ページをめくる指

 

 

因果的宇宙の法則 - 2011年08月31日(水)

「君がオヤジになる前に」という本の巻末にホリエモンと福本伸行氏との対談があり猛烈に面白かった。福本先生はやっぱり偉大だ。こういう老人になりたいな。

(記憶を頼りに書くのでまったく原文ママではないが以下対談の一部)

ホリエモン「バンドやっている奴らって不思議ですよね。例えばフロントマンや曲を作る人にせっかく才能があってもなぜか結成当初のヘタクソなメンバーと腐れ縁で続けていることが多い。情が移っているのかもしれないけれどもお荷物になるくらいならばさっさと縁を切って次なるステージに進めばいいのにね」

福本「いや例えばサザンオールスターズは桑田さんの才能で持っているようなバンドだけれども彼のベストパフォーマンスがソロ活動の時に発揮をされているかというとそうではない。桑田さんは自分がサザンのメンバーと一緒にやることで自分の力が最大限に発揮できることを直感的にわかっているのではないか。音楽の質を高める直接的な理由じゃないかもしれないけどバンドメンバーにそれぞれ役割があって雰囲気作りが上手い奴がいるとか。あるいは気心知れあった仲間と一緒にやることでプレッシャーが分散されるとかそういうことで桑田さんが大いに救われているって可能性は大いにある。」

引用(?)以上。

確かにバンドなどの組織に限らず人間関係って目に見えるパワーバランスだけではなくてもっと複雑な人間同士の引力に支配されているものだと思う。自分も今までのことを思い出してみると学生時代からずっとそういう関係ってあった。

一緒に机並べて勉強しているだけなのにそいつがいると非常に勉強がはかどるとか、大勢の人前で話すときにそいつが近くにいるだけでリラックスして話せるとか。理屈抜きの話なので「何故いるだけなのにプラスなのか」や良くわからない。でもそういう「無形の力」っていうのは確かにある。

我々はその人の個性とか才能とかばかりに目が行ってしまうのだけれども、その人の周りにある目に見えない力(守護霊みたいな人間関係)っていうのにも気をつけて見なければと思う。どんな天才でも完全なるアウェイでは力って出せないと思うんだよね。

逆に言えば才能があるってだけでお互いがくっつこうとするととても不幸な結果になることってのもある。お互いの引力が長所を潰しあってしまうとか。そいつは何も悪くないんだけどそいつがいるだけでカラオケを上手く歌えないとか仕事でつまらないケアレスミスが増えるとか。。そういう事って僕はものすごく多くある。あれはなんなんですかね。とてもいい奴なのにイライラするみたいな。ふう。


-




My追加

 

 

 

 

目次
 


twitter