佐々木咲


雪、ここから

やっぱり雪組は好きだなっていう話。

お芝居、ハードル低くして観てて予定調和なストーリーだけど別に良いんじゃない?と思ったけど壁の時計を見たらまだ半分しか経っていなくて、ここから何するんや?と思ってたらそこからの展開が。うん。お疲れ。
ストーリーは平凡で、それは童話だから仕方ないとして。演出やビジュアルも特に宝塚らしさが感じられないというか、子供向けに徹底したような。
なんか、童話で勧善懲悪してお姫様を助けるお話なのに、特に心温まったりしなかったんだよな。たぶん私の心の問題じゃなくて、普遍的なストーリーの良さをシンプルに訴えるということが出来ていない気がする…。
個人的には、座談会であさみじゅんが「ロビンは勇敢なヒーローというよりは、男性的な心の弱さを持っている」と言ってたのにその部分が感じられなかった。最初に森で仲間入りする場面でもじゃあビールを出せ!って言って締めたり。マリアンと離れても気後れすることもなく。
ワイワイして悪者を倒した後、母と息子の悲しい話に仕上げればいいとysmsが思っている節もよくない。いろいろフリューゲルで味しめてそう。

マリアンが強すぎて、マリアンを大切に想うことでどうにかなるラブストーリーみたいな雰囲気がなかった。
ymsrさんのことは相変わらず好きではないのだけれど、未だに突き抜けることをやめない押しの凄さに感心しつつあるので、もうそのままどんどん行って欲しくなってる。
あの人は悪い意味だけでなく、舞台姿の持ち味が100%個性なのよ。だからめっちゃ好きというファンもいれば絶対無理な客もいるタイプ。さらにその個性というのがどぎつい。普通、どんな娘役も「この人が娘役を演じている」というフィルターがその姿には掛かっているのに、この人は掛かっていない。掛けないで自我だけで勝負してる。凄い。
私はそのフィルターを愛しているので、この人は娘役だと思ってない。
どんな悲観的な場面でも、切ない気持ちに切り替わってるはずの場面でも、絶対タフさに訴えてくるよね…。ユンセリも終始そうだった…。それは演技が下手なのではなくてそういう役作りで押してるんだなぁ、って思うからある意味認めてるんですよこれ。えらいもんで。
ちなみに、私は昔から結構雑誌でのymsrさんの発言は読んでるのでこの人のキャラクターや背景は理解してないわけじゃない。はず。

あと、私はあがたさんをストルーエンセで見限ったのですが今回良かった。
声とか活舌がすごく良くなってない?丁寧に感じた。自覚とか周りに甘えないということが出来ない人という印象すらあったから、そうじゃないと思えてよかった。
芝居心はあるし、ちゃんと雪組らしいし方向性は間違ってはいないんだよな。歌については私は重要視しないので、無理せずいいところだけ伸ばして行ってくれ…。

すわくんは安定の良さ。
あすくんは、あすくんらしい役でよかった。でもこの役に重きを置いたせいで話に昭和のオーラがあった気もする。
ゆきのちゃんとかまのみやくんとか、その辺の層もねー。普通に好きなんだよねー。雪組って。好きな点はあえて書かない悪い癖を出す。

ここまで偉そうに喋ってきましたけどそろそろぶち壊れる。

はばまいがかわいい!!!!
今日ははばまいをウォッチしよ〜どこかな〜って軽い気持ちで探していたら、登場シーンのフードを被ったお衣装がかっっっわ。
役どころもかわいかった。さっぱりしてるけどチャーミングで、活発と女の子らしいのいいとこ取りしながらも嫌味が無い。あっなんかまた偉そうに喋ってるけど要するにかわいすぎてすぐ落ちました。

そして、私はかすみちゃんも好きで。かすみちゃんもかわいい!!
ショートカット、なんか中二っぽい設定なのかと思いきや詩人で、一人称が僕、双剣使い。この子に盛り込み過ぎじゃない??

はばまいとかすみちゃんの住み分けが好きで、まるでアフタヌーンティーセットとフルーツ大福のように二人とも愛してるし二人が共存してる世界を愛してる。その極みがそこにあった。
しかもこの二人には絡みがなくて、セット売りやわざとらしい対比がなく、よく出来てた。
この二人の存在だけでとりあえず優勝はしてた。

ショーでも、はばまいはダメ押しのようにバンバン出てくる。
娘役二番手(というのかどうかわからないが)というポジションが最も活きてる人じゃないかな。客もみんな、それでいいと思ってるってことなのかな?
はばまいは表情がいいんだよね。顔の造形がいいだけでなく。いつも堂々としていて楽しそう。私はたぶんかわいいや美しいに酔うのが好きなタイプなんだけど、彼女はそうでなくて単純にカワイイが心を幸せにしてくれる。

内容はツッコミどころしかなかったけど、お衣装も含めて極端に変なところはなかったよね…。
ymsrさんがついにバイクの化身になってて、やっぱ娘役としてはそれはどうなのと思いつつあの人らしく魅せてくれたと思います。はい。あがたを秒殺しててわろた。
あがたの場面でヒロインをしていた子が、すごい若手でダンスがきれいでこれから前に出てくる子なのかな。何よりも英語の発音が良くて誰かが気になった。

フィナーレの構成が独特で。デュエダンがないってこういうことか。
黒燕尾だったから、あすくんの最後が燕尾でよかったと思ったのに、あっあれだけなんだ…。
ymsrさんを中心に踊るにしても、その相手が三番手というのがなんか引っかかった。確かにダンスなら瀬央さんよりあがたかもしれないけど。

結構フラットな気持ちで観て、新しい好きを見つけた。よかった。

リニューアルについて。

朝はブライトに行った。
ブライトっていうか見た目がロンドでしかないんだけれど、サンドイッチがあるからやっぱりブライト。
レジのカードリーダーが一台しかないし処理が遅いし、席数分の客を捌くつもりなくない…?午後はもっとちゃんと稼働してるのかな…?
ブライト方式でテーブル番号の概念がないのでどこの客が何を頼んだのかが把握出来ていない。テーブルにいる客にミニサンドとコーヒー頼みましたか?って聞く始末。そして、だいたいみんなミニサンドとコーヒーを頼んでいるので、ホールスタッフが声掛けた順に食事が提供されていき、私より後から来た人の方が先に貰えてた…。
そのうち改善されるかしら。いつかパフェを食べたい。

終演後はくすのきへ。あんまり変わってなかった。

フルールの一新ぷりがメニュー含めて納得できていない。
たこ焼きが無くなったことだけで800字は書けるぐらいの思い入れがあるもの。
ドリンクバーは、前情報だけでなんだこれと思ってたけど、見てみるとカルピスとか普通の飲み物もあった。ホテルビュッフェみたいなコーヒーサーバーもあるし、ありっちゃありかな。まぁドリンクバーが必要な程は長居しないからドリンクバー付けるってなるとなんか損してるな〜って気分になる人がほとんどじゃないか。

おとめはたぶん買う。

2025年04月05日(土)

≪BACK TITLE LIST NEXT≫

 

My追加メール

My追加

enpitu skin:[e;skn]

 

Copyright (C) 佐々木咲, All rights reserved.