麻綴り
DiaryINDEX|past|will
スパ・フランコルシャン ――というだけで
なんだか せつないような 憧れみたいな そんな気持ちに包まれてしまうのは
ただ 過ぎた時代の追憶なのか?
霧雨の中にたたずむ あのクラシックコースの面影が
私の脳裏には いつも眠っている。
完全ドライのスパ こういうのもあるのね。 (珍しい)
レースは やや単調でしたね。
琢磨くんが 前車を抜けるように応援したりしてたけど
まあそれくらい。
フェラーリが勝ったから やった~!という感じでもないし。
でもまあ チャンピオンシップでは キミが マクラーレンのふたりに追いついた方が 楽しいなとは思っています。
マクラーレンが2戦くらい出場停止になれば ちょうどつじつまが合ったのにね~ などと不謹慎なことを考えたり。
マクラーレンが出場停止にならないように戦ったと バーニー様がインタビューで語っておられるけど (そのインタビューを今翻訳中…… 遊んでないで仕事せねば。もう朝だし)
ま、結局は興行的な問題ですよね 要は「金」というか…… ホンダなら出場停止にできるけど マクラーレンはできない、というのは。
まあいいや、 仕事します(笑)
2007年09月14日(金) |
イタリアGPつけたし |
1996年のイタリアGPの週末(金曜日)に生まれた わが娘も 先週木曜で11歳となりました。
早いものです……
あの年は、 ミハエルのフェラーリ初年度 でも、あのイタリアは優勝したんだよね。
今年のフェラーリは惨敗だったけど。
弟4歳のほうは しきりに マクラーレン、マクラーレンと言っています。
やっぱ、 マクラーレンの方が 速くて格好良くみえるのかな(笑)
そのマクラーレンですが ついに有罪が出ましたようで。 ううむ。
まあ、F1なんて もともとドロドロしたものだ という認識もありますが
でもねぇ……
すっきりと スポーツとして魅せてほしい と思うのは 夢でしょうかね。
まあ、 いずれにしても 今の私は 「燃え尽きモード」ですが。
今シーズンも終わったかなぁ~
予選の土曜 私は目眩で倒れ……
前半は見ていたけれど 後半は娘にセッションしてもらっていて 何が何やら。
決勝も フラフラしながら 部屋の片づけをしていたので 何が何やら。 (翌日が、モニター様のいらっしゃる日で しかも午前中は断れない、子育てサロンの当番)
体調が悪いのもあるけど
なんだかね~
夏も終わったなぁ~
ダメだぁ~
娘のバレエの発表会があり 帰宅が遅くなったので
追っかけ再生で見ていましたが 途中でもう眠くて眠くて
いつもだったら 表彰台とかインタビューの頃には いっぺん起きるんだけど
今回は泥酔状態でした……
いや、夫が「ゴールだよ」と 起こしてくれたときに テレビ画面のリザルト表だけは 目にした記憶があるけれど……
でもそれも夢うつつ。
誰が勝っても あまり興奮できない今
やはりモチベーション不足なんでしょうね。
いやはや、 実は裏でいろいろあったようで……
ロン・デニスもさぞや大変でしょう。
「チーム運営に疲れ?」みたいなニュースを 今日訳しましたが
そりゃもう、 若い連中に好き放題されて 60歳のロンも 疲れるでしょうとも~
***
レース自体は やっぱり 抜けないコースなのでね~
途中でなんか 見ているこっちもだれてきてしまって
最後は またもや寝てしまいましたよ(爆)
いやはや もうちょっと真剣に見ようとは思いつつ……
思い入れが足りないんでしょうね。
誰が勝っても 誰がチャンピオンになっても
燃え上がるような喜びとか ドキドキとか
そういうのがないよね~
***
金曜日 フリー走行の放送をちらちら見ながら 夕食の支度をしてる時に
ふと 画面に映る 赤いクルマに
過ぎた夏の追憶がよみがえって
ちょっとキュンとしてしまった。
あれはなんなの?
「疑惑のピットストップ」……
例によって ななめにしか見てなかった予選ですが
あれにはちょっと激昂しちゃったよ(笑) うちのルイス坊になにすんねん!って
FIAの審議の対象になってるそうで。 そりゃそうだよ。
こういうのは やんなっちゃうね。
コース上で 正々堂々と戦うところが見たいだけなのに~
雨!!!
なんだか滅茶苦茶のレースでしたね~ 決勝での赤旗って久々……。
でも、あれって セーフティカーじゃなくて さっさと赤旗にしておくべき状態だったと思います。 (赤旗出せよ~と画面に向かって ブツブツ言ってた私^^;)
赤旗前に 次々リタイアした人たちが気の毒xxx ハミルトンは復帰できたけど。
みんなお疲れさん 大変なレースでしたね。
最後の方 例によって眠くなってたんですが
夫が 「表彰台にミハエルがいる」 と言うので むっくりと起き出しました。
オーガナイザーの観客サービスですかね^^
その後 夫のコメント 「シャツを外に出してたな」
えっ、そうだった!? (寝ぼけててあんまりよく見てなかった)
シャツはインって 決めてたんじゃなかったの?
引退後、私服のコーディネーターでも つけてるのかな(笑)
|