”BLACK BEAUTY”な日々
Paranoia Days INDEXDid The Old BoogieWanna Do The New Boogie


2006年05月13日(土) 「派閥」というもの

高校生の時、当時はまだパルコのテナントになっておらず、パルコの真正面に店をかまえていた津田沼の島村楽器で、「スクワイヤー」というフェンダーの子会社のギターを買った。黒のストラトキャスターだった。
クラスの友人達もこぞってギター、ベースさらに家が金持ちの奴はドラムセットを購入し、学校内でポコポコとバンドが生まれていった。

当時のバンドマンの勢力分布は下記のような感じだった。おそらく、どの高校でも同じ状況だったと思う。

【メタル軍団】
当時大ブームだったLAメタルをこよなく愛する。ガンズ、ラット、モトリー、ドッケン等々。さらに突っ込んだ奴はアイアンメイデン等のヨーロッパ勢にも手を伸ばす。「プレイヤー」「ヤングギター」を愛読する。

【ジャパメタ軍団】
44マグナム、リアクション、アンセム、デッドエンド等の日本のHR/HMを愛する。
メタル軍団とは対立関係にはないが「ロッキンf」を愛読する。

【ビートバンド軍団】
簡単に言うとボーイのコピー軍団。当時の最大派閥。布袋モデルのテレキャスを持っている事がステイタス。ボーイのバンドスコアを愛読。

【盗んだバイクで走り出す軍団】
尾崎、浜省、長渕を愛する。基本的に教師は全て敵であると考えている。その為、教師を「先生」ではなく「さん」と呼称する。アコギの弾き語りを追求。3フィンガーというテクニックをマスターすると仲間から尊敬を集める。意外な事に女子にモテる。

【ロックンロール軍団】
スライダーズ、レッドウォリアーズ、RCサクセションを好む。
楽曲は基本的にかったるく、早弾きなどの高等テクは全く登場しない。
今や死語となりつつある「おいら」という一人称を多用。
メタル軍団からは「早弾きがねえ」とバカにされ、ビートバンド軍団からは「曲のテンポがかったるすぎる」と批判される。
だが、ここからストーンズに移行する者も多く、本人達は「本物のロックを聞いている」という自覚を強く持つ。

【ストリート系ロックンロール軍団】
ロックンロール軍団が「俺とお前」のロックンロールを基本とするのに対し、こちらは「俺達と奴等(体制側)」のロックンロールを基本とする。
「それじゃ、盗んだバイク軍団と変わりないじゃないの」と思われがちだが、あくまでバンドサウンドを基盤とする点で異なる。
モッズ、ストリートビーツが代表格。

【ハードコア軍団】
前に日記で触れたような、SOB、ガーゼ、リップクリーム、ディスチャージを好む。見かけによらず中身は常識人であるわけがなく、新宿アンティノックを聖地と崇める。「DOLL」を愛読。津田沼付近でヤンキーによる「パンク狩り」をされ、ボコボコにされる事もしばしば。

【ビートパンク軍団】
ブルーハーツのコピーしかやらない。学祭では人気を集める。
演奏が比較的簡単なので、わりかしすぐ演奏できる。
当時の第2派閥。

【宝島軍団】
当時のサブカルチャー誌「宝島」を愛読する。「ぴあ」には載っていないイベント等に顔を出す事で優越感を得る。あまりバンドを組む等の行動には出ない。女子の構成比率が高く、ヒステリックグラマーの専属モデルだった中川比佐子をカリスマとする。

【なんとなくバンドブームに乗っちゃた軍団】
楽器は演奏しない。女子が中心。とりあえずあらゆるジャンルを横断し、音楽よりビジュアルを重視する「パチパチ」を愛読。

とまあ、主だった軍団を挙げてみたが、俺は高校1年時にはハードコア軍団に属し、ようやくギターがまともに弾けるようになりかけた1年の終わり頃からロックンロール軍団に加入した。

しかし、このロックンロール軍団は極めて排他的な特性があり、他のロックを完全否定してしまう傾向があった。

これには困った。だって俺はボーイもブルハも尾崎もモトリーも大好きだったからだ。

そんな高校生活を経て、昨年モトリーの来日公演を見た。ヴィンスニールは明らかに太っていた。そしてサビのほとんどを客に歌わせていた。

先日、ボーイの武道館ライブのDVDを買った。やっぱり氷室は今見てもため息がでる位かっこよかった。

10代の頃、なぜあんなにロックの派閥が生じたのか、今をもって謎である。

どんなジャンルでもロックである事には変わりはないのにね。


JIN |MAIL TOThrill freaks offcial web.

My追加