NORI-☆
My追加
不自由な自由 -自由研究への道- (2)
「テーマ自由」と言われて、 じゃあ何でもいいんじゃん、ラッキー♪ と考えられる人は幸せである。 実際に提出したときの見てくれや評価を考えると、そうそうは自由になれないのが「自由研究」の不自由である。 そこにさらに「独創性」と「独自性」を求めつつ、実現可能な技術レベルということを考え合わせると、悩みは一層深くなる。 …悩んでいるのは、宿題主体のサトシでは、もちろんない。 要するにママが見栄っ張りで目立ちたがりやなだけなのだが。 良識ある自然体人間パパは、 「サトシが心をこめて1枚絵を描いて、それを額縁みたいにきれいに作ってあげたらいいんじゃない?」 と、サトシの画力を大きく評価して泰然としている。 しかし、絵なら絵日記を各人2枚ずつ提出するわけだから、それ以外に「自由研究」として絵を提出するとなれば、例えば面白い画材を使うとか、テーマに添った連作であるとか、調べ物と連動しているとか、動くとか何か仕掛けがあるとか、ついつい+α、奇をてらったことを、ママは考える。 すると、アイディアは面白いがスキルが及ばなくなる。 夏休み後半のママの頭の中は、この堂堂巡りだった。 サトシらしさとは何か? サトシならではとは何か? サトシが他の子供より勝っているものは何か? それはもちろん、「のりもの博士」であること。 どう考えてもそれしかない。 だとすれば、それをどう作品に反映させるか? 今年の夏休み旅行が、3年前に行った「立山・黒部アルペンルートとトロッコ列車の旅」だったなら、中央線特急「あずさ」から始まって、バス-トロリーバス-ケーブルカー-ロープウェイ-高原バス、黒部峡谷トロッコ列車と7種類の乗り物の乗り継ぎと黒部ダムのことだけで、立派な旅日記になっただろう。 のりもの博士の作品として実に申し分なかったのに! 小学校に上がってから行けばよかったと思っても後の祭りだ。 一方、今年の北海道旅行は、往復飛行機で当地での長い移動は観光バスのみ、気球と馬と遊覧船には乗ったけれど、天候いまいちで写真の映りもよくないし、本人的にも乗り物としての入れ込み度はいまいちだ。 うーむ…材料不足。。。 夏休み期間に開催されていた「大恐竜博」に行って、最大の恐竜・セイスモサウルスを見てきたので、直後には結構親子してにわか恐竜ファンになったけれど、とうてい恐竜をテーマにできるほどの知識も思い入れもない。 詳しい子はほんとに詳しいものね。 サトシが電車の型式を諳んじるのと同じ感じで、なんとかザウルスはジュラ紀後期で大きさはなになにザウルスより大きい…とかスラスラ出てくる子はざらにいるし。 それと張り合ってにわか恐竜ファンにできることはあまりない。 …ン?では、乗り物に恐竜を引っかけたらどうだろう? セイスモサウルスの首と大型はしご車はどっちが高くに届く? ステゴザウルスとオフロードダンプトラックはどっちが大きい? プテラノドンとセスナ機はどっちが速い? これって、面白いかも知れない!…と思っ立って、まずはお手軽にネット検索で恐竜のデータを調べてみたりする。 すると意外や、恐竜については分類や名称、推定サイズ等、いろいろな考え方があって、一口に「最大の恐竜」といっても、何を指すのか、体長何メートルなのか、簡単には決められないのである! うーーむ。さすがに地球40億年の歴史は奥が深い。 とてもにわかファン(しかも動機が不純)には立ち入れない世界だ。 そんなわけで、泣く泣く(というか這う這うの体で)恐竜テーマはあきらめたものの、そのとき思い描いた作品スタイルに、ちょっとひらめくものがあった。 ママの「恐竜VS乗り物」研究の作品構想とは、代表的な恐竜たちを立体で作って、同縮尺で作った電車や車や飛行機の模型と並べて比較したらどうよ? というものだったのである。 …模型を作る。 並べて飾る… つまりジオラマである。 そうだ、ジオラマだっ!! なぜそれを思いつかなかったんだろう。 今、サトシが一番夢中になっているもの、 わざわざ調べなくても、サトシが一番よく知っているもの。 ママが手伝わなくても、サトシが楽しみながら作れるもの。 そして、多分他の子供はあまり選ばないだろうテーマ。。。 「サト、自由研究、空港作ろうか?」 「くうこう?」 「そう。大きな箱で滑走路とスポット作って、模型の飛行機を並べるの」 「うん、つくるつくるっ!」 丁度パパの元に新しいPCが届いたばかりで、大型の空き箱や発泡スチロールなど、工作材料はふんだんにある。 平たい箱をグレーに塗って、滑走路と駐機スポットを作り、その上に、紙粘土で作った飛行機を並べて飾る。 管制塔などの建物も箱で作れれば完璧だ! 母子は勇んで買い物にでかけ、駅前の文房具やで紙粘土とアクリル絵の具セットと筆を買い込んだ。 折りしも夏休み最後の1週間、慌てて自由研究に取り掛かる仲間たち(とほほ)のために、各種の工作キットや材料を集めたコーナーができていた。 工作用紙と色紙を手に行きつ戻りつしているお母さん、貯金箱作りキットをためつすがめつしている親子、追い込み仲間のみんな、がんばろねっ! 紙粘土は、売り切れ寸前、間に合ってよかった〜 さて、ともあれ材料は手に入った。 ここまでくれば、もう勝ったも同然(何に勝つんだ?) やるぜ、ベイビィ♪ ≪まだつづく≫
2002年08月25日(日)
/