ほぼ桜庭一樹月間です。
『推定少女』 十代のときに読むと確実に感想が違うんだろうな、という話でした。3種類あるエンディングは最初に発表されたものが一番すっきりしてて良かった。 OLに向かって「〜謝って!」っていうシーン、良かったな。
『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』 これは、良かった。内容何か書こうとするといろいろ引っかかりそうなものばかり詰め込まれてる。貴族の兄が一番好きだった。仕方ないけど…うーん;寂しい。
『少女七竈と七人の可愛そうな大人』 犬視点のむくむくが妙に可愛かった。七竈と雪風の関係がとても楽しかった。そういう意味で後輩に感情移入して読めたかも。好きなんです!二人が! そして雪風が大人になっときのショックったらない;
まったく関係ないけど、少年は20歳近くが最も美しいよね。写真とか、DVDとかで、大人になる前の姿をいっぱい残すと良いよ。
『赤×ピンク』 夜の廃校で開かれる泥レスとか異種格闘技で戦う女の子の話。一人ひとり視点を変えた3話構成。自分にまったく重なるところがない分、お話として楽しめた。ミーコに向かって皐月が「かーちゃん」って呼ぶシーンが可愛いくて好き。
『ブルースカイ』 「少女」をテーマにした話。中世ドイツ・近未来シンガポール・現代鹿児島と3つの舞台で別の話が進み、鹿児島の少女「アオイソラ」が時空を飛んで現れることによって他の2つの世界にちょっとだけ干渉する。3本、独立した話として面白いけど、SFの1つの話と言われると微妙。でも、2つの世界にアオイソラが降ってこなければ「子ども」「少女」「大人」の差が現れないので、やっぱり3つで1つの話かなぁ…?なんかもやもやの残る話でした。
『少女には向かない職業』 副題が面白いです。ラストが結構ぼろぼろで辛い話。途中の伏線が回収後になかったことになってたような…?
『シティマラソン』 とても良かった!私は才能フェチなので、競技者から脱落した人間が、「走ること」で今後に折り合いをつけていくかっていう話がおいしかった〜。(あ、一人はバレエダンサーだった) でもこれ、ロリコン(三浦さん)とホモ(あさのさん)とユリ(近藤さん)の話にも読める気が…ちょっと苦しいか。
『私(わたし)の男』 私が結婚する現在から、過去へと遡っていくんですが、過去の扉が開くたびに、親子の業が深くなっていって、最後にはどうしようもないなと諦めの境地に…。ダメな父の若かりし頃の姿が描かれているんですが、間違ってるのにどうにも憎めない。小町さんやおやじさんの言葉にじーんときました。
『青年のための読書クラブ』 マリアナとミシェールの兄妹が好みです。桜庭一樹の兄妹はみんなとても素敵です。隣の家のお兄ちゃんとして(笑) ノイタミナ枠でアニメ化したら面白そう。独特のノリが後を引く感じ。
『荒野』 氷の神無月が大好きだったのに、丸くなってしまって、ちょっと残念。「荒野を好きなやつはわかるよ」って言いきる親友が好きです。 山野内先生のひとことには、常にはっとさせられます。
『ファミリーポートレイト』 最初から最後まで気の抜けない話。読み飛ばせない…。豚の行進とかスルーしたのに、できない…謎。2部の落研の子が好きかな。再登場ありがとう! あとは、作家になった後のコマコと「波」のシーンが印象的。え!そこでそれ!? ってひやひやする。
2010年12月19日(日) |
サイトのクーポン表示が違ってた |
※グチです。要注意!
昨日は年末なので美容院に行ってきたんですが、クーポン金額と実際に支払った金額が異なっていて、どうしても気になって電話で確認したら、クーポンサイトが情報を間違えていたという話でした。 カット代込みと表記されていたのに、カット代別だったという…。
今日行った人からは結構言われたそうだけど、私はアレ?と思っただけでその場では言わなかったからなぁ。直前に会計した人がどうみても私と同じメニューで同じ料金だったからさ〜。料金聞きなおしたときも、自信たっっぷりに答えていたからさ〜
電話でお店の人が「サイト(大手クーポンサイトhp)の表示が間違っていただけで、高く請求したというわけではないので、また来てください」って言ったけど、その値段だったら、行かなかったよね。お店にとっては正規の値段でも、広告見て行った人にとっては高額請求だよね; しかも、うちはぜんぜん悪くないっていう対応がイヤ! 自分の店の広告なんだから、UPされたらちゃんと確認しろよ! ということで、二度と行かないから良いんだけど。
担当してくれた人はとても良い人だった。パーマの持ちについて教えてくれたり、結構マメ知識を教えてくれたので、まぁその情報代と思えば…ね;
それにしても、今年は結構こういうクレーム対応な事象が多くて、毎年2.3件はあるんだけど、年の後半だけで4件あって、ハズれ年? 最も被害をこうむったのが今回だから、そんなに大したことなかったけどね。通販で不良品って、返送が面倒だったりしたからな; …まだ今年は終わってないけど、もう何もないといいなぁ。
2010年12月02日(木) |
『WinterPictureBook2010〜まってる。』 |
1年ぶりの辛島美登里さんです。 小山薫堂 の翻訳絵本『まってる』のストーリーにそって歌を歌うというコンサートです。 バックスクリーンには絵本のイラストが映し出されて、「誰かと繋がってる糸」がにょろにょろと動いたりします。 斉藤由貴ちゃんのナレーションは、ちょっととぼけた感と繊細なガラス細工の狭間でゆらゆら…本当に絶妙でした。
本編が、「おにいちゃんって呼ばれる日をまってる」から始まったので、バカな私はおたく脳がどきどきしたりしました(笑)
「〜をまってる」のフレーズとともに、お料理を待ってたり(土曜日のタマネギとか)、クリスマスにサンタさんを待ってたり(この辺でクリスマスソング少々)、彼女とデートしたり…本当に見事にストーリーと歌が合っていてしてました。 あまりに感動して泣きそうになったのは、jamminZeb(20代男性の コーラスグループ)と美登里さんの「スカボロフェア」 彼女を残して戦争に行き、怪我をおった病室で点滴を受けてる絵がスクリーンに映って、そこに、 「戦争が終わるのを まってる」 文字が映し出されて、映画のエンディング!? 心境を絵で表すなら滂沱の涙です。 「瑠璃色の地球」から「あなたの愛になりたい」「虹の地球」と普遍的な愛の歌が続いて、世界は愛にあふれだしますよ。 ここで一部が終了です。休憩をはさんで二部。
結婚して〜新しい命が誕生して〜妻が病になって〜 ここの「愛すること」も素晴らしかった。歌詞が「愛が生まれてそして死に絶えるまで時間はどのくらい〜」から始まるので余計に胸に訴えるものがあります。
「ありがとう さようなら と いうときを …… 」
ここの「まってる」とは思えないんだなぁという …… の重み!
妻が亡くなっても時は過ぎて、春をまって、子供の報告をまって(孫誕生)、時間は繋がっているので「Keep on “Keeping on”」がしっくりと合います。「夕映え」はCDも子供のコーラスが入っているので、舞台では聖歌隊の合唱が加わわります。
本構成が終わって、アンコール…も、二部構成…いや、三部構成?長かった。 訳者の小山薫堂さんが舞台に呼ばれて「観ていて、辛島さんのために訳したと思いました」という感想を述べていました。同感です。本当に全編を通して話と曲がしっくりしていました。 久しぶりに「サイレントイブ」の弾き語りで終わりかな〜と思ったら、やっぱり最後の最後は聖歌隊と一緒に「ララバイ」(9.11を踏まえて作った平和を願う歌) 聖歌隊と共演するときは、もう、これで決まりってことを再認識したコンサートでした。
ライトノベルから時代小説まで幅広くいろいろ。
『GOSICK s』1〜3 s1はヴィクトリカと九条が出会う話を含めた短編集。それぞれが学園に来た時の様子がまた可愛いというかなんというか… 怖い様相の侯爵が「三つを切らしてはならない」と言った三つが「書物、甘い菓子、フリル」書物はともかく、どんな表情で「甘い菓子、フリル」って言ったんだか!! s2、s3も短編で、ヴィクトリカは体調不良かその場にいない安楽椅子探偵ぶりをはっきしてます。 風邪のときの可愛さも大好きです。「…う」とか「ぐじゃっ!(くしゃみ)」とか、うめき声だけの時は、普段とのギャップがあって余計に可愛く感じますよ!
『天地明察』冲方丁 春海のとぼけた感も良いですが、道策の可愛らしさが大変気持ち良い話でした。 測量の旅の先達2人がとてもよくて、お別れするときには泣いてしまいました。時代小説だけあって、水戸のご老公とか会津藩主とか、もちろん家綱、綱吉と知った名前が出てくると読んでいて楽しいです。水戸様がカッコよすぎます。
『砂漠の悪魔』近藤史恵 すごい変化球で悪魔が出てきてあっけにとられましたが、ラストシーンに向けての「悪魔」だったので、ああそういうことなのかと思えました。 今回は好みのキャラがいなかったのでちょっとものたりなかったです。
『エデン』近藤史恵 たんたんと終わってしまった。山場は…? 山岳コース!あそこか! 白石がヨーロッパでも活躍している姿を読むことができて良かった。もう続編はないかな。 ニコラと再会して「超弩級の呪い」のお話をして欲しいけど、「おまえにはいつか話すかも」って、たいてい話さないんですよね。
『ブレイズメス1990』海堂尊 まだまだ話は始まったばかり…という印象。世良くんはこの時点では貧乏くじだな〜。周りは世良君いじりですごく楽しそう; 葵ちゃんを書くんだ!?っていう驚きもあった。
『うさぎ幻化行』北森鴻 これが最期の本なんだな〜と思うと感慨もひとしおでした。兄と妹の関係がとっても私には美味しいものでした。水琴屈の回も好き。愛と憎しみはかみひとえ…
『ゆんでみて』畠中恵 第1話のショックが大きくて、ずっと不安なまま読み進んで行きました。もう、最後がどうなるか不安で不安で。時をさかのぼって、さらに戻って、生目神様がこっそり活躍するのお話でした。 妖怪ネネコさんがかっこ良くて好きです。あの終わり方だと、佐助との展開はどうなるんだろう。なんかもったいない;
公開したばかりなので、上映2時間前にチケットを買いに行ったのに、もう前から4列目でした。さすが! でも、池袋ヒューマックスは全席階段になっているので、首が痛くなることもなく、観やすかったです。
ドラマの続編ということで、端々にドラマのシーンが出てくるので、映画だけの作品として観るのはちょっと難があるかもしれません。 だから3週に渡って再放送したんでしょうね。 本放送を見逃した私は、とっても助かりました。
映画だけあって、アクションシーンと重火器使用がふんだんで、迫力ありました。 あとは、ちょっとアップが多いかな〜; 至近距離で観たから気になったのかしら?後方で観たらそれほどでもないのかも?
神経すり減らして、SPは本当に大変なお仕事です!ということがよくわかる映画でした。
〜 ここから下はネタバレ注意です 〜
薫ちゃんの超人的能力はさらに磨きがかかって、危険察知能力に関しては、もう!未来予知の域ですよ! 相変わらず、犯人追いかけちゃう当たりは置いておいて…追跡中のあの、事故の数々は後で警視庁にクレームくるんだろうなぁ…とか; 香川さんが演説すると、どうしても岩崎弥太郎に見えちゃうとか…
ツッコミどころも満載で!残した謎も盛りだくさんで!
いくら深夜でも、あんなに交通量少ないはずないだろうとか…官公庁近くならタクシーは日常茶飯事だろうとか…いや、でもあれはわざわざ車が来ないように操作してるのよ!と私は押したい(笑)
「どこのチームを向かわせたんですか?」ってことは、どこのチームでもかじくんは襲撃したってことだよね? 襲撃目的なら、ドラマでの麻田総理襲撃と同レベルだったってこと?(明らかに官房長官を殺そうとしてないし) …でも、あのダイナマイトの威力は死ぬよね〜。
笹本の矢のシーンは観ようによってはロマンスだよ!SPじゃなく私人として行動してる? …井上を残した方が官房長官を守る確率が高くなる、という考え方だったら誰よりもプロだ;
木内君はまたペイント弾だったの? それとも、お面組とは別命令で井上限定命狙い?
私ってば勘違いしてて、スコープの距離4ケタだと思ってたので、 『1キロ以上先からでも、殺意を察知できるとは! 井上の危機察知能力すごすぎる!』 という誤った解釈をしてました; ネタバレTLで158ヤードとか言われてた…やれやれ;
謎が謎を呼ぶ革命編の予告映像 「尾形はもう一人いる」…ってすり替わったってこと!? 公安田中の命は風前の灯? 伊達は革命組を切り捨てそう… 国会議事堂でテロ! 尾形くんの正体は?
という感じで今からとっても楽しみです。映画で続きってずるいよ! せめて、翌月とか放映かぶった方が良くない? もう一回観てもらえそうだよ?
|