや、ごめん石投げないで。




メガテンで有名な鈴木一也氏は
モンスターメーカーの生みの親、鈴木銀一朗氏の息子。らしい。
……なんか凄いね。
雰囲気逆だよね。
モンスターメーカーのTVゲームでのデザインは一也氏がしてたみたい。
悪魔(魔物)を仲間に。合体(トレード)てトコは一緒だしこういう繋がりがあったのか……。
父親のカードゲームをTVゲーム化。考えてみると凄いなあ。



モンスターメーカー、闇の竜騎士の攻略本が売ってたので
ソフト持ってないのに買っちゃいました。

ああ、そういえばエルサイスて美形キャラだったんだね……。(おい)
漫画版では(以下略)なのですっかり忘れて。
リンクもサガで性格変わりまくってたよね…。一体何が。
ゲーム版のエルサイスが凛々しくって王様って感じしてたなあ。

九月姫さんの絵、最初の頃の二頭身くらいの絵が一番好き。
コロコロしてて可愛いよ。
2003年10月23日(木)



卍丸が一番マトモですね

天外2をちょろっと進める。
いつ!いつ絹ちゃんは仲間になるんだい!?
男だけの二人旅は色々と辛いよ!
でも次仲間になるのは極楽太郎なんだね……ますますむさくるしく。

菊五郎がステキすぎです。
天外て敵キャラの個性が凄すぎますね。
菊五郎VSカブキが面白かった。
和歌山城の……さりげにエログロじゃねえ?;
2003年10月22日(水)



ママーン!

ロンドンハーツを見てると心がすさんできませんか。
自分はLAW派の人間だと実感しました。

行動はきわめてカオスですが。(ダメじゃん)

GBA版真メガテン1、どこにもないので取り寄せしてもらう事にしました。
バグさえなければスーファミ版でもいいんだけどねvぐはっ。
今のうちに真2も買っておいた方が良いんでしょうか。

GBA真1、カテドラルが大変な事になってるらしい。
なんだ。早く見たいぞ。
そしてバーで酒が飲めないらしい……。
なんか未成年だから酒じゃなくてミルクとか清涼飲料水とかに変えられるみたい……。
気分出ねえ……。
カオスヒーローがママーンミルク飲んでるところなんて想像できません。
   皆でママーンミルクの図

こう、どうせならキャラ毎に変えて欲しかったり。
ロウヒーロー=紅茶(優雅に)
カオスヒーロー=酒(ワルですから)
ヒーロー=ジュース
とか。
リメイク版ヒーローにママーンミルク似合うなあ……。
2003年10月21日(火)



バランス系の方が天使系付くし良かったかも。

悲しいとき〜欲しいCDがCCCDだった時〜。
……パソコンで聴けねえんだよおおおお!
いや、勝手にプレイヤーインストールするんですが
このプレイヤーしょぼいし。(汗)
しかも音飛びとか凄いし。
実質うちのパソコンじゃ聴けません。

仕方なくでっかいCDラジカセをひっぱり出してくる……しくしく。

島谷ひとみの赤い砂漠の伝説よりB面に入ってる「ilusion〜イルシオン〜」て曲の方が
気に入ってしまった……。
でもアルバムに入ってないのでシングル買う事に。ちくしょう。
赤い砂漠の伝説は入ってるのにね。
イルシオンかなり好きーでもカラオケにもないねー。



データ消えてメガテンif...再プレイ中。
自分「主人公の名前何にしよう。」
妹「アルン君で。」
自分「一人だけ英国名かよ!!」
妹「ハーフという設定で!」

んでノヴァの質問

「宿題はやりますか?」
妹「絶対やらなさそう。」
「忘れ物はよくしますか?」
妹「よくしそう。」
「得意なスポーツはなんですか?」
妹「なさそう。」
「ポケベルは持ってますか?(ここら辺が時代を感じさせる)」
妹「持っていてもかかってこない。

自分「ダメ人間じゃん!!(つーかなんでアンタが決めてんの!)」
妹「だって何のとりえも無いダメ人間じゃん。」

………。
まあその通りですけど。

最後の
「一万円入ったサイフを拾いました。どうしますか?」
の質問。
妹「中身は捨ててサイフだけ貰う」
ての意味わかんねー!!

何故かスピードタイプになりました。
ダメ人間タイプはなかったんでしょうか。
全然スピードタイプぽくないのでちょっと残念です。
2003年10月20日(月)



サムー。

最近寒いよ……。そろそろコタツの時期かも……ブルブル;

ADSL、速度が速い=高い
じゃないのね。
ウチ1,5Mだけど24Mの方が安かったからそれに申し込んじゃったよ。
1,5と24じゃまったく世界が変わりそう。


最近古本屋に指輪物語が置かれる様になって、事典も500円(えらい安いな)だったから
指輪物語事典買っちゃったよ。
なんだこの複雑な系図とか……|||;
皆コレ覚えてるのか……?凄いなあ;

色んな人の描いた指輪絵も載ってるけどカラーで見たかった。
そういう色んな絵師さんの描いた指輪物語のイラスト集って出してくれないかなぁ。
難しそうだけど。
アラン・リーとジョン・ハウの絵が一番有名だねえ。
映画もこれを元に作ったみたいだし。



今回の落書き。
ぐは、なんかおかしい。描きなおしたい!でも面倒くさい!(おい)いいやもう載せちゃえ。

この人すんごい死んでそう。(笑)
2003年10月15日(水)



マヨネーズハゲ!があだ名です。

最近何もやりたくねえ……ハア。(第一声がコレかい)
日記くらいは書かな……。


ストレス解消に買い物。つうても古本屋だけど。(笑)
真・女神転生十年史が欲しかったけどなかったので
真1のキャラクタープロファイルというのを買ったんだけど……
いきなりネタバレしてる本で攻略データはいらないのでは……;ネット上の方が詳しい……。
その「キャラクター」についても全然詳しく書かれてない。(泣)
金子氏のイラストも全然載ってないし
ロウ君が洗脳手術を受けていたという裏設定も載ってねええ……。
ちょっとした小説が載ってるんですが……。
キャラの性格違うーー。(汗)
ロウヒーロー=ユウジ 彼女=ユカ(ヒロインと同姓同名)だったのですが
「私も、ユカさんのことが好きですよ。」
……敬語?私?(´ー`;)
そしてなんかロウヒーローは本当に彼女が好きなのかわからないけど
ロウヒーローのテーマて「自己犠牲」じゃないですか。
なので自分の気持ちとは別に、彼女が安心するならという理由で恋人を演じてる〜みたいな話だったよ……;
ひでえ;
メシア後も、自分の感情を押し殺し人々の為に戦うという感じで……。
自分が我慢することで他人が幸せになるなら〜てタイプ?

話自体はいいかも……。PS版では設定変更されたとか?んなわけないか;

ロウヒーローの裏設定はあまり知られてないので
書いた人は知らなかったのかなあ。
でも、ああいう話の方がわかりやすい…。
ロウヒーローは自己犠牲的。てのが伝わるし。
自己犠牲が強すぎて、そんな理由で恋人演じても逆に彼女の心を傷つけるという事を
わかっていない。みたいな。

法を重んじ、自己犠牲が激しい。
裏をかえせば法という鎖で全てを縛り心にもない事を言う偽善者ってのがイメージとしてあるかと。


正しい(?)設定は
メシア後の彼は洗脳されてるだけであって彼の意識とは関係ないわけで。
それを抜かすとあまりLAWに偏りすぎた行動は見えないなあ。
心優しくて、普通に恋人いてラブラブで。
いかにも偽善ぽいところもあまりないし…。(そう思うのは自分がロウ寄りだからだろうか)
自己犠牲も主人公庇って死ぬシーンくらいか。(十分かもしれないけど;)



偏った偽善者ぽい方がキャラクターとしては好感持てるかもね…。





うう、十年史探そうっと……;(´д`;)


というわけで今日の落書きはアニメ塗りぽいメシア後ロウヒーローでした。
2003年10月14日(火)



日々の雑記 / 蜜柑

My追加