天使のながばなし
maki
■
■
■
■
■
■
本物のフラ
6(日)7(月)と松坂屋催事場のハワイアンイベントで踊りました。
日曜日、1回目のステージを終えたらすごくグッタリ疲れて、
家に帰ったら1時間ほど寝てしまった。
会場はすごい人で、控え室もすごい人で、
着るのが大変な衣装だったし、緊張となんやらかんにゃらで、
どか〜っと疲れたんだろうな。
7(月)の2回のステージを終えて、
3時から、先生のクムフラであるエドコリアーさんの、
最終のステージだったのだけど、やっぱり疲れてて帰ろうか迷った。
前の日にも遠くから少しは見たのだけど、先生曰く、
本当は一番前でエドコリアーの叩く、
イプヘケのすごいエネルギーを感じてほしいってことでした。
でもすごい人気だから、みんな始まるだいぶ前から場所取りしてるの。
迷いつつ、上のカフェでとりあえず遅いランチ。
壁によりかかりながらコーヒーを飲んでぼーっとしてた。
2時過ぎになって、まだ迷いつつステージへ。
そしたら一番前に座ってる同じチーム(別の曜日の教室)の人が、
私を呼んでくれた。
4人がけの椅子に3人で座っていて、ちょうど空いていたらしい。
なんてラッキーなんだ!
そしてエドコリアーのステージを間近で見ることができた。
表情から姿からにじみ出る人柄のよさと、
喜びと感謝に満ち溢れたエネルギーは、なんとも言葉にしようがない。
イプヘケの叩き出すエネルギーと、
オリ、
カヒコ、
アウアナ、
どれも本当に素晴らしかった。
どっしりとぶれない動きと柔らかさ、力強さ。
飾らないあったかいステージだった。
ハワイの風と太陽と海とにおい、そうゆう全部に裏打ちされた、
このステージなんだろうな。
私が今まで日本でフラ目にして、興味を持てなかったわけだ。
なんだかきれいでしょ〜ムンムンとゆう感じが多くて、
(フラガールはよかったけど)
ぜ〜んぜん美しくなかった。
だって全然違うものなんだもん。
先生が「全然違うから!」っていつも言ってたけど、
よくわかった。
翌日のレッスンで踊る時、今までとは全く違う感覚だった。
みんなで手をつないで輪になって、先生がオリを言ったとき、
私は先生の右側にいて、
先生の方からすごいエネルギーが流れ込んできた。
あぁ、つながってるなぁと思った。
この先生にフラを教えてもらえて、本当によかったな〜
2008年04月08日(火)
≪
≫
初日
最新
目次
HOME
My追加