麻綴り
DiaryINDEX|past|will
クリスマスイヴ。 結局、一日中断食でした。 そんなのも、聖なるイヴにはふさわしい気がします。 すっかり身体の中がきれいになって、なんだか心まで清らかになったような……。
***
午前中は、25日の「こどもクリスマス」で配布する、教会学校のパンフレットの修正作業。 昼からしばらく寝て起きて、3時過ぎからは、娘のためのケーキ作り。 イヴ礼拝の後、みなさんでお茶を飲んでケーキを食べたりするので、アレルギー仕様のケーキが必要だったのです。 5時過ぎ、家族が出発するギリギリになってようやくケーキが完成。 家族はイヴ礼拝に出かけ、体調の回復しない私は、ひとりでお留守番。
イヴ礼拝に出ないのはいつ以来だろう……? 一昨年かそこらに、娘の風邪で欠席したと思うけど、それ以外は子どもの頃から毎年欠かしたことはないのに。 しかも今年は、クリスマス礼拝にも出られなかったから……クリスマスの礼拝に一度も出られなかったのは、10代でクリスチャンになって以来はじめてのことです。
ひとりのクリスマスか……とちょっと落ち込みかけたけど、ふと「ああ、ひとりじゃなかった」と思い直しました。お腹の中で、しきりと動き回ってるチビさんがいたのだった……。 こういうのも、まあいいか。
その昔、客間に受け入れられなかったマリアは、家畜小屋の片隅で、ひっそりと出産したのでありました。 私は、布団の中でお産の本など読みながら、ふとマリアの出産のことを考えていました。 どうやって産んだんだろう。夫ヨセフと2人きりだったのか、誰か手伝ってくれる人はあったのか。誰がどうやってへその緒を切ったんだろう。 聖書に「布にくるんで飼い葉桶に寝かせた」と書いてあるから、赤ちゃんは生まれたままで、産湯もなしで、そのまま布にくるんで寝かせたのかもしれない。
生まれたばかりの幼子イエス。 どんなだったろう。 聖画に描かれているような立派な赤ちゃんじゃなくて、新生児ってもっと小さくてフニャフニャしてるよなぁ、きっと。
現代の華やかなクリスマスとはかけ離れた、ひそやかなクリスマスの始まり。 しみじみ思いめぐらすうちに、イヴの夜は更けていきました。
***
日付が変わって25日になってから、少しだけお粥をいただきました。 24時間以上の断食で、お腹はすっかり空っぽになっており(それでもほとんど空腹は感じなかった)、なんとか気持ち悪くならずにいただくことができました。
娘の「お腹の風邪」が、2日遅れで私にまわってきました。
現在、24日(火)の昼なんですが……ゆうべは辛かった。 お腹はくだるし、上からは戻すし……一晩中、布団とトイレの往復で疲れ果てました。つわりでも、今回の妊娠では一度も吐いたことなんてなかったのに……(上の子のときは、一度だけ吐いたけど)。 まだ、気持ち悪いです……。
***
月曜の日記を手短に。 溜まった5日分の日記を書き上げて、洗濯物を干した後、ひたすら昼寝。昼御飯も食べず……。 3時頃に起きて、軽く食べましたけど。
その後は、ハープでクリスマス曲を気の向くままに練習。
夕御飯は、湯豆腐。娘の食欲がまだ本調子ではないらしかったので、「多かったら残しなさい」といって、その残り物を私が自分のお腹に片づけてやったのですが……。それでやや食べ過ぎになったのも悪かったのか。
娘が寝るときに、私も一緒に寝たものの、夜中に目が覚めてから猛烈に具合が悪くなり……。 そして冒頭に書いたような状況となりました。
あーあ。今夜のイヴ礼拝も、私は欠席かな。
2002年12月22日(日) |
娘の風邪。(+追記) |
すみません。日記、滞ってます。 いろいろ忙しかったのと、その忙しさの後遺症で娘も私も風邪をひいたりしてまして。 私の風邪はまあ、今のところ喉の痛み程度でたいしたことないんですが……。
遅れた分を一気に取り戻すには、気力と体力が足りませんので、とりあえず、日曜の分だけ書いておくことにします。水〜土曜日の分は、また改めて、ということで。
***
前日(土曜日)から、やや風邪気味で食欲不振だった娘ですが、深夜になって布団で大量に嘔吐してしまいました。 どうやら、お腹にくる風邪らしい……。
朝になっても元気がないので、私と娘は教会を休むことにしました。この日は「クリスマス主日」……クリスマス礼拝と、午後には祝会がある日で、娘は楽しみにしていたのですが、仕方がありません。
私も少し喉が痛く、胃の調子もいまいちだったので、娘に付き合って、午前中は絶食。少し寝て起きて、昼過ぎにおじやを作りました。 私はちゃんと食べたけど、娘はごく少量。 いつもの食いしん坊ぶりからすると、途方もない食欲不振です。
その後、しばらくはわりに元気に遊んでいた娘ですが、夕方になってまたクターっとしてしまい、布団送り。 夕食の終わりがたに目は覚めたものの、おかゆを少しと味噌汁を少し食べただけでいっぱいでした。 少し熱も出てきた様子。
その後、昼寝が長すぎたためか、なかなか寝付かず、布団の中でいっぱい本を読んでやったり(図書館で予約して借りた「ちいさいモモちゃん」の続編、「モモちゃんとプー」を一気に6章ほど)、いっぱいおしゃべりしたりしました。 これは私の喉にはこたえた……。
結局、何とか寝付いたものの、何度も目を覚ましてお茶を飲んだり、汗になったパジャマを着替えたり……。まだ具合が悪そうです。
私は娘と一緒にしばらく寝てから夜中に起き出し、久々にネットにつないで、あちこと巡回してから翻訳仕事にかかりました。
朝6時過ぎに仕事を終え、これを書いてます。 現在、月曜の午前7時過ぎ。 やれやれ、なんだか昼夜逆転してしまった。
昨夜、布団で娘とお喋りしているときには、お腹のチビさんも仲間入りしたくなったのか、しきりに動き回っていましたが……。仕事中は、たまに、かすかにピクピクするくらい。 でも、母親が起きてると、やっぱり胎児も起きちゃうんだろうな。夜更かし型の人間からは、夜更かしの赤ん坊が生まれるそうだし……。もうちょっと、規則的な生活を送りたいのですが。 このところ忙しくて、いつにもまして生活リズムが乱れています。
***
てな具合です。 さて、布団に行こうか、どうしようか。眠くはないけどなぁ……。
では、また、書く力ができたら書きます。
***
【追記】
現在、月曜の朝10時25分。 結局、水〜土曜日分の日記を、なんとか書き上げました。 われながら、何のためにこんなに必死になって日記を書いてるんだか、よくわかりませんが。 なんとなく、書いておかないとスッキリしないので、とりあえず溜まってた分を、すべて書き終えました。
あ〜、これでやっと休める……。 今、まわってる洗濯機が止まったら干さなくちゃならないけど、ひとまず布団に撤退しようっと。 娘は今朝もややだるいらしく、朝食のお粥を少し食べて、また布団に戻ってます。私もおつきあいしよう……。
というわけで、予想通り風邪をひきました。 朝起きてみると、喉の痛みが本格的になっていました。 予想外だったのは、娘まで風邪をひいたこと。朝から何やら、ゴホゴホやっていたかと思ったら、食欲不振で元気がない。喉は、あとになってもう大丈夫、といっていましたが、結局、お腹の風邪と判明しました。
***
この日は、私は身体を休めつつ、クリスマスカードづくりをするだけで精一杯でした。 うちはクリスチャンなので、年末年始のご挨拶は、原則としてクリスマスカードですませます。年賀状より〆切が早いので、毎年この時期は大変です。
カードのデザイン自体はできあがっていたので(娘の描いた絵と、家族の近況入り)、そのプリントアウトと住所録のチェック、刷り上がったカードに手書きで一言二言書き添える……という作業で深夜までかかりました。
……とかやっているうちに、娘が夜中に吐くし……。 自分まで気持ち悪くなりながら、汚れた布団や衣類を片づけたりして。
とりあえず、カードがこの日のうちに完成して、ホッと一息でした。
2002年12月20日(金) |
持ち寄りパーティなんて大嫌い。 |
この世からなくなってほしいもの。それは持ち寄りパーティ。 食物アレルギーの人間にとっては、苦痛以外の何ものでもありません。
パーティだ、持ち寄りだ、というイベントのたびに私は徹夜する羽目になり、毎回体調を崩してる気がする……。 今回も、しっかり風邪をひきました。
***
幼稚園の2学期最後の日。 恒例の親睦会&持ち寄りパーティ。
前日は、料理の支度と翻訳仕事で、ほとんど眠れませんでした。 もちつき&大掃除から帰宅したのは、すでに日暮れ過ぎ。 夕食前は、親睦会で披露することにした、娘のピアノ&私のハープのセッション練習をしました。娘のピアノは完全な自己流なので、少し指使いをなおしてやったり、弾き方を注意したり……。
夕食後に料理を開始。まずは、娘と一緒にクッキー作り。娘が「ぜったいジンジャークッキーを持っていく!」というので。 娘がおばあちゃんと入浴してくる間に、生地の下ごしらえ。 娘は混ぜるのと、型を抜くのを手伝ってくれましたが、途中で眠さのあまりダウン。 残りは私ひとりで抜いて、オーブンに入れました。
その後、「チキンスティックもどき」「肉団子もどき」「豚カツもどき」と3品作った段階で、夜中の1時半過ぎ。 風呂に入ったら、そのまましばらくウトウトしてしまいました。
すっかりぬるくなった風呂から、やっとの思いで上がってきて、それから気力をふりしぼって翻訳仕事。 朝5時すぎまで訳して、限界が来たため、一時布団に撤退。
のろのろと起きだして、朝食。仕事の残りを片づけて入稿。娘を支度させて、夫の車で先に送り出す。 それから、おかずをもう1品……山芋とネギを入れたお焼きを作る……。 へろへろになりながら、料理を荷造りして、だいぶ遅刻して幼稚園へ。
***
1人ずつ、今学期がんばったことの発表があり、それから子どもたちのハンドベル演奏。 「これから、“キラキラぼし”をえんそうします!」 などと、子どもたちが声を揃えて言うのですが、何か言葉を言う場面では必ずうちの娘が口火を切る役をしていました。口が達者で、出たがりの娘です。
サンタさんも早々に登場して、子どもたちにプレゼントをくれました。 今年はなんと、狼のかぶりものをかぶった「狼サンタ」が登場! 一番小さい女の子たちは、本気で怖がって大泣きしてました。 ……なんで狼なんだろう……。前は白熊のかぶりものの「熊サンタ」が来たこともあるけど。狼は怖いよねぇ……。
子どもたちの歌などの後、お食事タイム。
いつもそうだけど、用意したもの全部は、娘は食べ切れないんですよね。といって、最初から少しだけ用意するというわけにもいかないし……。食べるものがなくて、寂しい思いはさせたくないから。
***
食事の後、もう一度、音楽の時間がありました。 私は娘と“きよしこのよる”を合奏し、それからひとりで、先日の発表会で弾いたクリスマス曲をハープで演奏しました。 食事作りにかまけて、直前練習がまったくできなかったこともあり、独奏はかなり間違えましたが……皆さんはハープの音色を喜んでくださったようで、先生からアンコールのリクエストが。 娘は調子に乗って、もう1曲即興でセッションを始めましたが(“おほしがひかる”)、ピアノと一緒だとハープは音量で負けてしまい、よくきこえなかったらしく、先生は改めて「お母様のソロを……」とリクエストしてくださいました。 まともな持ち曲がないので、(というか、心の準備がなかった)、やはり発表会で弾いた“Hewlett”を弾きましたが……。デュエットで弾いたものをひとりで弾くと、やっぱりアレンジに限界が。即興で少し弾き方を変えてみたものの、ちゃんと練習しておくんだったと後悔。 でも、先生方やほかのお母さんたちは、喜んでくださったようでした。 アイリッシュハープという楽器の演奏自体、目の前で聴くのは滅多にないことでしょうし……。 ああ、またこういう機会があれば、次はもっとマトモに弾けるように練習しておこう……。
***
親睦会がおわり、娘のスイミングを見学して、家に帰り着いたのはまた日暮れ過ぎ。
疲労困憊して、もう何もしたくない私に娘は、「(狼サンタにもらった)すごろくで遊ぼう〜!」とおねだり。 「ごめん。今疲れてるからダメ」 と断ると、娘はすっかり拗ねてしまい「もういい! おかあさんなんて!」。 「母さんは***(娘の名)のために、寝ないでお料理して疲れてるんだよ。***のために頑張ったんだよ。愛だよ愛。わかる?」 「わかんない!」 「あ、そう!」
……という具合にケンカをして、娘は大泣きになるし、私も疲れて情けなくて涙が出るし。 しばらく、いろいろやりとりがあったと思うのですが、詳細は忘れました。 娘は自分が悪かったと思ったらしく、それでよけい大泣きになって。 私は、自分が寝ている布団に娘をひっぱりこんで、だっこして話をしました。 「いいんだよ、べつに。***に喜んでもらおうと思ってやったわけじゃないんだから。あたりまえだからやっただけだもん。私は***の母親だから、あたりまえだからやるんだもん。***が喜んだって、喜ばなくたって関係ないんだよ」 「おかあさ〜ん……(涙)」 そして娘は言いました。「あのね……おかあさんが私を産んでくれてよかった」 「うん。お母さんも***が生まれてきてくれてよかったよ」
その後はすっかり仲直りして、デレデレと過ごしました。
***
はぁぁ……というわけで。 本当に、持ち寄りパーティは疲れます。
幼稚園のもちつきでした。
朝、いろいろあって、6時頃に早起きしたので、この日は辛かった。 午前中は家事をして、昼前頃から幼稚園へ手伝いに。
もちつきのお手伝いといっても、妊婦の身では、実際にもちをついたわけでもなく、杵や臼にさわったわけでもなく。 つきあがった餅を丸めたり、あんこをまぶしたり、洗い物や片づけを手伝ったり……というのが仕事でした。
でも、その後の大掃除の手伝いで、壊れた掃除機の詰まりを取り除こうとしていたとき、もろに埃を吸い込んでしまって……。 これはマズイ……と瞬時に思いました。うがいはしたけど、これは、風邪になるな……と。 その直後から、喉の奥にイガイガができて、その後、予想通り風邪の炎症に発展しました。やれやれ。
来週の水曜がクリスマス当日になってしまうので、今月は、先週に続いて2週連続のレッスンとなりました。 練習期間が短いので、発表会の後、必死で課題曲(“Flow Gently, Sweet Afton”)を練習していきましたが……。 結果はちょっとイマイチ。 1箇所まちがえて憶えていたし、弾き方も「そっけない」と言われてしまいました。曲作り(表情の付け方)を、かなり細かく指導していただきました。ゆったりと、和音が粒立つように……。
次の曲は、“Cockles and Mussels”。 メロディを少し修正してから、コードと伴奏の仕方を指示していただき、軽く練習してから、あとは家で練習してくるように、ということでレッスン終了。
***
帰りに、本屋に寄りました。 ずっと定番にしていたケーキのレシピのメモを紛失してしまったので、それが載っていた料理本を探しに行ったのですが、3軒さがして結局どこでも見つからず。 仕方ないので、別の料理本(アレルギー用のおやつの本)と、育児書を1冊買って帰りました。
|