佐々木咲 |
関税 |
トランプが関税って言い出した時から思ってたこと。 関税って、払うのは国内の人たちなので国内から反発ないわけなくない?? しかも、日本で想像してみるとディオールのバッグが関税率上がってバカ高くなったから代わりに豊岡のカバン買おうかなとは、まずならんし。 日本トヨタが新車を輸出してアメリカトヨタが輸入する、というようなケースだけは相手国を困らせることが出来てると思う。でもこれもアンダーバリューすればなんとかならん?トヨタはそんなことしない? 日本茶とか和雑貨とか五月人形とか、そういう輸入品を扱う商売をしていた人はどうするんだ。高いけど仕入れて、客も高いけど買うしかないよね。アメリカに静岡産のお茶ないし。 前回、突然関税率上げるって言い出して、やっぱやめたしたやん。 あれって税関の人はどう思うのかな。大変じゃないのかな。税関もアメリカにはしぬほどあるわけでしょ。 それよりも、もし突然1日から関税率が上がるって発表されたら「30日入港するんだけど31日に輸入許可にできる?」って乙仲に頼む輸入者が大量に出てくるんじゃないかって想像する。日本だと絶対ある。 搬入次第ですね〜って回答になるけど、港湾で働く人が一番強いので彼らはたぶんそんな努力はしてくれない。 そして通関部は、29日から30日にかけてA/N出たものからひたすら予備申をかけるんだ。かわいそう。 クーリエやAIRの上屋も31日大変なことになってそう。 でもアメリカだと、輸入者も間に合わないならしょうがないよね〜ドンマイって軽く諦めてくれそうな気もする。逆に、自分の失業にすぐ繋がる社会だからまったく諦めてくれないのかも…?知らんけど…。 フォワーダーとシッパーで通算13年ぐらいやってるので、いろいろ考える。 私が北米の通関業末端の人間だったら、仕事が無意味に荒ぶりすぎることにキレていっそもう鎖国しろ!!って思うだろうな。 自分がやめた方がいいと思うからそれはやらないってことでも、平気でやる人や平気で受け入れる人っているやん。なんかその極地みたいなものを見てる気がする。 iPhoneもインドとかで作っても、アメリカ国内の人だけバカ高い値段で買うのかな?国外に買いに行くレベルで高くなったりするのかな。秋に新作iPhoneが出るころに関税率戻ってたらおもろいな。 |
2025年04月07日(月) |
≪BACK | TITLE LIST | NEXT≫ |
My追加 ‖ メール ![]() enpitu skin:[e;skn] |
Copyright (C) 佐々木咲, All rights reserved. |