日々の泡

2005年10月26日(水) 「ヘイフラワーとキルトシュー」(ねたばれ)

最後にヘイフラワーが学校へ出かけていくところで
思いがけず涙が出ました。
(日本とは違って、現代でも
初めて学校へ行く日に親がついていったりはしないのかな?と
そのへんのリアリティは知らないのでさておいて。)
明るくさわやかな旅立ちなのに
まるで今生の別れのような寂しさがあるんです。

もしかしたらヘイフラワーの「学校へ行く」は
『クマのプーさん』の最後にある「学校へ行く」に
最も近いのかもしれない。
ちょっと、いやかなりずっこけてるパパとママや、
最愛のわがままな妹や
いかにもファンタジィなお隣の姉妹を相手に
せいぜいお隣までの空間で閉じていた美しい暮らしは
「百ちょ森」に住むとぼけたぬいぐるみの仲間たちとの
終わることのない楽園をちょっと思い出させる。
そこで今までみんなから頼られていた
ヘイフラワーやクリストファー・ロビンは学齢を迎えて
一人の子どもとしてこちら側の世界に旅立ってくるのかなぁ、と。

‐‐
大人たちの描写、とくに
リアルとデフォルメの間を怖いくらい絶妙に行き来する
パパとママの駄目っぷりとか、
超わがままな妹を決して怒らない
「いい子」というよりは聖女のようなヘイフラワーも
なんだか象徴的というか妖精レベル。
(このヘイフラワー役の女の子がシーンごとに
全く違う年齢に見えて凄いの。ほんとは8才だった筈だけど
6才から12才までいろいろに見える。
もちろんまだ胸ぺったんなのに髪を下ろしてると綺麗なお姉さん。)
ムーミンの国の作品だけあって、
まだ近くに妖精が住んでいそうな愛らしくへんてこなお話です。
リアルなお話だと思えば思える、ファンタジィだと思えばそうである。

先日のトーベ・ヤンソンとやなぎみわのときのように
孤独ですがすがしい旅立ちのようにも見えました。
ヘイフラワーの家族はおとぎの国の住人のようでもあり、
しかしまた彼女が心から愛している生身の人たちでもあり
いろんな見方ができそうな映画でした。


 < 往  一覧  来 >


蟻塔

My追加