Land of Riches


IndexBeforeAfter

 2025年04月11日(金)   melt in my mouth 

前から使いたいと思っていた京急「みさきまぐろきっぷ」を有給休暇取って使用しました!
デジタルきっぷで買うと平日は少し安くなるのです。品川から三崎口までの京急線きっぷ、
現地での京急バス乗り放題、マグロ料理引換券、アクティビティorスイーツorお土産の選択式引換券で
3750円は正直バグだと感じますが、これでも昔より値上がりしているとか…すごいな京急…。

今年参加しているウィッシュリストのオープンチャットで花畑が見たいと発言した私に対し、
主催者さんがソレイユの丘を勧めてくれたのが、この時期の利用に踏み切ったきっかけでした。
三崎口駅からのバスは乗車した特急とタイミングが合わず、まずは三崎港へバスで向かう羽目に。

いい感じの時刻だったので、まずは人気店くろば亭の開店待ちに参加しました。平日だけあって、
三崎港を歩く人も観光客っぽい人そんなにいないように見えたのですが、不思議なことにくろば亭周辺には
わらわらと人が集まってきて、普通に席は埋まってしまったので人気の程を思い知らされました。

引換券では3種のメニューから選べるのですが、ベタに舟盛り定食をチョイス。マグロが必ず入る以外は
他の5種はその日入荷した魚を使うため、SNSで見かけた他の方の写真と全然見た目が一致しないのが
面白いです。私は見送りましたが、550円で3切れ追加される大トロの見た目やばかったです。
ちゃんとした、新鮮な刺し身は口の中でとろけるんだと思い知らされました。開店前に店員さんが
キッチンへ大量のキッチンペーパー(血を受ける用)を運び込んでいたのも納得です。

カウンターで隣に座っていた人が明らかに来慣れたオーダーをしていて、聞いたことない部位の名前が
飛ぶのですが、それに対して出てくる切り身が見たことないビジュアルなのにとても美味しそうでした。
お酒も揃っているようですし、正直、夜普通に訪れて日本酒と一緒に楽しみたいと感じました。

歩いてうらりマルシェへ。みさきまぐろきっぷを使う際に一番必要なのはエコバッグですね。
魚や野菜(本当にリアルタイムで軽トラがとれたて野菜を搬入していた)が売られて市場のようでした。
マグロのコロッケなども食べたかったのですが、マグロを使った中華まんをチョイスしてテイクアウト。
時間が合えば城ヶ島への観光船にも乗ってみたかったです。総じて、1回では回りきれない、
また同じきっぷを使って訪れたいと感じさせてくれる魅力的なスポットでした。

三崎口駅に戻り、ソレイユの丘息バスの時刻まで近くのカフェで暇潰し。この店もきっぷの対象店で
パンケーキを頼めたのですが、20分かけて焼くとあって断念し、関口牧場の牛乳を使ったアイスの
アフォガードをいただきました。美味しかったです。このカフェは自動車整備工場が経営しているようでした。
立地があまりに良すぎて、観光客をスルーするには惜しいから回転したのでは…と勝手に推測しました。

ソレイユの丘は菜の花やネモフィラなどの畑が広がり、かつ混じり合っても抜いたりはしない
おおらかな方針が感じ取れました。アトラクションに乗らずとも、登るだけで足がすくむ展望台や
厳密には公園外なのですが海岸まで降りることができたり、充実した時間を過ごせました。
日帰り入浴やキャンプ施設もあって、家族連れには嬉しいスポットのようです。
(オープンチャット主催者さんも子育ての過程で存在を知ったような話をされていました)

このままだと引換券使わないまま…と思い、三崎港の本店に比べるとお得感少ないと承知で
ミサキドーナツと引き換えて店内で食べました。バニラとチョコのミックスアイスを挟んだドーナツ。
一口含んだだけで甘くとろけ、ドーナツは体に悪い食べ物だと一瞬で思い出せました(苦笑)
本店だとドーナツ2個と引き換えができるので、更に体に悪かった…というわけです。
ミモザや桜をモチーフにしたドーナツ、ビジュアルもとても可愛らしかったので、持ち帰ろうかとも
考えたのですが、私の場合は自分しか食べる人がいないので、カロリーは全部引き受ける羽目に…。

最後に売店で地元のベーカリーが作ったラスクを500円で買ったのですが、帰途の三崎口駅ホームで
自動販売機にて480円で売られているのを発見。人件費を実感させられてしまいました(泣)
500円でパンをぎっしり詰め込んだボックスもあったのですが、エコバッグも持ち合わせておらず、
おまけに卵6個入りパックが同梱されていて手が出ませんでした。ちゃんと準備してきた人にはお得ですね。

このきっぷの凄いところは京急線内の途中下車ができる点。さすがに逆戻りは不可設定ですけれども。
ゆえに駅のポスターで見かけたヴェルニー公園での横須賀オクトーバーフェストにも寄れてしまいました。
樽みたいなジョッキで1500円以上するビールしか売っておらず、結局1杯も呑まずに帰りました。
ヴェルニー記念館を見学したり、ドライドックに入っている米海軍の潜水艦を見たりしました。
セーラーを身にまとった海軍兵もオクトーバーフェストに来ていて、横須賀らしさを感じました。

未遂に終わったのですが、金沢文庫で地元のタップルームに寄ったり、横浜で崎陽軒のシウマイ弁当を
買ったりもできてしまう太っ腹。次は三浦海岸駅で降りて松輪にアジフライを…と希望も広がる1日でした。

2025.4.13 wrote


やぶ |MailWeblog