こないだ講習会が無事終わった。まぁー緊張した。 開始直前に順序変更があり、一番のはずが最後に。 しかも直前のベテランCさんがまさかのグダグダ。 微妙な空気の中、スタートするのがキツかった(><)
でもなんとかやり終え、 終わった時はなんと拍手をもらったのだ。 親しい人からはくるりっちが一番わかりやすかった 面白かった、笑いがあったとメールをくれて、 そんなに親しくはない人からはお礼のメールをもらったり・・・
これを機にVBAを始めようっていう人がいるかは微妙だが 良い反響があった。 これも一重にプレゼン内容は吟味に吟味を重ね、 何度も家で練習を重ねた成果と思う。
OさんもCさんも申し訳ないが中途半端だと思った。 Oさんはさすがにオートフィルタだけではなく SUBTOTALを組み合わせてきたが内容が薄く5分で終わった。 CさんはVLOOKとCOLUMNの組み合わせを教えたら喜んでくれたのに、 なぜCOLUMNを組み合わせると良いのかの説明がなく、 そもそもVLOOKUPをどんな時に使うのかの説明もなく、 聞いてる人が???状態。実験系にも事務系にも使える便利な技で 色んな場面で活かしてるのに、伝わっていないようで残念に思った。。
まぁ人のことはともかく自分がちゃんとできてよかった。 社全体でやってる経費削減プロジェクトの一提案として 私の事例が事業部からエントリーされることになり 別途、改善活動の一環にも提出されることになり自分の仕事や それに対しての工夫を認めてもらえたことが何よりの収穫だ。
ただ・・・少し困った状況になっている。 現在、役定の元事業部長で昔CAEで数値解析をしてた、 Kさんのスイッチを押してしまったのだ。
4つの事例を紹介したが、 その中の一つに未完成のものがあった。
ほぼ完成で充分使えるのだが、+α付け加えたい。 しかしその部分は数学的にどう算出すればいいのか分からない。 自分なりに考えてやってみたがどうも精度が低い。 元々、数学は苦手なのでMさんにお願いしたと話した。 (Mさんは他事業部の課長で昔プログラムをやってた+数学好き)
ところが、 後日KさんがA4いっぱいに方程式を書いてきてくれたのだ。 でもその方法はちょっと違う。誤解させてたので説明したら、 それは難しいなぁと。でもまた別の方法を考えてくれた。
その方法は、理屈は分からなかったが精度が上がったので Kさん方式でプログラムを組んだ。
Mさんにお願いしてる手前、 Kさんからヒントを得てここまで出来ましたと報告した。
すると今度はMさんがこっちの方法の方がと言い出した。 そっちの方法も精度が良かったのでMさん方式でプログラムを組んだ。
そしたら翌日に、またKさんがデスクに来た。 Kさん案とMさん案のプログラムを見せるとこの方法も・・・ とまた別の方法を提示してくださる。
このようにMさんやKさんが一日置きでデスクにやってきて、 その度、私は家で夜中にコーディングしてるわけだ。 必ずどうなったか来る。1時間弱つかまる。
そしてしまいに、 Kさんは複数の数式を論理式でつないで同じところを含めば 正解にしたらいいと。じゃぁ含まなかった場合は?
仕事がら統計学はやっているが、数学は嫌い。 だからMさんにお願いしたと話したのに・・・ 気持ちはありがたいが、ここまで来るとしんどくなってきた。
しかもプログラムについてはお2人ともかなり昔でFortran。 VBAだっつーの! 私も遥か昔、学生時代にFortranもCもBasicもCobolも習ったが 今ってFortranは聞かないなぁ。C++かJAVAかRか・・・
当時、プログラムが嫌いで2種も取れなかった落ちこぼれ。 だから本職にしていない。素人向けであるVBAを使い、 趣味レベルでやっていた。+αが精度100%である必要はない。 もうここらで勘弁してくれー
|