Operaが半額で買えるらしいです。
う、いいな………。
やっぱ毎日使うブラウザ。たまには変えて新しい気分を味わいたい…。
つかスキン色々変えられるのが羨ましい。

ネスケはWindowsと相性が悪いし。(涙)






オリジキャラの名前考えてたら浮かんだネタ
ネーミング適当でごめんなのさ〜。
ライラックはフランス行ったらリラさんと呼ばれるんだろうか…。(笑)
2004年02月25日(水)




最近絵描いてないです…。

ダメダメだ〜。

メガテンプレイするだったのにしてないや…。


今度アップする絵は
メガテンとシルマリル関係…かも…。




ホイッスル、家じゃ練習し辛い!やっぱ管楽器は音が響くから…。
伸び伸びと音痴な音出して練習できるところがあればいいのにっ。(笑)
2004年02月24日(火)



続き

未読が見読と誤変換になってた。(汗)
変なところで区切って変換される悲しいIME。

ティンホイッスルを買いました。
高い音が出せねえー。
ミンストレル・ボーイとスカボロ・フェアが満足に吹けるようになるまで練習しよう。
CD付きセットを買えば良かったかな…とちょっと後悔。
だってミンストレル・ボーイとスカボロ・フェアが入ってるなんて知らなかったんだもん…。




うーん。映画の感想続き。

エオウィンが最初からネタバレ(涙)なのが残念だったなあ。
彼の正体はエオウィン姫!?てのが良かったのに…。
最初からエオウィンだってばらしてるし…。(つうか予告からばらしてるのはどうかと)

あとアラゴルンとアルウェンの最後の物凄い勢いのフレンチキスシーン…あれはちょっと…。
上品でプラトニックな恋愛が……;
いきなりブチュッ!(笑)てキスしまくって、アルウェンが抱きついて満面の笑みで…
戴冠式が結婚式に!

そういうラブがしたいなら人間同士のファラミアとエオウィンでやればいいのに
(嫌だけどエルフでやられるよかマシ)
…2人のシーンカットだからなあ。(汗)

あとアルウェンが「指輪を葬らなければ弱って死んじゃう」とか意味のわからないMy設定が…。


アルウェンはね…
第一部でね…やっぱ時代的に、おしとやかな「待つ女性」が受けないのか知らんが
剣を持って自ら戦う現代的な女性にさせられたのが…。
戦う女性はエオウィンの役なのに…。
アルウェンくらい、しとやかな神秘的な女性でいてほしかった。
やっぱ時代なのかなあ。ハリウッド映画でおしとやかなヒロインって全然いないし。
(大抵男勝りで気が強い女性)
そしてかならず恋愛が入る。(笑)
恋愛がないと駄目!ていう暗黙の了解があるんだろうか…。
だからホビットが映画化出来ないんだろうな。(涙)
登場キャラ全員おっさん(ドワーフ+ホビット+じじい)。
女なんていないし恋愛なんて微塵もない。



でもEDの歌…良かったです。
普通の歌っぽいと思ったけど歌詞がイイ!
ちゃんと西への出航を歌ってるのが。
2004年02月23日(月)



今日は長いです

ロードオブザリング王の帰還見てきました。
話自体は別物と割り切って楽しんでたのに
周囲にイライラ…。





内容は完全ネタバレになりますが…


生首投げシーンあったよ!!!(まずそれか)
グロイから絶対カットだと思ってたよ!
えらい、えらいぞピータージャクソン!もうこれで
双子エルフの存在消しちゃった事も許しちゃいます。(哀)
あとフロドの指ちょん切れシーンもしっかりあった!良かった!
でもファラミアがエオウィンにプロポーズするシーンカット
……。
サルマン様のシーン全部カットは本当でした…。

前回二つの塔の時点でまだ二つの塔が終わってなかったので
今回は二つの塔+王の帰還を一気に詰め込んだ内容。
なんで急展開すぎると思われても仕方ないかも…。
最後の灰色港は原作ファンには嬉しいけど
未読者にはワケわからないと思う…。
…未読者の為には指輪葬ってアラゴルンが王になった時点で終わっていれば良かったと思うよ。
この場合、フロドは死んだ方が盛り上がるね。(こら)
傷を癒しに西へ旅立ったのですがそもそも西って何?と思うだろうし
フロドの苦しみがあまり伝わってなかったし
ビルボが何故西に向かうのかもホビットの冒険読んでないと掴みにくし…。
カットしてその分本編にまわすとか…さあ。

指輪物語の小説自体ホビット+シルマリル読んで面白さがわかるような内容だからなあ…。

最後、終わったと思わせるシーン(けっこう長い間暗転)で
実はまだ続く。てのが多くてなあ。
ギャグのつもりっぽいけど…真面目にやってほしかったよ。

アラゴルンとアルウェンのシーンはおいといて(んまあ後日にでも…)
レゴラスは今回もやってくれました。なんかヴィジュアル的に無理にかっこよさを出して
華を持たせる役になってました。
じゅうの上に乗るシーンがもう…
どうせならそのままじゅうを操縦するくらいしてほしかったり。


フロドのオールヌードは残念ながら見れませんでした。(当たり前だ)
ズボン履いてました。とても安心しました。
フロドとサムのやりとりが良かったです。
指輪が重くてもう歩けないというフロドに
「指輪は背負えないけど
貴方は背負えます!」
とかってフロド毎指輪を抱えていくシーンが涙。
そのままフロド毎指輪を投げ込むのかと思ったよ
冒頭でゴラムの人間の頃の話があって良かったと思ったけど母親は意味がよくわからなかったらすい…。
もう少し前にいれるべきだったかもしれませんね…。

戦争シーンは…リアルつうか迫力がありすぎた…。意味もなく涙が出そうだったよ。
小説で見ても迫力があったんだから映像にしたら怖さが…。
不意に、四方のスピーカーからキャー!とか悲鳴が凄く大きく聞こえるし…。怖いよー痛いよー…。
ガンダルフ、バリバリ肉弾戦なのがけっこう面白かったけど。(笑)

エルフ軍は前回出したので今回来ませんでした。(笑うしかない)

アルウェン……自分でナルシル鍛えて自ら馬乗って持っていくくらいしたらあっぱれなのに。


カット多すぎなのがやはり寂しい。
デネソールの焼身自殺も小説で見た時は迫力あって荘厳だったのに…。
でもピピンの歌声が凄い美声で感動した。(笑)


…とりあえず映像が素晴らしかったです。(こればっか)
やっぱストーリー知ってるから映像面で感動しちゃう。
小説は文字で感動、映画は映像で感動。て事に。
原作は「文章だからこそ出来る描写」が多かったんだなあと思った。
映画では出し切れてなかったですね…。

あと最後のサム結婚シーンまであるんだから
自分の息子にフロドと付けたという事がわかるシーンがあればよかったのに…。



とりあえずはしょりすぎ&変えすぎだけど、監督も大変だったんだろうな…。
時代に合わせるのに。(悲しい事ですが)
ちょっと無理も多かったけどやっぱ映画好き。

今度は吹き替え見に行きます。







最後に
http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=nd&id=20040211-00000673-reu-ent
曾孫さんは気に入ったようです。
つうか出演してたのかよ。(笑)
2004年02月22日(日)




すっかり不定期でごめんなさいひいいい。
リンクページとかないのは改装中だからです…。ぐふう。
2004年02月21日(土)



すっかり不定期な日記

スパムメール沢山送りつけてくる人は誰ですか〜♪
SPAMフォルダにぶちこんでますが。
不正コピーソフトの宣伝て一番腹が立つわい…。


最近絵描いてない…やばい。
ツクール買ったからそれいじったり…。
あー、なんていうか2003は微妙だ。(おい)
2000バリューが安くていいんじゃないでしょうか。
サイドビューに拘らなければ。




……スペース余った!
つうわけで気に入った海外の民謡を一つ。ウェールズの民謡らしいです。
和訳が見つからないから適当に……。(汗)


David of the White Rock

「私のハープを持ってきてください」 デーヴィッドは悲しく息をついた。
私が死ぬ前に、もう一度だけ奏でたいのです。
愛しい妻に助けられ、私はハープの弦に手を置いた。
愛するものに神の祝福がありますように

最後の夜、神の息吹により天使が呼ばれた。
デーヴィッドは奏で、そして通り抜けていった。…死の門を!
さようなら、信頼なるハープ。さようなら、その弦達。
愛するものに神の祝福がありますように


妻よりハープが大事そう、この詩人…。(笑)
別バージョンの詩もあるらしい…。
2004年02月19日(木)




落書き
落書きはオリジで……。
民族衣装描きたいが為に、最近よく描きます…。












さぼってたメガテン日記再開…。
くそうもうそろそろラストか…切ない。


-----------------メガテン日記二十二日目〜神に捧げられし魂〜---------------

品川に着きましたよ。
ここにはメシア教大聖堂があるらしいです。
属性ロウじゃない者には苦難の道だとか。

進もうー……

ゴバッ!!
ヒーロー達は罠にかかった!
ゴバッ!!
ヒーロー達は罠にかかった!
ゴバッ!!
ヒーロー達は罠にかかった!

進めねえーー!!
コアシールドがあればいいんだけどね。
仕方なくダメージ受けながら進んでいきます。

もうじきカテドラルが出来上がるとか。
ふむー。
カテドラルねえ…。

…ん?
怪しげな像があります…。
そう、例えるならキューピーちゃんのような。

ヒロイン:
ねえヒーロー
この像ロウヒーローに
そっくりじゃない?

…これを一発でロウヒーローだと気付いたヒロインちゃんは正直凄いです。


マヨネーズじゃんコレ!

しかし、なんでこんなところにロウヒーローの像が!?
メシア教信者の話によると…

メシア教信者:
ここ シナガワには
メシア ロウヒーロー様の
像があります

ロウヒーローがメシア!?

メシア教信者:
ロウヒーロー様は ご自分の
命を犠牲に お友達を助けて
神の下へ召されたのです
そして間もなく
ロウヒーロー様は
メシアとして蘇るのです

……ロウヒーローが蘇るー!?
メシア教大聖堂に行ってみよう!!

途中、二階の悪魔のワープゾーンで草薙の剣を入手。全体攻撃ワーイ(銃しか使わないけど)

三階へ到着。
大聖堂の扉を開ける。中はとても広いようです。

ロウヒーロー:
ヒーローくん
久しぶりです

ロウヒーローおおお!!!
ほ、本当に生き返ったの!?
なんか変なもんに包まれてるけど

ロウヒーロー:
僕は神の力によって
復活したのです。
そして千年王国の理想を
聞かされました。

しかし彼は再会を喜ぶ様子もなく、淡々と話します。

ロウヒーロー:
地上に永遠の平和をもたらす
千年王国…。
僕は決心しました
千年王国の実現のため
救世主として戦うことを。

え?
……ロウ君…。
メシアに?

ロウヒーロー:
…しかし 悪魔の数は
あまりにも多く
神の加護があっても
僕一人では手に負えません。

そこでロウヒーローは、ヒーローに東京の東に住み着いた
エキドナという邪龍を倒して欲しいと言ってきます。
エキドナはその巨体でカテドラルの破壊を企んでいるらしいです。

ロウヒーロー:
これ以上悪魔をのさばらせ
多くの人を犠牲にして
よいのでしょうか。
平和を勝ち取るまで
神の名の下に戦ってください
お願いします

神の名の下に…。
ロウ君……
すっかり洗脳されちゃって(涙)
ロウ君に言われて、トウキョウの東に向かいます。
今はとりあえず、エキドナのところへ行ってみましょう。
2004年02月16日(月)



日々の雑記 / 蜜柑

My追加