 |
 |
■ 2009年10月26日(月) 【乗馬】新入り【81鞍目】 <画像あり>
今週も乗馬です。
春にはジャスパーが、そして先日ミラクルが旅立ち、空き馬房が目立つようになった我が乗馬センター。 「競馬学校から2頭、馬が来るらしいよ」 そんな話を聞いていました。
今日乗馬センターに着き、馬房に馬を見に行くと、ジャスパーがいた馬房に久々に寝藁が敷き詰められ、見覚えのない馬が。あら、週末の間に新しい子が来たのね。
 こりゃまた随分黒い(灰色だけど)芦毛で・・・。
馬房の上に馬の名前や生年月日、血統などを記したボードがあります。それを見て魂消ました。
馬 名 | スズカタイフーン | 品 種 | サラ | 生年月日 | 18年 4月 5日 | 毛 色 | 芦 | 血 統 | 父 アドマイヤコジーン | 性 | セン | 母 タイトゥルー | 産 地 | 新冠 |
|
・・・18年? 平成18年? 3歳馬!?
アドマイヤコジーン産駒であることにもビビりますが、3歳馬って随分若いっつーより幼いなオイ! 同期の精鋭たちは、昨日菊の舞台を駆け抜けていたよ!
聞くと栗東からやって来たそうで、札幌でも走ったらしいです。競走馬になれなかった馬じゃなく、一応デビューはしたんだね。でもこの時期にこの状態ってことは、相当走らなかったんだね(泣ける)。
ググってみるとデビューが今年の札幌開催初日で、3走して全部2桁着順ということで10月5日付で登録抹消となり、去勢されて札幌競馬場へやってきた、ということみたい。
開催初日・・・競馬場行ってるな・・・。
てことで写真をあさってみたら、奇跡的に写ってましたよ。
 デビュー戦で古川騎手を背にパドックを回るスズカタイフーン。
センターには「エイシンタイフーン」という馬もいるので、この子は「スズカ」「スズ」「スズちゃん」とか呼ばれることになるのかな。 乗馬としての調教も恐らくこれからなので(何せ引退して20日)、当分私たちは愛でるのみでしょうが、取り敢えず割と人懐こい感じなので良しとしましょう。
もうひとつの空き馬房も、寝藁が敷かれています。こちらにはきっと、競馬学校から手練れ(?)の馬が来る・・・ハズ。じゃないと今冬の馬スキーが実施出来ませんよ。我々が乗る馬も足りなくなりますよ(ひょっとしたら)。
さて、今日は久々(且つ2度目)にロバリーに乗ったんですが、駈歩中に外れた左の鐙が勢いで鞍のあおり革の後ろ側に鐙革が引っ掛かり、鐙が踏めるのにすんごい短くなってて焦りました(しかもその時点では何がどうなって短いのか判らない。鐙革が捻れてんのかと思った)。バランス崩して落ちるかも、って2回くらい思ったけど、意外と落ちないモンです、ハイ。 前の馬が思いっきり躓いたのに驚いて、立ち上がりかけてなったんだったかな。12頭でまとめて駈歩してたので、もう何が何やら┐('〜`;)┌
**************
・過去の「今日」。
2005年10月26日(水) アバウト料理(2) 2003年10月26日(日) 競馬徒然 2001年10月26日(金) All about of horses
|
|
 |
 |