日々のあわ
あかり 



 como agua para chocolate

「赤い薔薇ソースの伝説」というメキシコの映画を、最近また無性に見たくなっている。

10年くらい前に、本を読んで、スペインの片田舎の小さな映画館で映画を見た。

原題は「como agua para chocolate」という。

チョコラーテ(ココア)のために沸かした水。熱い水。沸騰寸前という意味で使われるそうだ。
断然邦題よりも原題のほうがいいと思うが、意味がピンとこないのかもしれない。

摩訶不思議な映画なのだけれど、
“主人公の女性の気持ちが料理に込められる”ため、その料理を食べた人は官能的になったり、恋しい人を慕って泣いたりする。
「台所」と「料理」と「官能」がモチーフで台所の映像なんてすごく綺麗だった。
本にはメキシコの家庭料理のレシピなども載っていたと思う。
へーんな映画!と思う人も多いだろうけど、うっかり泣いちゃう女性もかなりいるのではないか。

10年も前に、しかもスペイン語で見ただけなので、今また見たらどんな感じがするだろう。

ティタ(主人公)自身が薔薇のソースに溶け込み、それを食べたペドロ(想い人)の体に侵入する。 
なんてエロチック。

−気持ちがこもった料理は覚悟して食べましょう。−

今また突然思い出して、本を探しているところ。映画も是非またみてみたい。

その頃からずっと心にひっかかっていた言葉が、

como agua para chocolate

沸騰寸前、思いが溢れ出す寸前。エロチックな意味で使われることもあるらしいが、
その意味もさることながら、日本語のように「水」が熱くなって「お湯」という言葉に変わるのではなく、そのまま「agua」(水)という単語が入っているところも好き。

ということで、Blogのサブタイトルにしてみた。
「温度」は私のキーワードだとおもっているので。






2004年09月30日(木)



 運動会に思う。

日曜日に雨の為延期になった、長男Rの運動会でした。
小学校初めての運動会。

6年生達の身体のでかさに驚きました。
リレーの迫力に圧倒されました。

うわ。やっぱり保育園とは違うわね〜。とひたすら感心。

「無気力な子供達」とか「共同作業が苦手な子供達」とか、
ずいぶん前から世間やマスコミで言われている“今の子供像”を勝手に鵜呑みにしていた自分を恥じました。

私、とても感動したのです。
子供達の真摯な姿に。一生懸命やってるのよ。なんか健気なのよ。
この、こみ上げてくる気持ちは何?!って一人興奮していました。リレーの最後では拳上げて涙目でしたから。(笑)


もちろん自分の子供が一生懸命やっている姿も晴れ晴れしく見ていましたが、全体的にとてもよい運動会でした。

そうそう。
この日一番印象に残った息子の姿は、応援席で観戦している後姿です。

応援席で他の学年の競技を見ながら一生懸命応援していました。上級生の組体操をみながら力いっぱい拍手していました。
他人を応援して称えている姿をみて、お母さんはとても嬉しい気持ちになりましたよ。

さ。今週末は次男Kの運動会だ!晴れるといいね。




2004年09月28日(火)
comments
初日 最新 目次 MAIL