NORI-☆
My追加
一学期の成果
7月19日で一学期が終了し、 サトシが小学校生活初の「夏休み」に入った。 一学期終了というと、良くも悪くも話題にされるのが「初めての通信簿」なのだけれど、実は個人的にはそれに対する期待も心配もあまりなくて、普段の学校からの配布物の一つを見るような気分で何気なく手にとって「ふうん…」という感じだった。 …というと、なんだか虚勢を張っているようだけれど、どういうわけか、あまり重要なことに思えなかったのである。 勉強なんかできなくても別にいい、とは全然思っていない。 教わることはちゃんと理解して身に付けてほしいし、できれば成績だって良い方であってほしい。 また、我が子の学校における評価というものに関心がないわけではない。 いや、むしろそれこそ大ありである。 にもかかわらず「ふうん」となってしまうのはなぜだろう。 一つには、1年生の1学期は学校という場と勉強するということに対して「慣れる」ための期間だと思うので、この時期に現れる個人差は、能力の違いというよりは、それ以前の環境の差でしかなく、できる子=すんなり先生の期待する態度を取れる子 は、単にそういう行動にすでに慣れているだけのことだと思うからである。 ちょっと登校拒否気味になったり、友達がなかなかできない様子だったり、 給食を食べるのが遅くて先生を困らせていたりしたサトシは、当然「慣れていない」部類に入るわけで、そこから出てくる「成果」がそれほど高い評価を得られるものではないだろうということは想像に難くない。 さらに言えば、夏休み前の保護者会で、『(新学習指導要領に基づいた)(絶対評価による)通知表について』という説明において、 「A(よくできる)/B(できる)/C(できない)の3段階評価では、 学習目標のレベルに達していると認められるのがBであり、 まだそのレベルではない場合Cとされる」 「学年を通じてすべての項目がB(目標レベル達成)となる ように指導していくものなので、1学期で到達できなくても かまわない」 というような説明がなされた上、 「A/B/Cの数だけ見たり、兄弟やお友達と比較したりせず、 そのお子さんなりの“できるようになった”“がんばった” を認めて褒めてあげてください」 というお話があったので、ああ、これは一学期は「C」がいっぱいつきますから覚悟してね、ということなんだな〜と悟っていたのである。 …そんなわけで、サトシの初めての通知表は決して優等生といえるものではなかったのだけれど、それは私的には折込済みの結果であり、別にどうということはないである。 まあ親の欲目からすると、 「ええ〜この項目はできてると思うけどなぁ…」 「図工はAでもいいじゃん!あんなに上手なのに〜」 などと小さな不満はあるけれども、結局のところ、まだ付き合って3ヶ月そこそこの30人もの子供たち一人一人の個性や能力を見極めて、きっちり評価をつけるなんてことは、先生だって難しかろう、アピール上手でないサトシは、見落とされちゃったんだな、くらいに思って落ち着くのであった。 どこまでも幸せな親ばかである。 …とはいえ、多分、これは1年生の1学期に限った感想であって、また学年が上がっていけば、それなりに通知表に一喜一憂し、なんとか成績を上げたいと熱望したり奔走したりするのだろうとも思う。 でも。 この3ヶ月間、ずっとハラハラしながら見守っていた親としては、二つ折りの厚紙に書かれた記号なんかより、元気一杯の明るい笑顔で毎日楽しそうに 学校に出かけていくようになった7月の日々が何より「一学期の成果」だと思っている。 「プール楽しかったよッ! 目を開けてもぐれたよっ!」 「パパ、日曜日に学校のプール開放行こうよ!」 「今日は○○くんと鬼ごっこして遊んだんだよ」 「今日は給食おかわりしたよ!カレーライスおいしいね(^^)」 「公園で水遊びするんだから、△△くんに負けないように 大きな水鉄砲買ってよ!」 「夏休みがたのしみ〜〜♪」 なんていう元気な台詞を毎日のように聞き、夏の太陽みたいにピカピカしたサトシの笑顔を見ると、長いトンネルを、どうやら自分の力で抜け出した息子に、特大の花丸をあげたいと思うのである。 せっかく上り調子で楽しく学校に通うようになったところで、夏休みに入ってしまうのがもったいないなぁと思うくらい、絶好調のうちに終わったサトシの一学期。 長い夏休みでこの勢いがそがれてしまったら…? という母の心配をよそに、学童館で過ごす夏休み第一日目、お弁当とドリルとプールバックを持ったサトシは元気に家を飛び出していった。 「あ、もう9時じゃん! いってきまーーす!」 ……あれ? 一人で行っちゃったよ。。。 一学期中、一度も一人で玄関を出たことがなかった子が、もっと先までついてきて、と母の手をぎゅっと握っていた子が、一人でドアを開けて駆け出していった。
2002年07月27日(土)
/