みやにっき
詩人を名乗ることにした。

2004年10月11日(月) 金糸銀糸

検索でいらした方へ。
昔の日記でそういうことを書いたこともありますが,
今現在ここには僕の個人的な日記しかありません。ごめんなさい。



のびやかに。
季節は秋冬に向かおうとしているのに,テーブルの上のスプラウトは芽を出す。
何もしてはやれないのに,と,ぼんやりと思う。
僕はこれをつまんで食べるだろう。
そのために生まれてきたのかとか何も考えずに,ぽりぽりと。
芽の出るところなんて見てはいけない。情が移るから。
育つところなんて見てはいけない。

酪農をする人は,とても強い人なんじゃないか,と。
思いました。
教師をする人も,きっと,とても強い人だ。
その先を知ってなお,背中を押してやらねばならない。
いっておいで,て。
僕は,名前を,覚えておこうと思う。



別のとこ(mixi)で書いた日記のコピペだけど。

○10月10日(日)の後半戦
・ハイハイ!実家ですよ!
 茶の間にがさがさ布団を敷いていたら、実家の猫をいらんこと興奮させてしまったようです。

・「いばらの王」読んだ。おもしろかった!
 絵もうまいしの。むーちむちしておりますぞー。
 進展が遅いのが難だが、アクションで読ませる部分でそれはカバー。

・兄が買っておいてくれた、人形劇三国志食玩×4をドキドキワクワク開封!
 チョウヒ×2、白孔明、チョウウン。(漢字出すのめんどくせ)
 ちょーひがこれで4体目なのはなんですか、呪いですか。
 これでチェスでもやるべきなのか。戦国将棋か!

・シムを眺めた。シムを。シムを。

・パパンとママンと兄にそれぞれの誕生日プレゼントを渡した。
 喜んでもらえたようだ。よかったよかった。
 兄には!100円ショップで買った「つけひげセット」…!

・兄からポスペV3をもらったよ。
 何を飼おうかなー。
 それ以前に誰と(以下略

ああ。細菌が蔓延して世界が滅んだらどうしようー。
おいらはあれですね、「主人公」認定されない限り、
・パニックを起こして真っ先に死ぬタイプ
・リーダーシップはとらないが、弱いもの(子供とか御年寄り)を守る側の発言者として設定され、主人公や弱者をかばうなどいいとこをとって死ぬタイプ
・リーダーシップは率先してとらないが、状況を解説したり分析したりする能力を買われて、いつのまにか「愚かな側」の人間達のリーダーにまつりあげられ、主人公側と別行動をとるはめになり、全滅するタイプ
・実は紛れ込んでいる関係者
とまあ、そんな感じになりそうです!生き残れなさそう!
自分はリーダーの器ではないと思っているようだ。
つか戦闘能力ないしな。

CUBEもう一回みたいなー。




○10月11日(月)
・ママンがユニクロにつれてってくれた。
 仕事用のシンプルな服をいくつか買った。
 自分用の服(花柄だったりフリルだったり)は買う気にならなかった。
 ママンは100円ショップにも連れて行ってくれたよ。
 編み物をしようかどうしようか,毛糸の棚で立ち止まる。

・ミスドの今のキャンペーンのお茶セットが欲しくてたまらず,
 ママンに「ね〜ね〜買って買って」とごねてドーナツ買ってもらう。うひ。
 ぽんでらいおんスキスキー。

・帰宅,帰り道に丁度仕事明けの相方を家まで送っていく。
 ちょっとだけ話し,体調も悪いので早々に退散する。

・道中は穏やかでした。
 130キロを3時間で走ったらまあまあのペースかしらね。

・帰ってみたらメールが来たり身内ビビエスに書き込みがあったり。
 自分の消息が心配されていることにようやく気付く。
 あわてて友人に電話を入れたり,メッセで話しかけたりする。
 みんな無事。よかった。

・てんきりんをちょっぽし更新。リンクとか。
 「応援サイト」としてからとても気が楽になりました。



んで今日(12日)の前半戦。

・猛烈な腹痛で目が覚めたと思ったら生理だった。くそう。
 だんだん重くなってきているのは内膜症のぶり返しだろうか。
 風邪も治ってないのでええい今日は休みじゃー。
 やばいー。
 このまま登校拒否になったらどうしようーどうしようー。

・そゆ時は,自分に期限をきめて休むことです。
 この日まではいいけどここからは行こうって。
 今日はいいけど明日は行こうって思えたので,休みました。
 このまま行けそうにないと思ったら休みません。
 うう腹が痛い。寝よう。


 <なんだっけ?  まとめて  そんでどう?>


縞田みやぎ [ジコショウカイ] [ジコショウカイその2] [ひとこと] [メェル]

My追加