初日 最新 目次 MAIL HOME


あるこのつれづれ野球日記
あるこ
MAIL
HOME

2006年04月23日(日)
5月3日は太陽が丘!


 今日は、春季大会を見に、同志社高校のグラウンドへ行きました。新しいグラウンドになって初めて行きましたが、前のグラウンドと場所も面影も違うのに、同じ“秋”のイメージを感じとったのは、不思議です…。視界が開けていて、広くて、生徒たちにとっては、非常にいい環境なんじゃないかなと感じました。ただ1観戦者としては、ネット裏はおもろか、球場で言う内野にあたる場所にも入れなかったので、試合が見づらく、残念でした。もちろん、主催者に打球に対する気遣いがあってのことだと承知していますが。

 結果だけ言うと、11−4、7回コールド勝ちでしたが、数字以上に見ていてしんどくなる試合展開でした。対戦相手の向陽高校とは去年の秋もやっていますが、苦戦したのを覚えています。今回は序盤で7−0と大差が開いたので、気楽に見ていたのですが、中盤にジワジワと点を重ねられ、気づけば7−4。ベンチの選手たちの威勢のいい声は、試合の流れを引きつけるのに充分でした。最後に3ランが出ていなければ、この試合どうなっていたが…。とにかく、とにかく、2次戦進出決定です。対戦相手は、洛星高校。

 今日の試合、私はグラウンドの外から見ていました。同じようなギャラリーが何人かいました。中には今日ここで高校野球の試合が行われているなど全く知らずに、たまたま通りかかったので、ちょっと立ち止まって観戦なんて人もいました。ビジネスマンらしき二人組の男性が、こんな会話をしていました。イントネーションが関東のそれだったので、出張で京都に来ているのかもしれません。

「試合やってるんだ」
「軟式?中学生?」
「いや、硬式だよ。音で分かる」
「でも、(選手たちの)ガタイ(体、体格のこと)、小さくない?。ほら。テレビで見たけど、辻内(大阪桐蔭→巨人)とかごつかったもんねえ。すごいの」

 京都の片隅でやっている高校野球を、辻内と比べないでください…(汗)。