![]() |
3月は着るよっ! - 2006年03月20日(月) とにかく今月は着ます、きもの! 今日は久々ようちゃんとデート。 決闘!高田馬場 を見に、パルコ劇場へ。 実は私は本日2本立てで、その後、7時からは 本多劇場で 昇太ムードデラックス。 はい、春風亭昇太くんの独演会。 しかし・・・今日は朝から段取り悪すぎ。 いつもと同じ簡単夜会巻きは飽きてきたので、高い位置でのお団子に挑戦。 これが時間がかかるのだった。 慣れていないことと、まだ高い位置まであげるには、後ろが短い。 あげていくとバラバラと落ちてきて、あーーーっ、またやり直しっ! ここのところ、ようちゃんとのデートには、 時間きっかりまたは早め、の到着だったのに 今日は途中で もうダメだ・・・ と30分遅らせてくれメールを入れる。 おかげで、デジカメは忘れ・・・。本日の写真は携帯カメラのため、画像メチャ悪。 ![]() ようちゃんが家を出た後だったので、 いつもの渋谷駅ハチ公口花屋前の待ち合わせから カフェへ変更。 お待たせいたしました・・・ 黒地にパープルの花織り紬に ピンクの綴れ織りの名古屋帯。 後ろにこま犬がいるので、 帯留めもワンコ。 退いてとるとほんとに画像が悪い・・・ ![]() 三谷さん流にほろっとさせる場面あり、 王道な歌舞伎入れながら、小劇場の要素満載で。 コクーン歌舞伎もしっかり意識している箇所なんかもあり、 サービス精神旺盛だよね。 ![]() こま犬サンタ(ようちゃんの愛犬) 居内商店さんの オリジナル帯。 なんでも、絹の値段が上がった関係で、 しばらく販売を休止とか・・・ ![]() 縮緬と古布で作ってあるワンコピンを帯留めに。 クマぬいとかバッグとか、 自分で作ってしまうのが得意なようちゃんなので、 これも自作かと思ったら、 さすがにこれはお買い物だそうで。 帯締めにピンをさすのって、難しいのよね。 しっかり組んであるから、隙間がないし、 厚さがあるし。 ![]() 吉野格子に沖縄の織りの帯を合わせて。 帯揚げは茶、帯締めは紫の市松。 紫は帯の中にも入っている色。 格子テーマのコーディネートにしてみた。 帯締めが三分紐なので、 お昼寝猫の帯留めをして。 相談したわけじゃないと、 ようちゃんとペット繋がりになった。 ![]() あっという間に終わってしまった。 wowowで放送予定(3月25日、生中継だそうで)なので、 見れる環境の方は是非。 クドカンが見に来ていて、しっかり、 染ちゃんにも飛び入り勘三郎さんにもいじられてた(笑)。 終演後、糸井重里さん&小林聡美さん発見! さとみちゃん、小さい〜。 ![]() 私はそのまま下北沢へ。 今日の第二部は昇太くん。 前から4列目のど真ん中! と喜んだけど、前は大きな大きなお兄さん2人。 見えないよ〜(涙) 髪には、この前谷中散歩で買った 蝶々の髪飾りをつけて。 半えりはつけっぱなし(苦笑)のアンティーク端切れ。 でもコーディネートにぴったりだったよ。 まくらは当然、WBC関連では この人しかいないでしょ、のボブ審判。 それからフィギュアスケート&芝居の地方公演。 昇太くん節炸裂で大変おもしろいですが、 まだ46歳なんだから、そんなに おじさんまる出しにしなくてもいいんじゃない? と思うところ少々。 2時間半(前座は立川笑志さん)にわたる独演会だった。 二十四孝、そば清、花見の仇討ち、と古典落語昇太流。 新作落語集は夏の独演会だそうで、 クリコーダーカルテットと一緒にやるらしい。 きゃーー、楽しみっ! 「あーー、今日はもう終わりっ!いっぱいいっぱい!」 と降りる緞帳の隙間からVサイン。 この後、オールナイトニッポンで また2時間しゃべるとは、すごすぎる。 今月29日は、柳昇チルドレンの会。 今度は最前列だ!頭で邪魔されることはないでしょう〜。 -
|
![]() |
|